おばんです😃🌃
今日も1日お疲れ様でした
🍀😌🍀
賛否両論の東京オリンピック
実は私も中止でいいのにと思ってた
福島市の県営吾妻球場で
開会式を前に先陣をきってスタートしたのが
ソフトボール🥎
オーストラリア🇦🇺と対戦
その吾妻球場の隣の体育館には
10年前には大勢の避難者が暮らしていた
そんな場所なのだ
上野由岐子投手の先発で
見事初戦を8vs1で勝利
しかも5回コールド勝ち
始球式では地元の中学生バッテリーが
橋本聖子委員長から🥎ボールを受け取り
見事な投球を見せた
東日本大震災の時
彼女はは4歳
あの時避難所で過ごした女の子が
10年後のオリンピックで
始球式を務めたこと
これは意味があることだった
そう
復興五輪だったんだよね😭😭😭💦
すっかり忘れられてコロナ禍の異例の開催になってしまい
中止も叫ばれる中
始球式の後インタビューで嬉しそうに
藤田倭選手のファンなので、感激した
と語る笑顔を見たら
無観客での開催だけど
未来を担う子供たちに
何かを繋ぐことが出来たら
残してあげられるものがあるなら
開催した意味はあるのかも知れない
政府にしても組織委員会にしても
もっと適切な対応が出来ていれば
もっと感動的なものになったはず
始球式の中学生たちにも
心から応援してあげられない雰囲気の中
ごめんね🙇♀️💦💦
すごく力強い投球だったよ
東松島ではブルーインパルスが✈️
開会式の練習をしてた
本番では五輪カラーのマークを描くはず
その宮城県の津波の跡はそこかしこにある
宮城県利府でもサッカー競技が開催される⚽️
利府のセキスイハイムアリーナは
10年前には遺体安置所だったのだ
開催されるからには
少しでも復興五輪を伝えられたらと思う
10年前に多くの国から
たくさんの支援をいただいた感謝の気持ちも
忘れずに伝えたい
明日もいい日でありますように🙏