横浜アリーナ super shou3 初日参戦でした | のほほんいこう

のほほんいこう

トホホな日常をのほほ~んと綴りたくて始めたブログですが。娘2人の不登校や父の末期癌や母の大動脈解離などいろいろありました。40代から始めて今や還暦過ぎ。長い長い自分の記録になりました。ボケ防止だと思って書いてます。

大変 ご無沙汰しておりましたが、
折々に様子を見においでくださった方、
ありがとうございました。

風邪もひかず、元気にしていました。
私事で恐縮ですが、まずは近況を。

90度までしか、曲げてはいけないという、
人口股関節を入れる手術で入院中の母に、
実家の改造をしていて、大忙しだったので、
更新が滞りました。
病的な潔癖症の母で、
普段は何も触らせてもらえず、
入院中が唯一のチャンスだったので、
内緒で強行しました。

必要以上に臆病な母を一階に寝かせるため
一階の窓に防犯フィルムを貼り、
茶の間じゅうにコルクマットを
百何十枚敷き詰め、
コタツを椅子式のダイニングコタツ
(ベンチもプラスしたので6人位は座れます)に変えて、
お風呂に滑り止めシールを貼り、
お風呂椅子使用時の洗面器を置く台
(介護用品)を取り寄せ、
一階に寝るための部屋にベッドを入れ、
白い半円形のサイドテーブルに、
バラの飾りとフリルたっぷりの
ナイトスタンドを置いて、
可愛いのれんや、カフェカーテンを飾り
電話もポットも低すぎるので、
オシャレな台を用意して使える高さにして…

2月13日の退院まで、必死で準備しました。

退院の日は、母がどんな反応かドキドキ!

勝手に何するんだ!
と怒られる覚悟もしたけど、
喜んでくれて、ホッとしました。

母の妹が前日から大掃除をしてくれて、
一週間泊まり込みで家事をしてくれて、
本当に助かりました。

私は1人っ子だから、こういう時、
つくづく兄弟(姉妹)っていいなぁ、
と思います。

さて、前置き長すぎで、すみません。

13日に退院したばかりの母を置いて、
18日に私は横浜アリーナへ。

SMという事務所は、
いろいろ問題はあるのかもしれないけど、
歌とダンスのクウォリティの高さ、
見事なエンターテインメント性、
楽曲の完成度、本当に素晴らしく、
3時間以上、存分に楽しませてもらいました。

WOWOWで4月に放送されるそうですので、
私のあやふやな感想など、いらないですよね。(しかも今頃…遅)

なんとなくドンヘとヒチョルが好き~
と言っていた私
その2人で用意してくれた、
「世界にひとつだけの花」堪能しました。

スジュの中では、さほど歌唱力自慢のメンバーではない2人ですが、
あきらかに日本の某アイドルより
上手い!です。
きちんとボイトレ受けて、
正しい発声法をマスターした、
安定感のある歌唱で、聴かせます!

ヒチョルはビジュアルバンドが好きなんでしょうが、みんなで歌えるように、気を使って選んでくれたんだと思いました。

キュヒョンの「雪の華」、
バラードユニットKRYの1人だけあって、
さすがでした。

娘2人は、8月にも聞いていますが、
私は初めて。
声量も女性とは比べものにならず、
ブレス無しで続けて歌える箇所もあり、
情感も込めた歌は、聞く価値のある逸品です。

8月のKRYコンで、キュヒョンが
雪の華と別の日に歌ったという
「瞳をとじて」を、
今回はイトゥクが歌ってくれました。

私は平井堅ファンでもあるのですが、
堅ちゃんは持って生まれた声がイイのと、
音域がものすごく広い、天性の歌声だし、
作った曲もイイんですけど。

SMでの練習生期間が長かったイトゥク、
訓練された歌の上手さ、安定した歌唱力、
うっとり聞いていて、
あれ?私イトゥクファンだっけ?
と思ってしまいました。

レディガガに扮したヒチョル、
女装が男らしすぎるウニョクとドンヘ、
ドドスコや野菜の着ぐるみなど、
笑えるパフォーマンスも盛り込まれ、
夢のような時間でした。

長女が好きなリョウクも、
歌が本当に上手い、プロも唸るほど。

また私は、今まで一度も、
ウニョクを素敵と思ったことがないのに、
生ウニョクは、マジで格好良かったです。

体調が悪かったというシウォンも、
人目を引くヴィジュアルでダンスも格好良く

イェソンの可愛さと歌の上手さは、
ソロの時に存分に発揮され
踊れるシンドンも見られたし
敬礼するカンインの映像には、泣けました。

そして、ハンギョンがいない寂しさも…

次女が大好きな、Mのメンバー、
ヘンリーのプロ並みのヴァイオリンも聞けたし、ピアノも素晴らしく、
同じMのメンバーのチョウミも、
足が長くて格好良かったですよ。

他にトラックスのメンバーさんも参加していて、日本語が一番上手かったです。

私の右の席の方、
ソンミンファンの若い方でしたが、
ソンミンも可愛く、アコースティックギター上手かったです。
伴奏がアコギのみという、
実力なければできないことに、
挑戦して見事でした。

他にも、語り尽くせぬ
たくさんの感動をもらって帰って来ました。

また、最後に私事で恐縮ですが…

3年前、部活内部で意地悪されて
幻覚や幻聴、悪夢に泣いて部屋に籠もっていた長女と

昨年4月、入学当初から「キモイね」
とクラスの知らない誰かにメールされ、
高校に馴染めないまま、
通信制に転校した次女と

そんなナイーブな2人の娘と私の3人で、
サファイアブルーのペンライトを
一緒に振りながら、心から
楽しい時間を過ごせたことが、
本当に有り難くうれしく、感無量でした。

長々と書いてしまいましたが、
もしも最後まで読んで下さった方がいらっしゃったら、ありがとうございました。