マンガみたいな時代劇NHK「ちかえもん」 | のほほんいこう

のほほんいこう

トホホな日常をのほほ~んと綴りたくて始めたブログですが。娘2人の不登校や父の末期癌や母の大動脈解離などいろいろありました。40代から始めて今や還暦過ぎ。長い長い自分の記録になりました。ボケ防止だと思って書いてます。

NHKの木曜時代劇
今回の「ちかえもん」が、まるでマンガみたいで面白い。
信長コンチェルトみたいに、見るからにマンガっぽくはないので、普通のつもりで見てたら。

台本が面白い
セリフも可笑しいし、
「書けなぁぁい、一行も書けなぁぁい」とか
ナレーションがまた、本人の心の声みたいで、笑えるし
ありえない現代的な言葉が出てくるし

あえて時代考証無視してるから
主人公が70年代のフォーク歌ってたり

あまちゃんの、鉄拳みたいに、途中で手描きのイラストが挟んであって
そこにパソコンが出てきたり

音楽担当が、たしか宮川あきらさん?
音楽なのにドラマにも出てたりして

効果音が「ズギューン」とか、面白すぎる。

時代劇のイメージ、だだ崩れだけど
こういうチャレンジ、いいじゃん!

やるな、NHK。