番外編/京浜急行電車・全駅標準時刻表(昭和59年・1984年) | 記念切符あれこれ

記念切符あれこれ

亡き父が集めていた記念切符、実家からもらい受けたものの、箱に入ったまま納戸にしまい込み10数年、あまりにも雑多に入っているので、少し整理をしようと思い立ち、それならブログに写真を貼ったら一覧代わりにになっていいかも・・・と思い、少しずつ記録することにしました。

京急の時刻表が出てきました。

私、以前、東急の時刻表を買ったことがあるのですが、それに比べるとスリムで
コンパクトなサイズです。
縦21㎝×横10㎝、ものさしと一緒に写せばよかった・・・サイズ感が例えにくい。
表紙をめくると京急の路線図、裏面は近郊路線の路線図です。
広告が油壺マリンパークだよ・・・小さい頃は何度も行ったことがありました。
算数ができるおさかなさんとか・・・無くなってしまい残念です。
いくつもホテル・旅館の広告が載っているのですが、半分はネット検索してもヒットしません。
この時刻表が発売されてから40年、時代の流れを感じます。
 
中身の写真は割愛しますが、本線や空港線などに加えて、京急から乗り換えできる他路線の
時刻表も載っていました。
品川とか川崎・横浜に加え、実際は同じ駅ではないけどあるくのが容易な東神奈川とか、
新杉田とか横須賀・久里浜・逗子・・・(あ、川崎も別の駅でしたね)
杉田から新杉田って意外に歩くと思っているのですが、東京駅の京葉線乗り換えよりは
近いかも・・・。
昨年、東京駅で京葉線に乗り換えしましたが、動く歩道があったのと、友人とイベントに向かう
道中だったので、気持ちが高揚していたのか距離をあまり感じませんでしたが、
あの乗り換えは京急の時刻表にも載っていない、屏風ヶ浦から磯子に行く感じに匹敵すると
思います。