根岸線 関内~磯子間開業20周年記念乗車券(昭和59年・1984年) | 記念切符あれこれ

記念切符あれこれ

亡き父が集めていた記念切符、実家からもらい受けたものの、箱に入ったまま納戸にしまい込み10数年、あまりにも雑多に入っているので、少し整理をしようと思い立ち、それならブログに写真を貼ったら一覧代わりにになっていいかも・・・と思い、少しずつ記録することにしました。

私がよく乗っていた路線なのですが関内から磯子までで20周年ということは、

この時から20年前の昭和39年には、私の最寄り駅は存在していなかったということだ・・・

そんなに新しい駅だったとは・・・

調べたら根岸線全線開通は1973年とのこと。

移り住むほんの数年前でした。

この頃はまだ「みなとみらい」が存在しておらず、今の景色と全然違います。

裏には関内駅の解説がありました。
表に映っている船は氷川丸でしょうか?
だとしたら、今と少し色が違いますね。
個人的には、少女でありながら少年野球をやっていたくらい野球好きでしたので、
「関内」といったら山下公園や氷川丸・マリンタワーというより、「横浜スタジアム」でした。
(ひどい運動音痴でしたので、レギュラーには程遠かったですが・・・)
開業年である1978年の4月、横浜市の少年野球大会の開会式が横浜スタジアムで行われ、
人工芝のグラウンドを行進したのはいい思い出です。

甲子園の高校野球のように、マウンドの土を持ち帰ろうとしたら、係員に怒られましたが。(笑)