なんというシンクロニシティ。
昨日、久しぶりに「怖い」の感情が溢れてきた私。
それと同じくして、講座メンバーもまた「怖い」の思いが湧き上がり、苦しさの中に居たらしい。
ぢんさん大好き、
ぢんさんオタクな
きみちゃんです。
(心屋カウンセラー認定(コバマス123期)
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術マスター)
私たちの共通ワード。
「死」
私は何を怖がっているのだろう。
どうなりそうで怖いのだろう。
共通ワードそのものが怖いのか。
確かに、それに漠然と怖がっているところもある。
でも、やっぱり辿っていくと、小さい頃の出来事に辿り着く。
「大切なあの人が死んじゃったらどうしよう」
小さい子どもだったのに、
大切なあの人が
「居なくなりたい」
「私の方が先に〇ぬから」
と何度も口走る。
怖かった。
おかあさんが さきに 〇んじゃうんだ
わたしを おいて 〇んじゃうんだ
わたし ひとりぼっちに なっちゃうの?
わたし どうしたらいいの?
とてつもない恐怖。
それが、人が(簡単に)口走る「死」というワードに反応する。
そして、感情をあらわにする周りの人たち。
私までこの人たちと同じように感情をあらわにして、取り乱してしまったら、
誰がこの場を落ち付かせるのだろう。
誰がこの家の平安を守るのだろう。
幼いながらも、自分でその「おさめ役」を引き受け、
自分の感情は出さないように、
「怖さ」を押し殺し、
みんなの不安、感情の爆発は自分が受け止め、
自分でも無意識のうちに、心が「恐怖」でパンパンになってた。
もう無理だよ。
もう嫌だよ。
ひとりで抱えられないよ。
ひとりで抱えるの、怖いよー。
助けてー。
また私が受け止めなきゃいけないの?
またなの?
私が受け止めずに、酷いことになったら、それは私のせいなのかもしれない…
そんな「怖さ」も溢れてくる。
もう無理‼️
もうイヤ‼️
ひとりで抱えられないよー‼️
怖いよー‼️
言葉に出してみる。
そっかー。
昨日は起こった出来事で怖くなったと思ってたけど、
本当は
あの時の怖さやったんな。
またひとりで抱え込まなきゃいけない怖さをもう感じたくなくて、
それに気づくために、
同じような怖さを感じさせる出来事が起こってたんやな✨
私があの人たちみたいに、取り乱したり泣き叫んだり、弱音吐いたりしたら、
みんなを困らせる
みんなを悲しい気持ちにさせる
不快な思いにさせる
迷惑かける
不安にさせる
申し訳ない
の思いも湧き上がる。
させる、させる、させる、させる…
…
…
…
私ってそんなに影響力あるんや‼️
人を「~にさせて」しまうほど、影響力あったんや‼️
郵便ポストが赤いのも、カラスが黒いのも、
みんな私の影響力なんや‼️
…って、そんなことあるかいっ‼️
と自分で突っ込んで、笑いに変えていこう🤣
こういうのは、人とやってみる方が効果的よ❤

Drawn by kiyo