今日は、実母と貴船に行ってきました🎶


母もだいぶご妙齢になってきたので、たくさんの距離は歩けないし、シャキシャキも歩けない💦
なので、電車に乗る時間はそこそこ長くなっても、たくさんの距離を歩かなくてもいい場所、
そして、この時期の青紅葉を楽しめて、
京都の雰囲気を味わえて楽しめるところ、
ということで、貴船さんをチョイス❤

えっ、貴船さんって、バス停から歩くやん?!
って思ったあなた✨️
ここ数年の私のこの時期の投稿を見てくれてる人はご存知だけども、
貴船の川床・ひろ文さんにお昼を予約すると、貴船口駅までお迎えに来てくれるのよ🎶٩(๑>∀<๑)۶
そして、ひろ文さん、もしくは、貴船神社の割と側で降ろしてくれるのよ❤٩(๑>∀<๑)۶


ということで、ひろ文さんに迎えに来てもらって、貴船神社の近くで降ろしてもらって、
母と貴船神社に行ってきたのよ🎶٩(๑>∀<๑)۶

貴船神社の階段の青紅葉と朱色の灯篭を何度も写真に納め、
「もう、キレすぎる✨️」
と何度も言葉にし、
樹齢400年を超える高さ30m以上の御神木の偉大さに心震わせ✨️

冷たい冷たいご神水も汲ませていただき✨️
マスクもちょいと外させてもらって、美味しい空気もたくさん吸わせていただき✨️

母の体力も考え、あまり時間をかけず、でも、私的には大変満足な滞在でございました✨

これぐらいで、時間的にもちょうどいいな(´-ω-)ウム


貴船神社を出てからは、ゆっくりゆっくり、ちょっぴり登り坂になってる道を、母の歩みに合わせて歩いていきました🚶👣

貴船神社を後にしたあとは…

300m?400m?ぐらいをぼっちりぼっちり歩いて、ひろ文さんへ✨️


歩きながら、途中にも何軒か川床で食べられるところはあるんけども、
私が見た中では、ひろ文さんの川床が一番美しいと思う訳だ✨️

まず、明るい✨️
ひろ文さんのとこは川幅が広いので、座席もせせこましくない✨️
赤い番傘や赤い絨毯が、青紅葉と川の色と相まって美しい✨️
ひろ文さんの川床を挟んで、上流下流共に滝があるので、景色も美しいし、
滝の音も心地いいし、
上流からの冷風がホントに気持ちいい✨️٩(๑>∀<๑)۶


お料理自体はそこまでむにゃむにゃ…なんやけど、あの最高のロケーションに、私はお金払ってると思ってる✨️
(決して不味くはないんやけど😅)
そこに代金を払ってると思えるぐらい、めっちゃサイコーのロケーションなのだ❤
(そして、貴船川床にしては、5月6月平日昼間はめちゃ安❤
今年からちょいと1000円程値上がったけど、それでも税込で5000円切ってる。
あの場所でやと、激安と思う‼️)


ということで、今年もお料理と共に、あの場所、雰囲気込みで幸せをいただきました✨️٩(๑>∀<๑)۶
3年連続、5月にひろ文さんに来てる🎶

今日も中居さんとお話したんやけど、貴船で30度超える時でも、川床の上は、最高でも26度ぐらいなんやって‼️(´°д°`)
今日も、着いた時は暑かったけど、座ってるうちに、上流の滝からの冷風で肌寒くなってカーディガン着た😅
暑がりの私が‼️😅
これは、真夏に着ても、避暑なんやろなー✨️


ということで、決してひろ文さんの回し者ではないけど、ひろ文さん、超オススメです❤
特に5月6月の平日昼間🎶
お料理の味にめちゃくちゃこだわる方は、別のところにどうぞ😅
(決して不味くはないねんけどな)


ということで、母との旅なので、これでサクッと帰ろうと思ったけど、母がせっかく来たから、というので、まさかの場所にもう1軒です(´>∀<`)ゝ


さてさて、貴船を後にしたあとは。

まさかまさかの、2日連続のがんこ高瀬川二条苑へ‼️🤣🤣🤣


迷ったんやけどさ。
母も、せっかく京都来たんやし、っていうから、そんなに歩かなくて、程よいところにあって、京都らしくて…って考えて、
出町柳から京都バスに乗って、川端二条で降りて、そこからちょこっと歩いて、昨日と同じがんこ高瀬川二条苑に行ったよ🎶


あの庭苑が美しかったのと、高瀬川が庭を流れてるのをもう一度見たくて、見せたくて✨️
いや、私がもう一度見たかったんやな。
あと、甘いもんも食べたかったし。
あの建物もめっちゃ好きやし❤

昨日はアフタヌーンティー食べた後やったから、スイーツは食べられなかったんやけど、
今日は食べたよ😋❤
バラの花の形をした、リンゴとシナモンのタルト、めっちゃ美味しかったよ🎶


昨日も聞いたけど、ドリップコーヒー淹れるのは、コーヒー専門店で研修受けて、美味しい淹れ方を習ったんやって✨️
ほんで、今日は更に聞いたけど、カフェを始めたのは今年になってかららしく、
まさか、寿司屋に勤めてて、ドリップコーヒー淹れることになるとは、と思ったらしい(笑)
でも、ご多分にもれず、コロナの影響でお客さんが減ってしまって、何とかお客さんに足を運んでもらうためにということで、研修も受けて、カフェを始めたんやって✨️

でも、カフェを始めてくれたお陰で、ゆったりと、こんな素敵なお席で、美しい庭苑を見ることが出来るようになって、めっちゃ幸せです✨️
ほんで、庭を散策してたら、お料理食べるところも見えて、今度はここでお料理を食べたい😍って思えた✨️


まあ、京都マニアな私ですので、みそそぎ川が分岐して高瀬川となって、
それが邸宅の庭を通って、木屋町通りの下をくぐって、高瀬川が始まるって、
それをこの目で見ることが出来るだけで、鼻血が出そうになるぐらい、興奮してますけども(º∀º)❤
そして、そんな場所に出会えたことがこの上なく幸せですけども(  ´˘`  )❤


途中、雨も降って来たけど、川床でご飯食べてる時は雨も振らず、
そんなにハードスケジュールでもなく、
でも、もみじのトンネルから始まり、
貴船さんの青紅葉、
ひろ文さんの川床、
そして、鼻血もんの二条庭苑、高瀬川、木屋町通りと、
今日も大変楽しゅうございました✨




今日はお母ちゃまがご馳走してくれて、それもとっても嬉しかったでございます✨
あ、親孝行とかではありません。
私が行きたかったから行ったのです(๑•̀д•́๑)キリッ(笑)


母が今日のことをどこまで覚えているかは分からないけど😅
ぢんさん大好き、
ぢんさんオタクな
きみちゃんでした。
(心屋カウンセラー認定(コバマス123期)
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術マスター)

 



JINさんのMV
↓↓↓