今日の午前中は
オープンカウンセリング(21)を開催させてもらいました🎶
今日は参加者はおひとりだったんだけど、
特に相談することはない、と。
うんうん、
そういうこともあります。
そんな時は、
無理に話させたりはしません。
ダラダラ雑談してもいいし、
その中でふと、
溢れ出る言葉が出てくる時もある。
そんな時は、
その言葉を拾って、リターンしたりもしますが。
今回は別の人にもちょいと声を掛け。
お悩み相談という形ではなく、
雑談風にお話しました。
その中でも、
立場変われば視点も変わるというか。
「私だったらこうするわ!!」
のお話も聞けたり。
私も、
カウンセリングではないので、
意見を言ってみたり。
そんなこんなで、
途中で数秘も出して来てお話に興じていたのですが。
(あ、普通のオープンカウンセリングの時には数秘はやりません。
今日は雑談モードだったのと、数秘を知ってる人だったので、数秘的な策も見付かるのではないかと思い、出しました。)
お話の途中から、
ポロポロ溢れ落ちる、
その方の握り締めてる前提、思い込み。
「問題だ」と思う出来事や人物に、
何でそんなにこだわってしまうんだろう。
何でその「問題」に振り回されて、
イライラしてしまうんだろう。
似たようなこと、
似たような人、
度々目の前に現れてないかい????
…結構な確率で…いや、
95%ほどの確率で、
同じようなこと、
起こってます。
同じような人が代わる代わる現れてます、
残念ながら😅
(きみちゃん調べ(笑))
それは何でか。
その出来事、その人が必要だから。
その出来事、その人がいないと、
私が握り締めてしまった、
あの人とのあの約束を「果たせないから」。
だから、
そんな出来事、人物を引き寄せてしまう😅
もう嫌やねん!!
って思っても、
その人が居ないと、
その出来事が起こらないと、
私はその役目を果たせないから。
これを「引き寄せの法則」とか言ったりもするけど、
何も不思議な話でも
スピリチュアル的な話でもなく、
自分が役に立ちたいと思えば、
役立たずが側にいないと「役立つ人」になれない、
自分が責任感のある人になりたいと思えば、
無責任な人が側にいた方が、自分の責任感が引き立つ、
怒りを腹に溜めて、
本当は怒りを出したい人は、
周りにイラつかせるような人を置いて怒りを発散させる。
だから、
無意識にそういう人を探して
自分の周りに置いてしまう。
それが「引き寄せてる」ように見えるのだ💦( 」´0`)」Oh nooo!!!
その状態が楽しいならば、
それでいいよ。
でも、
そんな同じことの繰り返しがしんどいのなら、
そんなところから抜け出したいのなら、
自分がどんな「思い込み」を持っているのかを知ればいい✨️
知ったら、
それを手放していく。
すぐに出来なくても大丈夫✨️
知ったら、
意識出来たら、
辞めていけるから。
無意識にやってるから、曲者なんだ。
その思い込みは、
ホントに些細なことで握り締めてしまったことが多い。
ホントにホントに些細なこと。
お姉ちゃんだから、
妹だから、
女の子だから、
男の子なんだから、
お利口にしてないと、
迷惑かけないようにしないと、
役に立たないと、
いつの日か、
お母さん、
お父さん、
おじいちゃん、
おばあちゃん、
先生、
学校、
社会の常識の中で、
ふと言われた「ひと言」。
それが呪いのように自分にまとわりついてたりする。
もう手放していいんじゃないかい?
もうその役割、
降りてもいいんじゃないかい?
お姉ちゃんだからって、
やらなくてもいい。
お姉ちゃんだから、
グダグダしてもいい。
お姉ちゃんだから、
我先にと喋っていい、
喋ったらいい、
だって、お姉ちゃんなんだもん❤
お姉ちゃんだから、
甘えてもいい、
お姉ちゃんだからこそ、
一番可愛いのよ❤
(「お姉ちゃん」の部分は自分の立場を入れてみてね✨️)
そんなふうに、
今まで「こうじゃなきゃ!!」で握り締めてきたこと、
そろそろその手を離してみよう✨️
その思い込み、
解き放たたせてみよう✨️
もう、自分が背負わなくてもいい、
もう、自分が犠牲にならなくてもいい、
もう、可哀想な人にならなくてもいい✨️
自分がどんな思い込みを握り締めてるから知りたかっから、
オープンカウンセリングにおいでね❤
一緒に見つけていこう🎶
そして、Facebookのお友達限定で、
6月いっぱいは個人カウンセリングもお気持ち金制でさせてもらうから、
私と一対一で話したい人は、言うてね❤
↓↓↓ぢんさんの顔つきの言霊おみくじ、初めて見た👀