3月6日(日)、
お義父さんの四十九日法要&納骨、
無事に終えました✨
34歳で亡くなった、
私と同い年の義妹と同じお墓へ🪦
これで、お父さんも大好きな娘ちゃんと一緒に居れますね🍀
菩提寺の西楽寺、
妹が亡くなってから本当にお世話になっている。
ただお世話になってるだけじゃなく、
ここのお寺さんは本当に居ててホッとする✨
私がお寺好きだと思い出したのも、
ここのお寺さんのおかげ✨
今日のお坊さまのお話もとっても良かった。
お坊さまは毎日瞑想?をされてて、
真言宗の修行をしていた時に教わったのは、
仏様は自分の心の中にいる。
それはバレーボールぐらいの宝珠で、
自分の胸の中にある。
それを思い出す。
そのために、瞑想してイメージする。
自分という存在は、
その宝の珠のように尊く美しく、
優れた存在なのだ、と✨
そして、
こちらのお坊さまは仏さまだけじゃなく、
神棚にもちゃんと詣られる。
日本の土地の神様に、
この地で仏さまの教えを伝えさせていただきますというご報告をしてから、
毎朝のお勤めをされているそうです。
そんなお話も聞けて、
とてもためになった✨
私よりも一歳年上のご住職さま✨(-人-)ナムナム
ありがたやありがたや✨(-人-)ナムナム
ご住職と父も、
ご住職が子どもの頃からスポーツ関係で繋がっていて、
そんなご住職は、
父の戒名もとても時間を掛けて、
思いを込めて、
付けてくださった。
本当にありがたいことだ✨(-人-)ナムナム
元々大好きなお寺だったけど、
今回、
こんなお話を聞けて、
もっともっと好きになった✨
私の大好きな、
ほっこりする場所です。
今回はお寺さんの講堂?をお借りして食事をさせていただいたけど、
こちらに「虚空像菩薩」さまがいらっしゃって、超間近で拝ませていただけて、
ありがたいこってした✨(✋🏻˘ ω˘👌🏻)
そして、
こちらのお寺のお庭にはたくさんのお像もあって、
見ていて楽しい✨
お庭も、私の好きな京都のお庭みたいで、
本当に大好きなんだ✨
こちらの御本尊は、薬師如来さまなんやって︎💕︎
仏さま、いっぱいいらっしゃい過ぎてよく分かってないので、
また知っていきたいなぁ✨
お父さん、
娘ちゃんと一緒に、ゆっくり休んでくださいね🍀
またお参りしに来ます(-人-)ナムナム