昨日今日の病院day、
1番のビックリは、
サイゼリヤのあと、午後から行った、昨日の脚のMRI結果!!
なんと!!!
知らん間に疲労骨折してた!!!(´°д°`)
しかも、もう治りかけ!!!(´°д°`)
#24日のデビューライブ行きしな渋谷スクランブル交差点を歩いてた時激痛
#26日ライブの時もトイレ行く時激痛
#昨日の朝も激痛
#でもすぐ治まる
#疲労骨折もう治りかけ!!!(´°д°`)
#いつの間に骨折したんやろ
#沢山歩きましたかと聞かれて
#8月下旬に山散策したこと話した
#目眩で倒れた時にどっか打ったか?!?!
#しかし痛くなり始めたのが5日前とは
#その間の私の痛点どこいってた笑?!?!
更年期かなぁ、
更年期でカルシウム不足ですかと聞いたら、
更年期で減る女性ホルモンはエストロゲンで、
エストロゲン減少は
骨芽細胞と破骨細胞のうち、破骨細胞の方を減らすのだと。
なので、このお年頃の女性は骨粗相症にもなりやすいと。
疲労骨折があるので、無理な運動はしないで、でも適度な運動と栄養取って、太陽にも当たってビタミンD生成🍃🌱
もし、更年期の他の症状が気になるなら、
ここの婦人科(産科婦人科がメインの病院なのだ)で相談してみたらいいですよーって✨
なんて親切な先生なんだーーー😭
うれぴーーーーー😭✨
ということで、私、右足膝下、疲労骨折です(๑>ᴗ<๑)てへっ❤
でも、もうほぼ回復してるらしいです✨
前の人が出てから、診察室に呼ばれるまで妙に時間がかかったので、
もしかして、怖い病気が見つかったんじゃないかと、
どんどん不安になってました💦
診察室で怖い病名告げられて、泣いて、怖くなって、一人でお家に帰れなくなる、という妄想劇場が頭の中で猛展開されてました😅
←マジで、息子か夫に迎えに来てもらおうと思ってた😅
そしたら、先生もまさかの展開で、
確実な診断をと、
読影専門の先生の所見も聞いてくれて、
2人の見解が一致したので、これで間違いないと思います、
ガンとか他の怖い病気ではありませんよ、
と優しく優しく言って下さいました✨
優しいーーー😭✨
いやー、先生も、
昨日、たくさん歩いましたか?とか聞かなかったので、まさか、とは思いましたが、と仰ってましたが、
一番私が、まさかまさか!!でした😅
でも、もう無理せんかったらこのまま治るみたいなので(もう治りかけ)、
怖い病気じゃなくて、良かったです🎶
先生、疲労骨折見つけてくれて、ありがとうーーー❤
本当に本当にありがとうーーー❤
MRI受けることを勧めてくださって、ありがとうーーー✨٩(๑>∀<๑)۶
そして私の自然治癒力、ありがとうーーー❤
私の自然治癒力、すげーなぁ✨
#吾妻小富士火口を歩いた時
#サンダル履いてて何度かグネったから
#その時に骨折したのか?!
#疲労骨折やから違うか😅
#普段歩かんのにめっちゃ歩いたからかな
今の私のトレンドワード。
「疲労骨折」✨✨✨
でも、よくよく考えたら、疲労骨折ってよく聞くけど、どういうもんかよく分かってない😅
で、ググってみたら、
スポーツやってる人とか、若い人とか、
ゴン!!って一度の強い衝撃ではなく、少しずつその部位に負担が掛かることで、ヒビが入るらしい。
…スポーツも、若い人も、どちらも当てはまらない(笑)
ということで、複数ググッたら、
この表記が当てはまる。
*****
女性の場合では、閉経や婦人科系疾患に伴うホルモンバランスの乱れから、骨密度が低下し、骨の組織がもろくなりやすい。こうしたことが誘因となり疲労骨折が起こる場合もある。
(中略)
病気や加齢による体の変化が原因となっている場合は、骨密度の低下を防ぐために、栄養バランスの改善や、日光に当たり適度な運動を行うことも有効。
*****
ふんふん(*-ω-)(-ω-*)ウンウン
確かに、今日の先生も、
栄養バランスと、日光と、適度な運動
って言うてなー😅
栄養はカルシウムですか?!
って聞いたら、
カルシウムは、タンパク質にくっついて初めて栄養価として機能するから、
カルシウムだけ摂ってもダメだと。
ちゃんとタンパク質摂らないと、
って言われて、
大目眩で倒れてから、とにかく食べられるものを、ってな感じで、
タンパク質摂る量減ってたわ💦と😅
それまでは、結構意識してタンパク質摂ってたんやけどなー。
よし、またタンパク質を意識して摂っていこう✨(*•̀ㅂ•́)و✧
お日さまにも、いっぱい当たるとしんどいから、ちょこっとベランダとかに出て浴びよう✨
無理な運動とか、今はしたらアカンって言われたけど、
自転車は乗っていいって言われたし、
ほどほどに歩いたり、自転車乗って散策しよう🚴
私の覚書き記事。
ということで、というかたまたまやけど、
今日はリュウジさんの鶏むね肉料理だ🐔
(鶏むね肉1kg使用🐔)