心の調子によって
同じことが目の前に起こっても
受け取り方が全然違うなぁ
と自分でも思う。
心屋カウンセラー認定(コバマス123期)
エリージアム巣立ちコース修了
心屋オタクな
きみちゃんです。
あ、
受け止め方が違うって気付けるようになったのも、
「どうせ愛されてる」
の世界を知ったからやけどね。
拗ね一辺倒の時は
自分の目には「そう」としか見えないし、
それが真実やと思ってるから、
別の真実があるなんて
夢にも思わなかったけど。
(だから、モラハラ被害者やってた訳やし😅)
だけど、
「どうせ愛されてるし」の世界を知って、
「どうせ愛されてるし」と分かっていても、
拗ねが出る時はあるし、
自分の調子次第で
拗ねて受け取ってしまうこともある。
今日もまさにそんなことがあった。
ここのところずっと
心身ともに調子が良くなくて、
上手く言葉としては表現出来ないんやけど、
心がモヤモヤしたり
ザワザワしたり
悲しいのか
辛いのか
苦しいのか
腹が立ってるのか
分からないけど、
涙が出そうになったり。
今もそんな状態で
でも、
家族といるとついつい昔からのクセで
心配かけないように、
嫌われないように、
見捨てられないように、
元気なフリをしてしまったり。
↑↑↑
だから余計にしんどい💦
そんな私を見て言われたのが、
「(SNSで)何かトラブルに巻き込まれたのか?」。
ただこれだけ。
でも、
今の調子の悪い私は、
拗ねて受け取って、
こんな風に感じてしまって
ザワザワしてる。
私、スマホも自由に見たらあかんの?!
私、しんどそうにしててもあかんの?!
私、いつも元気でいとかなあかんの?!
私のこと、すぐにトラブルを起こす面倒なヤツって思われてるんや!!!
私、SNSでトラブル起こす厄介なヤツやと思われてるんや!!!
そうやってすぐに私のこと、ダメなヤツ扱いする!!!ヽ(`Д´#)ノ
…いやいやいやいや、
だーーーれも
そんなこと
言ってませーーーーん🎶
やんな???(笑)
今、
ちょっと時間経ったから
ちゃんと冷静に見れるし、
自分で書きながら
なんという受け取り方をしとんねん!!
って笑ってしまう😅
でも、
さっき言われた時は真剣にそう思って、
やっぱり
私のことなんて
誰も分かってくれないんや
ってなってた💦
あ、
今は私も両方の立場から見られるようになったから、
事実(「トラブルに巻き込まれたのか?」と言われた)と
それに対する自分の中の反応
を客観的に書いたけど、
これが拗ねだけバージョンやったら、
脚色が入る。
「いつもな、
遠慮して遠慮して、
たまにしかスマホ見ないのに、
たまたまスマホ見て、
そして、しんどかったからしんどい顔してたら、
こんな風に言うてくるねん!!!
めっちゃ嫌味やと思わん?!」
って😅
かなり誇張して、
自分に有利に受け取ってもらえるよう、
無意識に
こんなふうに話してた。
なんなら、
相手の言った言葉自体も脚色して💦
でも。
同じ言葉を言われても
「どうせ愛されてるし」の世界にいる時は、
あら、
私がトラブルに巻き込まれてないか、
心配してくれてるのね♥
なんて愛されてるんやろう♥
って受け取ります(笑)
(今日は調子悪かったから、昔のクセの方で瞬時に受け取ってしまったけど)
こんな風に
ひとつの言葉でも
全然違うように受け取ってしまう。
今は低調なので
拗ねて、悪い方に悪い方に
受け取ってしまう。
だけど、
悪い方に受け取ったものを
無理やり
「私、愛されてるんやから、
そうと違うやろ!!!」
とは変換させない。
だって、
心がしんどくて
そう受け取ってしまったんやもん。
拗ねてしまったんやもん。
しんどかったんやもん。
愛されてたって
拗ねることもあるもん。
そんな自分のしんどい気持ちを
無理やり
ポジティブに曲げることはしなかった。
やっぱり私は信頼されてないんや、
やっぱり私は悲しませてもらえないんや、
やっぱり私は誰にも分かってもらえへんのや。
しばらくそこに浸ってた。
昔のクセ通り、
そんな時は必要以上に
自分の気持ちを誤魔化すかのように
家事をしてしまってりして動いてしまう。
そんな自分を責めつつも、
(だって、責めたかったから)
途中から
息子の部屋に籠ってゴロゴロ。
SNS三昧。
そうしたら、
自然とさっき書いたみたいに
客観的に見られるようになってきた。
「どうせ愛されてるし」
の世界を知っても、
53年「拗ね」の世界で生きて来たんやから、
そっちの方にすぐに引っ張られるのも当たり前。
拗ねていじけて
自分を責めて、
でも、
少しずつ
「愛されてる」の世界での
滞在時間を長くしていくよ。
次は、こんなん募集開始です🎶
「数秘術お話会」
3名様→残1名様
↓↓↓
私が喋ると、