今日は、
やっぱり、
直接会って話すのはいいなーーー✨
元気が出る✨
実は私は、
カウンセリング受けるのが苦手。
今、コバマスの仲間たちとカウンセリングの練習をやっているけど、
私、
本当に感情が出てこなくて。
自分のこととなると、反応も鈍いし。
そんな私がクライアント役をやることで、
カウンセラー役の仲間に自信を失わせるのじゃないか、
という思いが
カウンセリングを受けるのが苦手な理由のひとつ。
もうひとつは、
今まで有料無料のカウンセリングを受けて来て、
少なからずの嫌な思いをして来たことがあること。
それがかなり心の「澱」となって
カウンセリングを受けることを戸惑わせる。
また傷付くんじゃないか。
また嫌な思いをするんじゃないか。
私の思いグセで、
カウンセラーであっても
相手に嫌な思いをさせないように、
のクセが発動するので、
自分が嫌な思いをすることよりも
相手に不快な思いをさせないように、
そんな思いで
納得したフリをしてみたり。
そんなことをしているから、
ますますカウンセリングを受けるのがイヤになる。
まあ、
一番はカウンセラーの不用意な言葉で傷つくのがイヤなんやけど。
だけど、
いつまで経っても同じことをしていても変われない。
それはもう体験済み。
だから、
カウンセリング受けるよりもさせてもらう方が気が楽だけど、
敢えて、
苦手な「カウンセリングを受ける」方をやってみようと、
今週は怒涛の「カウンセリング受ける週間」に
自分で設定してみました✨
ようこにはいっぱい話を聞いてもらい、
一人ではなかなか辿っていけない気持ちも、
見つけては拾い、見つけては拾い、
をしてもらいました。
私は思考人間なので、
なかなか感情が出てこない。
(それでも、だいぶマシにはなってる)
なので、
今日もカウンセリング受けていてもリアクション薄めな私💦
それが今までは申し訳なくて、
なかなか受ける方になれなかったんやけど、
ようこにはそれも込みで受け止めてもらい、
薄い反応のままの私の気持ちを
拾い上げていってもらいました。
私も
何年も掛けて自分でいろんなことに気付いて来ている。
だけど、
頭の中だけの理解で終わってることもたくさんある。
今の自分の状況も、
頭の中では
「こうだ」
というものがはっきりしている。
だけど、
自分の頭の中だけで考えているだけでは
クルクルと同じことを考えるばかり。
今日、
ようこに聞いてもらって、
ようこから問い掛けてもらいながら、
自分の記憶を辿っていく。
自分から繰り返し出てくる言葉に
自分でも改めて気付いていく。
自分の中に
たくさんたくさんの思い込みを握り締めて居ることを
再認識していく。
例えば、
・気持ちをコロコロ変えてはいけない
・言動もコロコロ変えてはいけない
・正しくあらねばならない
・卑怯なことをしてはいけない
・いい加減なことをしてはいけない
・ウソを付いてはならない
・正直であらねばならない
・自分が言ったことは、ちゃんとやり通さなければならない
・私の方が正しい、私の方が絶対に正しい
・(だから)偉そうに言ってくる人に腹が立つ
・平気なフリをしてる人を見るとザワザワする
・お母さんを悲しませてはいけない
・お母さんに会ってあげないといけない
・イヤなことをイヤって言えない、言ったら嫌われると思っているから、見捨てられると思っているから
・言いたいことはちゃんと本人に伝えないといけない、陰で言うのは悪いこと、陰でしか言えない私は、酷いやつ
他にも私の口からはわんさか出てきたけど、
(忘れたのもいっぱいある💦)
要は、
そんな自分のことを
私はちっとも許してあげていない。
頭で理解するだけで
そんな自分を責め続け、
罪悪感を抱き続けている。
頭では
そんな自分を許していけばいい、
と分かっているつもりで居たけど、
全然許せてなかった。
今もこう書いていても、
すぐにオールOKに出来るかと言われれば、
きっとまた
自分を責めてしまうのだろう。
だから、
何度も何度も気付いていく。
気付いて
手動で「そやったそやった」って切り替えていく。
何度も何度も
切り替えていくのだ。
そうして
自分で自分を許していくのだ。
その場でパッと響くとか気付くとかは相変わらずない私だけど、
今日、
ようこが拾ってくれた気持ちたちは、
一旦、私から出て、
ようこが拾ってくれて、
それを私にフィードバックしてくれて私の中に戻ってきて、
それが時を経て、沁みていくのだと思う✨
なんか、
うまく書けないけど、このまま投稿。