今週はなんだかとっても眠くて


行ってみようと思ったものの、
身体もだるくて、
でも、
ずっと家でゴロゴロしてたら
それはそれでしんどくて💦
ずっと三男をウルトラマン映画に連れて行くと言ってたのに
全然行けてなかったから
ちょっと踏ん張って
大都会まで行ってみようかと思って
夕方から行ってきました✨
心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
コバマス123期受講中
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピスト、
「ある」を見るリハビリ中、
感情の垂れ流し中の
きみちゃんです。

新宿都庁は見えなかったけど、西口にカッコイイビルが建ってた🎶
えとね、
ブログの方では気持ちの変遷などを綴っていきたい。
身体がだるくて
眠くて
頭も働かなくて。
でも、
ずっと家でゴロゴロしてたら、
気持ち的に落ち込んでいくし。
ずっと息子を映画に連れて行くって言ってて行ってなかったし、
あと、
Beトレとかコバマスコバルームへも
一人ででも行けるようになるといいなー
という思いもあって。
うちの最寄り駅から
上野東京ラインが一時間に一本走ってて、
それに乗っちゃえば
品川まで行けるねん。
プラス、
私の不安のひとつである
「トイレ問題」、
それは、
お腹痛くなった時もそうやし、
元々、おしっこも近い。
1年程前に
東京駅でお腹が痛くなって
トイレに走ったけど、
東京駅トイレは長蛇の列で(´TωT`)
下痢だから漏らしそうで、
でも、なかなか進まなくて。
何度もしゃがみこみそうになり、
何度も漏れそうになって
本当に怖かった。
やっと入れたトイレからは
怖くてなかなか出られなくなった。
だから、
そういう意味でも
大きな街の
大きな駅のトイレは
本当に怖いのだ。
怖いと思うから、
余計に緊張して
お腹が痛くなる。
だけど。
一時間に一本の上野東京ラインは
トイレがついている。
そして、グリーン車も付いている。
普通車両はもしかして混むかもしれないけど、
グリーン車両は
通勤時間帯じゃなければ
そんなに混まない。
プラス。
グリーン車専用のアテンドさんが居てくれて
しょっちゅう見回りに来てくれるから
めっちゃ安心✨
もしかしたら、
もしかしたら、
グリーン車を使って、新橋やら品川まで行ったら、
一人で有楽町にも五反田にも行けるんじゃね???
その前に、
ちょっとグリーン券売機を見たり、
実際に平日昼間の上り列車のグリーン車がどれぐらい混んでるかも知りたかったし、
家でゴロゴロしててもしんどいばっかりやし、
練習がてら、
息子と一緒のこの時に電車に乗ってみるのもいいかもしれない✨
それもあって、
今日、新宿まで映画を観に行ってみようと思ったのだ。

暑いのが苦手なのもあって
本当に行けるのかな
暑いけど大丈夫かな
新宿ってめっちゃ人多いけど、
お腹痛くなったらどうしよう
またあの時の東京駅みたいに
漏らしそうになって
トイレも長蛇の列やったらどうしよう
…そんなことが頭の中でクルクル巡って
なかなか家を出られなかった。
ようやく家を出れたと思ったけど、
緊張するしているからか
何となくお腹が痛い気がする(;-ω-)ウーン
まだ常磐線内はトイレが付いてる車両もあるけど、
山手線に入ったら
トイレないしなー💦
駅も混んでたら
トイレ入られへんしなー💦
やっぱり怖い!!!
三男にはごめんって言って、
引き帰らせてもらおうかなぁ(´TωT`)
そんな思いを持ちつつ
駅まで自転車を漕ぐ。
ちなみに、
家を出る前に抗不安薬は飲んでる。
それでも、お腹が痛い気がするのだ。
駅に付いてからも、
何度もトイレに入る。
電車を待つ10分程の間に
3回もトイレに行った(;´д`)トホホ…
←これは、行きたくて行ったのではなく、念の為トイレ
この時点で
私もいつものことながら
疲れ果ててるし、
なんで私はこんなんなんだろう
と自分のことがイヤになる(´TωT`)
普通に電車に乗れないこと
ずっとトイレのことを気にして生きていかなくてはいけないこと
ずっと「ウンチ漏らしたらどうしよう」って不安でいること
そんな風に生き続けることに
本当に疲れ果ててしまうのだ(´TωT`)
駅のホームに上がって
もう間もなく電車が来るって時にも
まだ引き返そうかとしている自分がいる。
常磐線に乗って2駅で山手線に乗り越え。
その2駅の間にも
電車内のトイレに入る。
山手線に乗ってからも緊張は解けず、
「あかんかったら、帰らせてな」
と息子にも話す。
「お腹痛くなったら、助けてな」
とも言っておく。
なかなか緊張と不安が取れないので、
スマホでいろいろ検索しながらも、
もう1錠
抗不安薬を飲む。
もう、お薬くんにも助けてもらおう(´TωT`)
2錠飲んだのが効いてきたのか、
はたまた
最初に飲んだのが効き始めたのか、
ようやく
大塚を過ぎた辺りから
気持ちが落ち着いて来た。
この先、
ターミナル駅の池袋駅や新宿駅は
人が多くてトイレも混雑しているかもしれんけど、
ターミナル駅以外は
人が多くても
トイレが長蛇の列になることはないだろう。
乗降客を見ながら
客観的に考え、冷静に物事を見て考えられるようになってきた。
ここでふと思ったのが。
怖いのは怖いのだ。
そして私は
その怖さを無くそうとしている。
怖くならないようにって常に思ってる。
だけど、
「怖い」はあっても良くて、
私のこの場合の究極の「怖い」は
お腹が痛くなって
トイレも長蛇の列で入れなくて
漏らしてしまうこと、
そこまでなってしまって
でも、意外と平気だった
私が思うほど、人は気にしてなかった
みんなが助けてくれた
等々
そこまで体験してしまったら、
案外
吹っ切れるのかもしれない。
…怖いけど。
それと。
「怖い」を無くさなくてもいいけど、
進みたいのに
行きたいのに
やりたいのに
あまりにも怖すぎて
動けなくなったり
進めなくなったり
最初の一歩すら踏み出せなくなったり
怖くて逃げてしまったりするのなら
(もちろん、そうしてもOK)
お薬の力や 気分転換をすることで
少しだけ「怖さ」から距離を取る。
そうする事で動けるようになったり
実際に進んで行けたり
ちゃんと行きたいところに行けたら、
「怖い」を抱えてガチガチになったままじゃないから、
出来た時の安心感が全然違うのだ。
前にも怖いまま動いてみたことが何度があったけど、
あの時は
本当に怖いを抱えたままに
ガチガチに身体を強ばらせながら
ずっと緊張したまま
胸の苦しさを抱えたままに達成したけど、
出来た安心感っていうものが
全くなかった。
それよりも
怖かった
苦しかった
しんどかった
の緊張感が
より強烈に
頭にも身体にも刻み込まれてしまった。
成功したことに
ちっとも安心感を得られなかった。
だけど、
今回やってみて
めっちゃ怖かったけど、
薬等で怖さをちょっと軽減してやったら、
無用な緊張感がなくなって
純粋に「出来た」の部分だけを感じ取ることが出来た気がする✨
なんか、
今までにない感覚✨
そして、
新宿に着いてからも
人の多い地下通路をさっさか歩き、
息子が映画を観ている間には
私は新宿近辺をお散歩し。
とても気持ちも緩やかになったし、
楽しかった🎶
そして今なら、
「もしかして、一人で有楽町とか五反田とか
行けんじゃね?!」
と思えてる(笑)
この気持ちが
Beトレのある月曜日まで続いているかは
定かではないけど( ̄▽ ̄;)
でも、
こんな気持ちになれたのも嬉しかったし、
今日は今までとは違う感覚を感じられて、
嬉しかった✨
あーーー、
どうなるか分からないけど、
一人で行くチャレンジ、
していけたらいいなぁ✨
