Beトレレポ、
今回もFacebook投稿からの貼り付けです🎶
心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピスト、
「ある」を見るリハビリ中、
感情の垂れ流し中の
きみちゃんです。

【 東京Beトレ①】
昨日は大阪で京都Beトレ。
昔は遠かった東京。
でも、慣れてくる。
続けるってとっても大事✨
コロナ怖い人?
ぢんさん熱36.1度ぐらい
だから半ズボン笑
浮かれて
ステージ用コーディネート
来る時はもっとラフ
今日は休憩なし
3時間ノンストップ
物販も終わってる
途中で抜けて買いに行くように
おしっこガマンしない
今日は100人ぐらい?
イベント参加する方としては、ガラガラがいい
ライブのこの感覚が好き💓💞
9月くらいに第二波
風邪の季節だから!!!
へぇーーーーって思いながら生きてもらえれば
Beトレ初のライブ配信
新橋の豚大学の豚丼食べてたら声かけられた
通常営業の仕事
自分で仕事しようとして、自分でライブハウスに電話して、とって、申し込みフォーム作って
どんどん流れ、
夏至の次の日に初めて大阪ライブ
自粛解除後初ライブ
ライブハウスも喜んでくれた
夏至が終わって、ライブやって、大阪Beトレ、東京Beトレ
近況報告
人に移すのが怖い
人目ウイルス
むちゃしたくなるぢんさん
頑張らないようにしようといいつつ、ついつい頑張ってしまう
好奇心やねん、チャレンジ!!
戸隠遭難事件
行けるかな行けるかな行けるかな
あーーー!あかんかった!!
そういう頑張りがある
我慢して苦しくて頑張るのと
面白くて楽しくて頑張ってみるのとある

【東京Beトレ②】
Beトレとは
Beingのトレーニング
あり方、大前提
今日のテーマは「理解」
そもそも私は
そもそもあの人は
そもそもこれは
←これが私たちの世界である
そもそも←色メガネ
その色がその世界につき続ける
いや、私は色メガネないですよ
あるのは分かるけど、どう変えたらいいかわからん
まずは、色メガネを掛けてるということに気付く
シートが赤いのも、あなたのせいで赤い
あなたの目がこれを赤いと認識してる
犬が見たら、違う色
みんなが物を見る目もちょっとずつ違うはず
それも全部色メガネで見ている
あー、ホントの僕を見て欲しい(笑)
じゃあ、ホントの僕とはなんぞや、という話
理解とは
分かる
理解する
みんなが僕を見てる
みんななりに僕を理解しているはず
でも、それは違うからな(笑)
自分の中に認識のないものを見せられても、分からない
自分の中にないものは見えない
田舎育ちの人は鍵かけない
鍵をかけるという概念がないから、物を盗られるという概念もないし、盗る概念もない
マジックも、その人の大前提を上手に利用している
まさかそんなことしてないだろう、ということをしているから、分からない
今日はそんな「まさか」の私を知る
理解していない、を理解していく

【 東京Beトレ③】
質問
メモするってことは、目の前に出現させるってこと
是非やって!!
①あなたはどんな人ですか?
・私は、人見知りしない人です
・土地見知りしない人です
・太ってる人です
・ぶよぶよな人です
・起こってもないことに妄想を働かせて、いつも不安になってる人です
・お尻が痛い人です
・気を遣い過ぎる人です
・汗っかきです
・汗かいたら臭い人です
・足が汚い人です
・調子に乗る人です
・1人で電車に乗れない人です
・喋りたい人です
・めっちゃ騒いでる人がいたら、大人しくなります
↑↑↑
「と、思っています」!!!
そういう人だと思ってる人です!!!
あなただけが思っている!!!
お前やーーー!!!(笑)
あなただけが、勝手に、そう思ってるってことを、今日は知ってください。
そういう人間ではないのです。
そういう人間だと思っている人間です。
②それ、いつから思ってるの?
何があったんじゃ
何があったから、自分はそんな人間だと勝手に思った?
・太ってから
・学校の先生にもみんなに言われてたから
・パニック障害になってから
私はこんな人間だと思ってる
理解もしてる
これを色メガネという
色メガネでもあるし、こう思って生きていくことを、過去に生きていくってこと
今を生きてない
私はこんな人間だということがあったから、その仮説に基づいて生きてる
それをまずは理解する
私はこんな人間だと思って生きてきた
そんな人間だと思って、周りの人もこんな人間だと思ってると思ってる
それをいいことだと思ってたらいいけど、
暗いと思われてる、明るくしなきゃ!!で私からまた離れていく
暗い人間が明るくしても、暗い!!
ホワイトボードをひっくり返したら、表が裏にいった。
消えてない
表があったら、必ず裏がある
私は暗い人間と思ってる
①で書いた真逆を書く
・私は人見知りです
・土地見知りです
・痩せてる人
・シュッとしてる
・目の前のことを見て、楽しんでる人
・お尻が快適
・気が付かない、気にしない
・汗をかかない
・汗がいい匂い
・足がカモシカみたいにカッコイイ
・ノリが悪い、控えめ
・一人でどこにでも行ける
・無口な人
↑↑↑真逆、それも「あなた」
さっきの①もあなただし、③もあなた
えっ、そんなこと、何言ってるかわかんないですけど?!って人は、それぐらい真逆のことを嫌ってきたかも、無理って思ってきたかも、ないわーって思って来たかも
暗いだけの生き物なんてないのに
その真逆を否定して来てただけ
今から受け入れていく練習
③を見て、私はそんな人間です、と呟く
口に出すんだよーーー
つまり、真逆はあなたの反面教師かもしれないし、
あなたの目標かもしれない
反面教師にしてる場合は、あなたのジャッジがそこにある
それは悪いことだと思ってる
目標にしてる時は、これはいいことだとジャッジしてる
いい悪い両方が隠れてる
ジャッジがある以上、①に書いたことはずっとそこにある

【 東京Beトレ④】
自分のことを理解するとら、
私は暗くて明るい人です
その両方あって、暗いがダメで明るくあろうとする
明るくてうるさいと思ってたら、静かにしようとする
いや、あなたはそもそもそれを持ってるから
分裂してる
暗いけど明るい
明るいけど暗い
私は不幸な人間
私は幸せな人間
←基準なに?
どっかに基準がある
幸せと不幸の基準
明るいと暗いの基準
何を基準にしてるか?
その基準は、結局のところ、自分が小さな頃、お父さんとお母さんをどういう目で見てたか
お母さんが幸せそうなら、幸せがいいこととインプット
不幸そうなら、不幸が悪いこととインプット
タオルの黒が幸せ
メビウスの輪
クルクル回していくと、黒から白(不幸)になる
(東京では、ガムテープ使って貼ってたよ!!)
幸せと不幸の境目はない
不幸を追いかけていったら、どこかで幸せにひっくり返る
幸せを追いかけていったら、どこかで不幸にひっくり返るかも
不幸と幸せは一緒
ぢんさんはMKタクシー
四条通りに車がいっぱい
安心しますわ、とタクの運ちゃん
今まで渋滞で文句言ってたのに、スカスカになったら儲からない
また渋滞始まったら、ホッとする
不幸=幸せ
ずっと幸せやと思っとけ
もう、ええねん
ってことを理解しといて

【東京Beトレ⑤】
前に書いたブログ
「きれいでいようとする汚い人」
自分でも気づかないうちに、自分の口から出てる
汚い言葉をはかないことが素晴らしいとは限らない
早く汚い言葉を吐きだせ、という人が現れる
「られた」という被害者は、一生「られた」と言っている
「被害者マウンティング」
不当な扱い、理不尽な扱いをウケる人は、被害者マウンティングをしてる
自分に、酷いことをさせたり、迷惑を掛けさせて、加害者と被害者になれる
被害者可哀想な人
可哀想だから、代わりにこういうことをしてくださいねっていう
~ぐらいしなさいよ!!
だから、酷いことをされたという対価を払って、いい目にあってる
初めてぢんさんを見た時に全く理解出来なかった
訳分からんのに、よく動いたよね
腹立ったりしなかった?
そう思ってる人からは、僕の言ってることは理解出来ない
しちゃダメだって思ってることを、しましょうと言ってる
有り得へんけど、やってみよう!って思い始める
一緒に行ってる人がやってて、やってみる!!って始める
やってみんと、食ってみんと、分からへん
訳分からんくて、腹も立ったけど、やった人しか分からへん
本州の人にはゴキブリはタブーだけど、北海道の人にはゴキブリはタブーじゃない
自分の頭の中に何が入ってるかだけの話
トトロを見てしまった人は、見てない人にはなれない
見てない人は、これからも見ないという選択肢と見るという選択肢がある
心屋知った人は、もう知らなかった世界には戻れない
もう、一度経験してしまったら、戻れない
結婚したら、結婚してない人には戻れない
両方の自分を知ってる
経験してないことは、想像は出来ても、理解は出来ない
自分と真逆のものは理解が出来ない

【 東京Beトレ⑥】
壱岐島八木さやちゃん
天岩戸に隠れたアマテラス
岩戸に隠れたけど、岩戸のなかが明るい
アマテラスは暗いということが分からない
自分の中にない概念は理解出来ない
自分が可愛くないと思ってたら、可愛いですねって言われても理解出来ない
実は、たくさん言われてきたのに、自分が理解出来ない、意味が分からない、概念がないから、受け取れてないだけ
鏡を見たら自分が分かる
自分の背中は自分では見られない
鏡に写しても、真っ直ぐな背中は見れない
3面鏡では見れる
この3面鏡のことを「周りにいる人」という
人は鏡
あの人は鏡やけど、あの人は違う
アホ言うな
全部鏡
まず、それを知っておく
自分の都合のいい人だけが鏡じゃなく、全て鏡
みんな私なんだ
みんな寄ってたかって、私を作ってる
「僕はこんな人です劇場」
自分は元気がない劇場をやってた
結論。人は見てない、聞いてない
理解が出来ない時、聞いてて分からない時、
理解したくない時
→こんな風に思いたくない
明るいとか言われたくない
小さい時から暗かってん!、
理解したくない時がある
理解したくない時は、感情的に受け入れられない時
嫌って時
あと、色メガネは別名、大前提、先入観
金髪はチャラい
先入観がホントのものを見るのを邪魔する
実は地毛だったと分かった途端、また変わる
よくあるのは、何かを褒めたら、それ以外をけなされたって思う人がいる
赤い服を着た人を褒めると、それ以外の人がけなされたと思うかもしれん
何一つ理解してないし、誤解してる
だから、せめて、あるかもしれん(③)は持って帰って
自分が思うよりも100万倍素晴らしいんだから

【東京Beトレ⑥】
~お歌タイム~
・自信
この①のネガを思い込んだのは、小さい頃の記憶で思い込んだのが大きくて
過去を終わらせていく必要があって
目を背けるんじゃなく
過去も700%嘘だけど
終わらせていく
自分や親を反面教師にしてる
反面教師をしている限りは、昔のループから抜け出せない
昔をちょっと抜け出していこう
ゆったり座って、リラックス
・あの日の自分に会いに行こう
昔催眠療法でやった導入部分を歌にしてみた
親も初めてだったんだねー
訳分からんままやってたんだねー
親もどうしたらいいか分からん
どうしたらいいかわからん
そうやって、過去の自分、過去の親を許していくと平和に
・お誕生日おめでとう
向こうの世とこっちを行ったり来たりしてるだけなんやね
自分の知らなかった素晴らしさをそろそろ認めて行こうじゃないか
・なめるな