今日は
心屋カウンセラーSoraちゃんの
「いっぺん死んでみるWS」
に参加してきたよ♪
心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピスト、
「ある」を見るリハビリ中の
きみちゃんです。
私ね、
「死」っていうのが
異様に怖いねん。
そんなに平気な人も居ないのかもしれないけど、
とにかく、
「死」に関することが異様に怖くてたまらない。
痛みには強い方やと思うけど、
その痛みからいろんな妄想が広がってしまって
怖くなる。
(ここ数日もそんな日が続いて、身体がガチガチになってた)
そのくせ、
自分が消えて無くなりたい
はしょっちゅう思うし、
しょっちゅう虚しくってたまらんのやけど。
このWS、
本家本元の女医NOBUKOさんが開催してるのも
他の人が開催してるのも知ってて。
だけど
テーマが「死ぬ」ってことを扱うから、
本当に怖くて。
このテーマに触れてしまったら、
自分が正気を保てるのか、
そんな不安もあったりして。
でも、
ココケン仲間でもあるSoraちゃんからなら
なんか、
安心して受けられるんじゃないか。
そして、
何故、私がここまで異様な程に
「死」に対して怯えるのか、
そして、
効能?として
「死ぬのが怖くなくなります」
ってのがあって、
少しでもそうなれたらいいなぁ
という思いもあって、
信頼と安心を抱いているSoraちゃんから
受けてみようと思って申し込みました✨
このWSは
ストーリー仕立てになってた。
そのストーリーに従って、
自分の思いを手放していった。
私の場合、
その「死」に対する恐怖は
自分の想像を超えていたみたいで、
話されるストーリーは
毎日私が味わってる恐怖そのもののお話なのに、
自分の中に膜がかかる感覚がすごくあって、
そのストーリーの中にちっとも入っていけなかった。
…怖すぎて、
拒絶しすぎて、
そのストーリーに自分を重ねて
自分が崩壊してしまわないように、
あっという間に
心のシャットダウンをしてしまったんやと思う。
だから、
ワークそのもので
「こんなことに気付きました!!」
とか、
「もう、死ぬのが怖くなくなりました!!」
というような着地点には辿り着かなかったのだけど。
それでも、
断片的に味わう感情はあった。
そして、
ストーリーに従って自分の「大切なもの」を手放していくうちに、
その手放しの順番から
感じていくこともあった。
物理的なものは
割と簡単に手放せたけど、
(そもそも、物で大切なものってのが殆どなかった)
早々に
どれも手放せないって状況になった。
だけど、
それでも手放していく。
感情だけで考えると、
「どれも手放したくない」
となるんだけど、
どうしても
どれかを手放していかなくてはならない
ってなった時に
考える。
これを手放した時に
どうなるんだろう、と。
そうしたら、
「手放したくない」
と思っているものは
単なる「執着」であることが多いなぁと。
私が心配だから、とか、
私の過去のキラキラした部分だから、とか。
本当にその心配は心配しなきゃならないことなのか?
そう考え直してみた時に、
大切な存在だし、
手放したくはないけど、
でも、
私が手放したとしても
彼らは自分で幸せになれる力がちゃんとある。
そう思えた時に
ふっと「執着」の手を緩めることが出来て
手放すことが出来たり。
過去の「すごかった私」を握りしめてなくても、
今の私の気持ちを大事に出来たらいいんだなぁ
と思えたり。
今の私がどうしたい?
どうして欲しい?
ということに
手放すという作業をすることで
フォーカスすることが
段々と出来るようになった。
最初は
殆どのものを手放せないと思っていて、
実際に手も止まってしまっていたけど、
どれも手放せない、
でも、手放していかなくちゃいけなかったから、
自分の中で
フォーカスしていくことが明確になっていったのだと思う。
私にとって
過去の凄さにしがみつくことを手放すこと、
この人たちは大丈夫を知ること、
それは大きな気付きであった。
そして。
現世界では
私は自分の子どもよりも母を優先してしまう私だと思ってたけど、
(実際の行動も、母優先になってしまう私だけど)
このワークをしてみて、
人の中で一番初めに手放せたのは
母だった。(´°д°`)
それも
私の中ではびっくり事項だった!!!(´°д°`)
そして。
最後の最後、
私の一番大切にしていたのは、
「夫に守ってもらって、
安心して暮らす」
だった。(´°д°`)
これも
びっくりしたけど、
最後の最後まで
自分のどうしたい?
に向き合った結果残ったのが
これだったし、
最後の最後に残ったこの紙を見た時に
全くの違和感を感じなかった。
そして、
今の私が怖いながらも進んでいこうとしている道と
ピッタリと重なっていた✨
今回、
Soraちゃんの講師としての姿を初めて見させてもらったけど、
今までの
優しい
安心
信頼出来る
Soraちゃん像に加えて、
Soraちゃんのかっこよさ、
講師としての力量の大きさ、
人生経験の厚み、魅力等もめっちゃ感じることが出来て、
ますます
Soraちゃんのことが大好きになった✨
尊敬してしまった✨
そして。
そんなSoraちゃんの元に集まって来る人々だからか、
シェアタイムで互いにシェアすることでの
気付きも大きくて。
いい意味で
自分の価値観と人の価値観、
大事にするところの違い、
それはいろいろなんだなー、と✨
そして、
いろいろでいいんだなー、と✨
いろいろだから、
自分が不安なこと、怖いと思うことが
誰にとっても不安な訳でも怖い訳でもない
ということを知れたことは、
私の安心に繋がった。
(ついつい私は、人も私と同じように不安になると思って、その不安までも勝手に背負おうとしてしまってしんどくなるので😅)
死ぬのは相変わらず怖いままだけど、
それでいいらしい。
スッキリしようとしなくてもいいらしい。
私はやっぱり
一人になるのがたまらなく怖いし、
死ぬのが怖いのも、
その怖さを一人で向き合わなきゃいけないこと、
それがたまらなく怖いみたい。
(最後の「もしバナゲーム」のカードも、そんなカードばっかり残してるよね😅)
一人で耐えるのが怖いんだねー。
これからは
一人で抱えようとしなくてもいいよねー。
どんどん吐き出していけばいいし、
聞いてもらえばいいし、
弱音吐いたらいいし、
助けてって言ったらいいし。
怖いのその先が
見えた気がした^^*
そして、
それがその先の私のやっていこうとしてることと繋がった気がした✨


