いつものように、






Facebook記事をシェアします。
心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピスト、
「ある」を見るリハビリ中の
きみちゃんです。


オープニングアクトは山崎今日香さん。
最近、認定講師になられました✨
日常のささいな失敗。
大きな失敗。
私たちが感じるのは後悔。
恥ずかしいな。
怒られる恐さ。
自分責め。
失敗に対してイヤなイメージ。
失敗したくない。
失敗の可能性がある新しいことは怖い。
失敗にイヤなイメージついてる。
失敗に楽しいイメージをつけてみる。
→ex失敗はネタになるよ
カウンセラーは自分の失敗を専門にしてる人が多い
失敗=ネタ=ありがたい
失敗のイメージが楽しいものになってきた
失敗が怖くなくなってきた
石橋を叩き壊して渡れないタイプ
オープニングアクトをすることも大きなチャレンジ
人前で話すことも出来なかった
しどろもどろ
高校3年間暗黒時代
マスター卒業は10年前
カウンセラー活動は5年前
毎月オープンカウンセリングやってる
67回やってると失敗にもなれる
失敗も繰り返すとタフになる
失敗の悪いイメージを楽しいイメージにくっつける

今はブログを一日1本か2本にしてる。
ぢんさんから発信していくのを意識的に減らしてる。
歌一本でいくと決めてから。
僕はあり方を書いていく。
具体例は各講師さんの本を読んでね。
小野美世さんの本、いい本やから読んでね。
小槻神社で子ども向け講演
おーーー?!って思ったけど、秒でやろつと思った
にゃーーー!!だらけの場やったら、その前提でいくから
大人の静寂の中のにゃーーー!!は気持ちを持っていかれる
これだけいるの前提でやったから、大丈夫やった
子どもたちに伝わる歌がなんなのか
言葉、意味が分からなくても、歌のなんかをバサッとやってやろうと
歌って、なんとなく伝わる何かがある
歌のイメージを届けてきた
どれぐらい届いたか分からない
外出て行く子もいた
大人でやられたらしんどい
中学生は微動だにしない
でも、聞いてない訳ではない
面白い経験やった

Beトレとは
普通のセミナーはDo、ノウハウ、やり方
どうすれば、の部分
最初はこれをやってたけど響かない、届かない
響かない人がいる
そうか!!
土台が違うんだ!!
あり方
土台=大前提
大前提2つに分かれてる(2種類)
そもそも自分は
愛されてる
愛されてない
人生が180度違う
あの人はあんなこという
これをしてくれない、
全ての目の前の現実を「愛されてない」に結びつける
心のどこかで愛されてない
これをやってるから愛されてる
だからやめたら愛されない
全てそこが基準で物事を見てる
全てを問題って見てる
「鼻が低いのね」
=愛されてない
←愛されてるの人は、「そやねん、低いねん🎶」
愛されてない妄想がひどい
この人たちを捕まえて、そうじゃないよ、愛されてるよ、
これがぢんさんの仕事
愛されてないの前提でやり方をやっても
全部崩壊していく
愛されてるに変えていくと、
やり方の努力はいらない
この前提ひっくり返すのが、Beトレ
私は愛されてない
→そもそも愛されてるんだ
努力しなくても愛されてる
思いましょう
出来ません!!
何で「愛されてない」だけ信じるんだ?!
赤ちゃんの時にそんな遠慮してたか?!
そもそもは「愛されてる」
本質はこっち
愛されてないワールドに迷い込んでるだけ
帰ろうね
愛される世界にいったら、どうしていいか分からなくて、また戻ってしまう
愛されてない→愛されてる
どうすればいいか?
「思う」思ってください!!
楽々「愛されてない」は揺るぎない自信
根拠のない自信を愛されてるに持ってくる
根拠あるんです!!
それ、ほんまか?(笑)

今日のテーマは「失敗」
失う、敗ける
タンス預金すると、お金減っていく
100万円のものは価値が上がる
だから、お金100万円の価値が下がる
チャレンジしないと、周りのチャレンジする人が上がってくるから自分が下がる
実質の後退
ほっといたら変化する生き物
変わることに抵抗を続けていくと、いずれか滅びていく
ずっと小学生やったら、周りは中学生になっていく
失敗が怖いとは、失いたくない、負けたくない
失わないための努力
負けないための努力
防御
1ミリも前に進んでない
ラグビーでいったら点が取れない
何で点が取れないんだろう
鎧、槍持ってたら、太る
自分が変わろうと決めたのが9月
そこから体重落ち続けてるぢんさん
大丈夫
大丈夫じゃない出来事もやってくる
わーーーって来た時は、しっかり沈む
ちゃんと凹む、沈む
カウンセラーになってからも失敗が怖かった
2009年、ブログもめっちゃいいこと書いてる
悩みを解決出来ない、自分もまだ悩んでる、が言えなかった
だから「大丈夫」なフリしてた
「Girl」という映画
どうして私が大丈夫って言うか知ってる?
大丈夫じゃないから
←というセリフ
大丈夫じゃないからこそ、大丈夫な顔して生きてきた
不安やのに、大丈夫セメントを塗ってしまった
でも、何年か経ったら、セメント剥がれてくる
ある時から失敗が怖くなくなった
2011年断食行った
半分騙されて
断食だけは行かないと思ってたのに
うっすいスープ、生姜湯
頭痛くなる
2、3日で身体が気付く
脂肪を貯めてることを
脂肪を使うか
そこから身体から脂が抜けてきた
自分の脂を使っていった
そこで死ぬ思いをした
変わろうと思ったら、1回死ぬ思いをしたらいい
本当に変わりたいなら、死ぬ思いがくる
あと飛ぶしかないってとこまで来ないと、変われない
死ぬとこまで来たら、やるしかない
そして、ないと思ってたものがあることに気付く
断食も減らしては行けないと思ってた
ぢんさんが変わらなかった時は
守ることに必死だった時
恥ずかしい思いをしないこと
評判、価値を失わないように
自分がしたいことよりも、した方がいいことをやってた
食べたいものより痩せそうなものを食うやん?
肉食いたいのに、野菜って言ってドレッシングいっぱい食うやん?
そもそも「ないない」と思ってものが「あった」と気づいた
仕事のやり方も変わった
あーしないとお客さん来ない
失わない、増やす
失敗しないでかっこよく見せる
そうか!!
ちゃんとしないと失うと思ってた
これは間違いなんだ!!
自分は失敗しても上手くいかなくてもカッコ悪くても、ダサくても、
何も減らない
何が?
価値、自分という人間の価値
失敗したぐらいでは減らん!!
じゃあ、失敗しそうでやってなかったこと
惨めな姿をさらけ出のがこわかったこと
もう価値は変わらないからやろう!!
失敗しても、何も起きない、大丈夫やった
失敗しても、屁でもない、屁以下
失敗が怖い時は、人からどう思われるかが人生の第一位
よく思われたい、悪く思われたくない
この王様に早くどいてもらわないと自分の人生生きられない
人の人生
失敗したりやらかして、離れていく人もいる
それで離れて行く人は早めに離れてくれた方がいい
その人のために緊張して生きていく?
カッコ悪く行きたくないし、ブスと思われたくない
必死に生きてるところを見せたくない
失敗しない範囲でチャレンジしてる
安全な中でのチャレンジ
何も変わらない
失敗してる人を見て、だっせーと笑うことの方がカッコ悪い
カッコ悪いの、もうええわ!!
でもやっぱりいや
でも、失敗してしまってのはしゃーない
言い訳しようとしたり隠そうとしたり、いい方に展開しようとしたり
さらに失敗じゃないように取り繕う
もう結果は出てる
今日のテーマの目的は
とても惨め、情けない、
その時に失敗を隠そうとせずに、
失敗してもーたーーー!、!
あーーーー、惨めやわーーー!!!
悔しいわーーーー!!
ダサいわーーーー!!
って感じて欲しい
変わらへんから
歌でいくと決めたら、スピの人は同じことを言う
失敗、後悔をさせてくれ
上手くいかなくてもそっち行きたいから
失敗は失敗でいい
(失敗は成功のもとでなくて。無理やりポジに持っていかなくても)
カレーに砂糖いれて、あまっ!!でいい
なかったことにしないで、味わおう
それに尽きるのかな
だから、損しよう
失敗を受け入れるとは
良かれと思ってやったことも、それはあかんやろ!!ってことも言われることもある
でも、そうしたかったんやもん
それがいいと思ったんやもん
自分を生きたかったんやもん
失敗を誤魔化さずに生きるとは
自分に嘘つかずに生きること
チャレンジするとは、失敗も込み
失敗することをチャレンジという
自分に嘘つかずにとは、裏表ないということ
失敗、ダサい、怒られ、きらわれ、
あー、惨め、自分にガッカリ、ダメなやつ、
込みでのチャレンジ

そんなことなりながらも、僕らは生きてる
だから、大丈夫
大丈夫だから好きなことやろう
ここに行き着く(笑)
人生は何があっても大丈夫
大丈夫の可動域を広げて行くのが人生
《セットリスト》
*後悔
ポルシェのトレーニング
スピンしまくり
失敗恐れてたらそこには参加出来ない
でも、失敗したら楽しい
失敗しないはゆるりゆるりと自分を殺していくこと
*大丈夫
↑↑↑お経の歌のだいぶ前に作った歌
55歳になりました(パチパチパチ)
どんどん頑固になっていく(笑)
*10年前のきみに
どんどん失敗して、どんどん辛い思いをして
でも、「愛されてない」って思ってるやん?
役に立つのをやめたら、愛されてなくなるって思って他としたら、自分のことなめすぎ
*なめるな
*お誕生日おめでとう
昨日の子どもに話したこと
宿題の前にゲームしよう
*この世に何をしに生まれてきたのかい
失敗してもあなたの価値は減らない
逆に脂肪が減る(笑)