〈東京での気付きシリーズ①〉
そんな前提が
何度も何度も現れてくるけど、
今回の東京行きで
やっぱり愛されてる…かも♡
と思えるような出来事が
どんどん目の前に現れたよ✨
心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピスト、
「ある」を見るリハビリ中の
きみちゃんです。

スカイツリーからの夕景
東京に行くと、
毎回いろんな感情を味わい、
いろんな気づきが得られる✨
だから、
東京に行くのは
楽しい🎶
嬉しい🎶
だけでなくて、
私の中で大きな気付きの場となることが多い✨
そんな気付きの数々を
何回かに分けて書いていきます。
これは、そんな東京シリーズ第1弾🎶

大好きだけど、とっても混むから苦手な山手線
私はパニック障害持ちやし、
過敏性腸症候群でもある。
電車には一人で乗れないし、
6月ぐらいからお腹の調子も良くなくて、
電車に乗るのが余計に怖くなってる。
そして、
緊張するから余計にお腹が痛くなるし、
下痢になる💦😭
だから、
最近は電車に乗って遠出をする時は
オムツ履いて行くようにしてる。
(心の安心のためにね♡)
6月に東京に行った時も
今の自分の不安な気持ちや
お腹の調子、
東京の電車が混んでいて怖いこと、
東京駅のトイレが長蛇の列で
お腹痛くなってもすぐに入れないから
とっても不安なこと、
そんなことを
ぜーーーーーんぶ夫に話して聞いて貰ってた。
そして。
今回も私の体調にはあまり変化がなく。
新幹線に乗ってる間はご機嫌さんだけど、
(新幹線はトイレの付いてる安心出来る乗り物)
品川駅が近付くにつれて、
緊張が高まってきた。
出来るだけ人の少ない改札口に上がり、
出来るだけ空いてるトイレに入り、
(その辺りは、念入りにリサーチ済)
在来線移動は
確実に空いていてトイレの付いている
グリーン車利用✨
そうして、
自分の安心出来る環境を
自分でも整えていく。
自分が安心出来る状況を作って
移動していく。
滞在中は平日ではなかったので
ラッシュがないとは言え、
やっぱり
都心の移動は人が多くて怖かった。
(実際に、チョイスミスをして、2日目は激混みの日比谷線に乗ってしまい、めっちゃ怖い思いをした💦)
そんな不安やらなんやらを
またまたぜーーーーーんぶ夫に聞いてもらってた。
滞在中、
夫とは2日間一緒に出掛けた。
その時ね、
途中で何回か
「なんでこんなルートで行くんだろう」
って思うことが何度かあった。
普通にYahooの路線検索とかでググッたら
全然出てこないようなルート。
そして、
駅の中でもわざわざ遠回りするような行き方したり。
前の私やったら、
そんなことされたら
めっちゃイラッとしてたと思う。
なんでこんなルートなん?!
もっと効率的に行こうよ!!
やっぱり私がナビした方がいいんちゃうん?!
みたいに^^;
全然夫を信用してなくて、
私の方が絶対に正しい!!
って思ってた。
そこに拗ね拗ね前提
「どうせ愛されてへんし」
が入ってくるから
やっぱり私のことなんて
全然考えてくれてへんのやーーーー😭
こんな遠回りばっかりして!!!
ちっとも大切にしてくれへん!!!
自分が行きたいルートで行ってばっかり!!!
無駄足ばっかり!!!
私が疲れやすいのわかってて、
こんな遠回りしやがって!!!
…そんなふうに思ってた。
そして、
なんてひどいやつ!!
モラ夫や!!!
ってモラハラ被害者になってた。
(何度も書いてるけど、前提書き変わる前までは相当な被害者意識持ってたし、今のこの書き方は柔らかく書いてるけど、モラハラ被害者視点の時はもっともっと被害者ぶって書いてたし、相手を悪者に見えるようにドギツク書いてた😅(恥))
今回も一瞬は
なんでこんなルート?!
って思ったけど。
その度に
あ、私にはない視点で
この人は考えてるのかもしれん
と受け取れるようになって、
自分の正しさを通そうとしそうになったけど
夫に任せようと思った。
そしたら。
どうやら、
少々の遠回りルートだったのは、
少しでも混まない路線を選択してから(みたい)で、
駅の中でも無駄な移動が多いように感じていたのは、
少しでも空いた車輌に乗ってくれようとしていたから(みたい)だった✨
←全部、私のためだったーーーー(´TωT`)
そして。
東京の駅はどこも大きすぎて
ホームも長すぎて
必ずしも
乗り降り口に近いところに
エスカレーターやエレベーターがあるとは限らない。
階段の昇り降りも苦手な私💦
(息が上がるのが怖い)
最終日には
重い重いキャリーバックも持っていたし。
そしたら!!!!
階段のところに来る度に、
すっと振り返って
「持つよ」
と言ってキャリーバックを抱えて昇り降りしてくれる✨
なんてこと♡٩(ˊᗜˋ*)و♪
これもね、
昔の前提握り締めてて
被害者意識満載な時は
「持つよ」
って言ってくれても
いえいえいえいえいえいえーーーーー!!!
いいですいいですいいですいいですーーー!!!!
って全力でお断りしてた^^;
それは、
私は迷惑掛けない人です、
迷惑かけない妻です、
夫にそんなことさせるなんて…
って一見はいい妻っぽいし、
夫に荷物を持たせないいい妻、
夫を立てるいい妻、
を演じてた。
ハイ、
意識して演じてました😅
それと、
夫に負けたくない!!!
がとってもあった。
あなたに助けてもらわなくても
私は大丈夫!!!!
こんな荷物を持ってもらうことで
あなたに負けたくない!!!
あなたに迷惑掛けたくない!!!
…そんな思いもいっぱいあったなぁ😅
でも、
ぢんさんに出会って
少しずつ前提書き換えていって、
らいくみさんからもパートナーシップを教えてもらって、
男の人は
大切な女性に喜ばれることでセレトニンが出るから、
重たい荷物は持ってもらったらいいんだよー
ありがとうーって笑顔を見せてあげてたらいいんだよー
その笑顔を見ることで
セロトニンが出て
幸せを感じるから。
そして、
男性も女性を幸せに出来るという自信を持てるようになるから。
って教えてもらって、
ドキドキしながらも実践してみた✨
何回も乗り換えしたし、
何回も階段があったり段差があったりしたから
、
さすがに途中で申し訳なくなってきて、
「もういいよ」
って言いかけたけど、
そこは頑張った!!!
ちゃんと持ってもらって、
ちゃんと
「ありがとうーーーー✨」
って伝えたーーー✨
そしたら、
たった5段の階段でも
ちゃんと
重い重いキャリーバックを持ってくれたーーー(´TωT`)
めっちゃ感動したーーー(´TωT`)
本当に嬉しくて、
本当に有難くて、
本当に頼りになるなぁと思えて、
心の底から
「ありがとうー」
の言葉が湧いてきた。
そして。
被害者意識満載の時は、
遠回りルートを「された」って感じてたし、
重い荷物も
自分で断っておきながら
「私にこんな重い荷物持たせて!!
気遣いしてくれない!!」
って思ってたけど、
視点が変わると、
前提が変わると、
握り締めてたものを手放すと、
ぜーーーーーんぜん
違う景色が見えるようになった✨
わざわざ遠回りしてでも
私を空いた電車に乗せようとしてくれてたんだー✨
たった5段の階段でも
私を気遣って
黙って荷物を持ってくれるんだーーー✨
って( *´艸`)♡
そして、
私ってもしかしたら
めっちゃ愛されてる?!
そんな風に思えるようになってた✨
夫が階段で荷物を持ってくれる時、
自分だけではなく、
三男にもお母さんの荷物を持ってやれと言ってくれてた。
我が家は私以外は男の人。
なんだか、
みんなにお姫さま扱いされてるような気がして、
そして、
私はお姫さまでいいんだなー、
とも思えたことも嬉しかったよ♡
もしかしたら、
私がモラハラされてたと思っていた時から
夫の態度は何も変わってないのかもしれない。
ずっと
こんな感じで接して居てくれてたのかもしれない。
だけど、
私が全然そんなふうに受け取れなかった。
拗ね拗ねメガネ掛けてたから😅
三男に荷物持ってやれって言ってたことすら、
拗ね拗ね前提で受け取ったら
「私が三男を甘やかしてると言ってるの?!」
「私が三男に何もさせてないって責めてるの?!」
って感じてたと思う。
←実は、今回も一瞬はそう受け取った😅
いやーーーー、
怖いですねーーー、拗ねって^^;
だーーーーーれも
そんなこと
言ってません🎶
やわ^^;
こんな風に
ちゃんと拗ねずに
受け止められるようになって良かった✨
一瞬、拗ねかけても、
一瞬、「また」責められた!!って感じても、
その「拗ね」に気づけて
ひん曲がった受け止め方を
ストレートに受け取れるようになれて
本当に良かった✨
そんなことを感じて
大きな気付きを得られた東京行きでした。
(つづく)