昨日は病院受診日。

昨日は主治医にどうしても言いたいことがあった。


でも、このドクター、
顔を見ずに5秒診療。


少しでも話をしようもんなら、
「ここで喋られても困る!
カウンセリングで喋って!!」
って言われて聞いてくれないし、

ようやく話せたと思ったら、
なんでその必要があるの? 
と却下されること多数。


顔も見てくれないし、
話もちゃんと聞いてくれないし、

この人はただの薬を処方する人だと割り切って考えてきたけど。


どうしても話さなきゃならないことが出てきたのだ^^;



4月になってから
病院のカウンセラー(臨床心理士)が変わった。


新しいカウンセラー第1回目のカウンセリング、

部屋に入って直ぐにカウンセラーに対して違和感を感じる。

それは彼女の身に付けていたものに対してだったのだけど、
これから心のしんどさとか、悩みとかを話していくのに、
ちょっと気が散るような出で立ちで。


うーーーん、と思うも、
ファッションは人の好みやしなぁ、
と一旦は違和感を飲み込んだ。


いよいよ話始める。

ほんの20分ほど話してみたけど、
なんというか、
えっ?!
それってどういうリアクションなん?!
ってリアクションをちょこちょこ挟んでくるので、

その反応を見て不安になったり、
気が散ったりする。

そして、
話す気が失せるのだ。

カウンセリングの途中から
ずーーーっと心がモヤモヤ。


あーーー、これは無理かも。
この人とは合わないかも。、


直感でそう感じたのに、

まだ1回目やし...
たまたまそうやっただけかもしれんし...


そう思って2回目のカウンセリングも受けてみるが、

...あぁ、やっぱりあかんわ...
やっぱり彼女の取るリアクションがとっても不快。
話す気をどんどん削がれていって、
心の中にむーーーーんが溜まって行くのを感じる…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )


話す気もどんどん無くなる。
気持ちがどんどん閉じていく。


私は何のために臨床心理士のカウンセリングを受けているんだろう。

自分の気持ちを押し殺すためか?
不快な気持ちを感じるためか?

せっかくカウンセリング受けに来てるのに、
カウンセリング受けて気分下がるようでいいのか?


あとね。
これまでの私やったら、

私がガマンすればいいって思ってた。

あー、今回のカウンセラーは私には合わないけど、
こんなに早々に変えてしまったら、このカウンセラーにも悪いし、

第一、あの苦手な主治医に話して、
カウンセラー変えてもらう手続きをしてもらわなくてはならなくなる。

あのドクターがすんなり変えてくれるはずもない。


あぁ、憂鬱だなぁ。


でも、
以前と違って、
こんなに早々に自分の中の違和感を感じられるようになって、

感じた状態でカウンセリングを続けるのは無理だとハッキリ分かってしまってる状態なのだ。



イヤなことはやめる。

Beトレでも仁さんが言うてたやないかい。

ずーーーっと自分にガマンさすんかぃって。



もう、自分にガマンさせるのはイヤや。
イヤなこと、やめていく!!!


でも、最後に今週金曜日のカウンセリングだけ受けてみて
それでもやっぱりそのカウンセラーと合わないと思ったら
ドクターにカウンセラー変えて欲しいと言おう、
と思ってた。
(いや、かなり合わないってことは感覚として明確にあったのにね^^;まだ何とかなるんじゃないかって考えちゃってたね^^;)


そう思って
ブルーな気持ちのまま金曜日のカウンセリングを受けようと思ってたけど、
本当にイヤで。
話してたら落ち込むし。


そう思ってたら、金曜日カウンセリング、
歯医者の都合で受けられなくなった🎵

やっぱりこれは、
たった1回でもガマンしたらあかんのやわ!!
私にガマンさせたらあかんのやわ!!

って思えて、
急遽、今日病院に薬もらいにいって、
その時に
合わないので、カウンセラーを変えてください
ってちゃんと言えた✨


ドクターもいろいろ言ってくるかと思ったけど、割とスムーズに他のカウンセラーに変えてもらうことが出来た✨


2つの意味で満足🎵 

ちゃんと私を「イヤ!!」の環境から助け出して上げられたこと、

そして、苦手なドクターにちゃんと自分の気持ちを伝えられたこと。
...もう、ホンマに聞くのすら怖かったわ😅


よくやりました、私✨

即時の行動ではなかったけど、
ちゃんと私が私のために要望を伝えることが出来たこと、

そして、
違うカウンセラーに変えてもらえたこと。
ひるまずにちゃんと言えたこと。


私、よく頑張りました🎵
えらいっ!!!
すごいっ!!!٩(ˊᗜˋ*)و♪


こうやって、
ひとつずつ小さいことからやけど、
自分の中の違和感を無いものとしない。

ちゃんと違和感に気付いて、
私はどうしたい?って、聞いてみて、
動いていけました✨


ホッと一安心✨


大きなことじゃなくてもいい。

ちょっと自分が「イヤやなぁ」って思うこと、
やりたくないなぁって思ってること、
ほんの小さな違和感を感じること、

それを無いものとしない。
無視しない。
気付かないフリしない。


ちゃんと気付いていって、
ちょっとの勇気を出して

小さな「むーーーーん」を積み重ねていかない。
自分のために。


自分のためにひとつずつ、
小さいことがでいいから、
イヤなことはやめていこう。



心屋大好き心屋オタク
エリージアム巣立ちコース修了
潜在数秘術®マスター
アロマボイジャーセラピスト、
 
「ある」を見るリハビリ中の
きみちゃんでした。