一昨日の日曜日は母の日。
実母にも姑にも
特に何もしていない。
特に何もしなくなって
2年?3年?
多少の罪悪感はなくもない。
だけど、
したいと思わなかったからしなかった。
...私自身も
子どもたちからは特に何もしてもらってないけど^^;
←これも我が家あるある
ちょっぴり淋しくもあるけど(ちょっぴり拗ねそうにもなるけど)、母に気を遣わずに育ってくれたことは、それはそれでよしと思ってる。
母の日から2日経った今日。
姑から電話。
なんと。
姑が私宛にお金を送ってくれたらしい。
それが届いたか、と。
お金を送ってくれた理由が
「母の日だから」。( ´;゚;∀;゚;)
...一瞬、ひるむ。
イヤイヤイヤイヤ、お義母さん、
母の日だからって
それはこちらがお義母さんにすることでしょう?!( ´;゚;∀;゚;)
もしくは、
昔の私なら、
何ですか?!
嫌味ですか?!
母の日に何も送らなかった私に対して当て付けですか?!
もしくは、
お義母さん、ごめんなさいーーー(>人<)
本当は私がお義母さんに何かしなきゃいけないのに、
何もしなくて
ごめんなさいーーー( ´>ω<)人
...ってなってた。
でも、
今回は一瞬のひるみはあったけど、
素直に
わーい、嬉しいなぁ

わーい、ラッキーだなぁ

わーい、助かるなぁ

って思えた。
いや、
ちょっぴり手動で
そう思いを切り替えた。
罪悪感や拗ねで
自分を責めたり
相手を責めたり
受け取り拒否するんじゃなくて、
ちゃんと受け取れた

そして、
今思うことは、
「私、愛されてるんだなぁ」って(*´˘`*)♡
こうやって
一つずつ思いを手動で切り替えていく。
うっかり自動変換に任せてしまうと、
嫌味言われた!!
私の出来なかったところを指摘された!!
私ってば何て冷たい人間だ!!!
みたいに
被害者意識満載の
自分責め満載の
「ないない」人間になってしまう。
だけど、
ちゃんと「あった」のだ。
こういった「ある」を一つずつちゃんと見ていこう。
...ちなみに、
義母とほぼ同時に実母からも電話があり、
あのおケチんぼだった母が、
明日、ご飯をご馳走してくれるって( *´艸`)♡
こちらも
一瞬は、
「ご馳走するの、私やん!!」
って思いかけたけど、
これも
ちゃんと受け取ろうと思う。
実母とは宗教絡みでいろいろあったりもするし、
未だに母にご馳走してもらったり
何か買ってもらったり
お金もらったりするのは
とてつもなく怖いし
罪悪感いっぱいになるし、
お母さんのお金が無くなるんじゃないかと不安になって苦しくなるけど。
ちゃんと受け取って、
ちゃんと「愛されてる」を感じていきます。
それにしても、実母よりも姑からの方が物質面でもいろんなものを受け取りやすいし、いろんな感情も出しやすい。
嫁いでから母に出来なかった気持ちの吐き出しを姑にはたくさんさせてもらってきて、こんなこと言ってもいいんだ、と大きく価値観を変えてくれた姑は、私の恩人です(*´˘`*)♡