その前には
いっぱい言うてました^^;
当日になっても怖くて怖くて、苦しくて苦しくて、
寝てても座っててもテレビ見てても、しんどい。
どんな嫌味を言われるんだろうか、
どんな攻撃をされるのだろうか、
また責め立てられるんだろうか、
そんなことされたら、正気でいられなくなる…
とどんどんと妄想が広がって、必要以上に怒りと苦しさに包まれて疲弊していく…
動かなきゃいけない時間は近付いてくるのに、動けない。
これはいかん。
何も考えないようにしていたけど、対処法を少し考えて落ち着こう。
こんな時の私の対処法は、頭の中でぐるぐる考えていても、余計に妄想が広がるだけ。
なかなか仁さんが言っているようなことにもたどり着けなくなる。
なので。
今の状態を客観的に見るために、相手のことも客観的に見るために、自分の持っているツールを活用。
それが、数秘術とボイジャータロット。
家を出る少し前に引いたボイジャータロット。
私は仁さん大好き、心屋大好き。
Beトレ会員でもあり、初級セミナーとつぐみさんのエリージアム巣立ちコースに参加して、自分と向き合ってきた。
だけど。
残念ながら(?)まだ、マスターコースは出ていないし、エリージアムのカウンセラー養成コースも出ていないので、心屋流のカウンセリングは出来ない。
(もちろん、カウンセラーとは誰がどう名乗ってもいいのだけど。)
自分と向き合うさなかに、私の思い込みの大きなものの一つ、
すべての人が自分と同じ視点を持っている訳ではない、
ということを実感として分かることが出来たものの一つに、
数秘術
というものがあった。
人には人の受け止め方がある、
自分と人とが同じ捉え方をするとは限らない。
…これがどうしても本当の意味で、私には分からなかった。
だから、いつまで経っても、憎々しい相手(主に夫、や腹が立つ相手)は、
こんなふうな思いでこの言動をしているに違いない!!
私だったらそうだから!!
許すまじーーーーー!!!!ヽ(`Д´)ノプンプン
って、自分の視点から離れられずに、苦しかった。
それを、
世の中には色んな人がいて、いろんな視点があるということ、
その当然のことを客観的に知ることが出来るツールのひとつとして数秘術に出会い、
数秘術を知ることで、私の目からウロコがボロボロと何枚も落ちたのだ。
そして、ボイジャータロットは。
ちょっと絵柄的にはそんなにカワイイ♪って感じではないんだけど、
初めてカードを引かせてもらった時に引いたカードの中に「恐れ」ってカードがあって。
私は常に「恐怖」に支配されてるんだけど、その恐怖の正体は幻想なんだよって。
怖い怖いって逃げてるから、怖いがいつまでも追いかけてきて、正体不明の恐怖がどんどん大きくなっていくんだよって。
怖いけど、しっかり見ていったら、その正体が見えて、幻想だってことに気づけるんだよって。
なんか、心屋で聞いたようなメッセージを受けられて、とてもびっくりした。
他のカードも、
自分の素晴らしさを思い出そうとか、
どんな自分もOKとか、
割と心屋話と絡めて話すことが出来て。
あー、これやったら、カウンセリングという形じゃなくても、
大好きな心屋の考え方を交えながら背中押したり、話聞いたり出来るやん♪
と思って、数秘術とボイジャータロット使って、心屋的エッセンスを入れながら、心と向き合うヒントを伝えていこうと思ったんです。
で、夫に会うのが怖くて、不安で、妄想いっぱいの私に、
落ち着きを取り戻させるべく(笑)、
心屋的エッセンスを自分に思い出させるべく(笑)、
出かける直前に夫の数秘を見直し、自分の為にボイジャータロットを引き、
上半期リーディングで出たカードを見直して、自分の軸を整えていきました。
************
で。
夫のことが怖くて、何を言われるのだろう、何で責められるのだろう、の思いでいっぱいな時の私は、全て
「私だったら」
という視点で夫のことを見ている。
(もちろん、過去の記憶でトラウマ的に予想していることもあるけど、それすら、自分の経験値で物事を見ている)
本当に夫は私と同じ視点で見ているのか。
否、だ。
また、これは同居中もとても大きな問題となっていたのだけど、
私も夫も、自分がして欲しいことを相手に求めて、相手にも自分がして欲しいことをしていた。
相手が望むことではなく。
だけど、相手が自分がして欲しいのは私とは違う形のものなのかもしれない。
それなのに、自分がして欲しいものを相手にも投げて相手が喜んでくれないと互いに怒っていた。
そして、相手は自分のして欲しいことをしてくれない、と怒っていた。
自分のして欲しいことをするのもいいけど、どうせだったら相手がして欲しいことを知って、そこを意識するだけで、相手も自分もHAPPYだったりする。
本当は相手に聞くのが一番だけど、聞いても言語感覚が違ったりすると、正確には受け取れなかったりもする。
数秘術を知って、
この人が喜ぶことはなんだろう、
あ、自分とは全然違うところにツボがあるんだな、
ということが分かるようになったので、夫のツボポイントを確認。
そしたら、
同居中は夫の喜びポイントツボを抑えるどころか、
逆に私は夫のいらだちポイントを踏みつけていたことが発覚!!(゚д゚)!
そんなもの、あてになるか!!と言われてしまえばそれまでだけど、
それでうまくいってなかったんだから、示された、私としては「それ、やるんですか?!」っていうような「自分が負けるような」言動、
「今までと逆」をやるしかない。
あー、まるで心屋やーん^^;
…ちなみに、夫にやったらあかんかったのは、プライドを傷付けること。
そんなつもりは全く無かったんやけど、
夫の活躍する場を奪い、
私がなんとかせねば!!と頑張り続け、
あんたなんか頼りにならん!!
私が子どものことも家庭のこともなんとかする!!
一人で頑張り続ける!!!
私の方がすごいんやからーーーーーー!!!!ι(`ロ´)ノムキー
…と、言外でやってました。
言葉には絶対に出してないけどね。
その思いとエネルギー、夫に対する不信感、ダダ漏れやった^^;
それが彼を深く深く傷つけ、意固地にさせ、固い固い殻を作らせてたんやろねー。
私も、「認めて欲しい!!」がめっちゃ強いからね。
夫に負けたくなかったねん。
…それで自分の首をますます締めてたという…
プライドの高い人、でもちゃんと現実化する力を持ってる頼れる人(8)だから、
けなさない、
「すごい、さすが!!」
「あなたのおかげ」
ってことを言葉でちゃんと伝える。
あと、
自分の好きなことをペラペラ喋り続けることが単純に好きなだけだから(3)、
ふんふん、と聞きながら喋らせてあげとく。
←ここが今までは、嫌味な喋りが延々と続いていると思ってた。
よくよく見てみたら、自分が喋りたいことを、子どものように得意げに喋っていただけやったり。
(それでも、イヤときはイヤとちゃんと言う。)
そして、
「あなただけ」「あなたが一番」
ってワードも響く人(1)。
きょえーーーーーー。
「負けたくない」私が苦手とするワードのオンパレード^^;
私も8持ちのプライド高い人間やから、なかなか自分が下になれない。
だけど、この辺は心屋のパートナーシップの辺りで何度も言われてきたこと。
ちょっとずつやってきてはいてた。
それを再インストール。
そして。
私も3という子どもの数字を持っているから、本当にそう思ったことに対しては、黙っていようと思っても、心の声がダダ漏れになる。
(この辺も数秘を知って、ようやく感情をちゃんと表現してもいいと許可出来るうようになった。)
だから、うまくいかせるために思っていないことを口にするのではなく、
本当にわいてきた感情をちゃんと口に出して伝える、
という認識で夫に接することにした。
本当は「すごいなぁ」と思ってるのに、
負けたくないからって、お前の凄さは認めないって意地を張るのではなく、素直に表現する。
そして、
こっ恥ずかしくて言えるかい!!
このワタクシが!!!
と思ってて言えなかったワードも、本当に思っているのなら(本当は思ってなくてもいいらしいけど^^;)、
「あなたのおかげ♡」
「あなただけ♡」
のワードを口から出してみることを心がけた。
そしたら、
夫は私からそんなワードが出ることに驚きつつ、
そして、言われなれていないから全否定しつつ、
それでも私は、本当に思ったことだったから言葉にし続け、
そしたら、昨日書いたように、夫が結婚してから一度も見せたことのなかった、穏やかな笑顔をみせてくれるようになった。
(お義母さんが居たからってこともあるかもしれないけど^^;私と二人きりだとまだわからんけど。それでも、そういうことだと思っておこう。)
************
心屋で何度も聞いて、何度もやってきたけどうまく落とし込めなかったことも、ちょっと視点を変えて、方法を変えて自分で見てみると出来ることもある。
結果として、心屋で言うてることが出来るようになったりする。
私は一番大切なのは、やはり自分が自分に向き合っていくことやと思っているので、
数秘を使ってもボイジャータロットを使っても、
最終的に自分に向き合うこと
(私は心屋が大好きだし、すごいと思ってるので、心屋的に向き合っていく)のヒントを伝えていきたいな、と思ってる^^
長くなったな。
ボイジャータロットについてもまだ書きたいので、また次の記事に。