ほんと、自分でも笑える。
笑ける。
てか、
どんだけ妄想入っとんねんって、自分でツッコミ入れたくなる。
あんだけ大騒ぎしてたのに。
あんだけ死にそうになってたのに。
実際に吐きそうになって、
喉も苦しくなってオエオエして、
あまりにも苦しいから、久しぶりに頓服薬飲んで。
普段、待ち合わせ時間には10分前到着の私が、身体動かなくて、家出られなくて、5分遅刻して。
怖くてたまらないシルエットを目にした時、どう反応していいか分からなくなって、立ち尽くしてたのに。
***********
引っ張ってすんません^^;
あまりにも怖すぎて、天に祈り、占いに頼り、
...相手の数秘を見直して、夫の特性を確認したり、対処法考えてみたり。
ボイジャータロット引いてみたり。
どんな風に対処したらいいですか、の問いには「冷静沈着」のカード。
一歩引いたところから眺めていたら、自ずと答えは見えてくる。
私はどんな私でいたらいいですか、の問いには「エクスタシー」のカード。
自分の心にウソをつかない。
思いを隠さずに、感情を出す。
よし、今の私に必要なことのような気がする。
これを心に、挑もう、と。
(占いに出たから信じると言うよりも、数秘術もボイジャータロットも、心屋的なアドバイスが出てくるので、恐怖に満ち溢れた私を心屋的視点に戻すために、やってみた感じ。)
**********
家の超近所に2人が来て、9年半ぶりに対面で正式な話し合いをした。
去年、9年ぶりに相手と連絡を取るようになって、随分と普通に話せるようになった気がしてたけど、
昨夏にフラッシュバックを起こして、また恐怖の坩堝に。
怖くて怖くて、しんどくてしんどくて。
あまりにも苦しかったから、本当にどうしてもの時は、ドタキャン含めて自分の選択肢として持っておこう、とは思ってた。
でも、東京と広島から新幹線に乗ってやってくる夫と姑を目の前にしたら、ドタキャンすることは死ぬぐらい怖いことでもあった。
自分がどうしたいかで行動しようと思いつつ、
相手に会って、ちゃんと話しておきたい話題もあった。
それと、最近の私は、自分で考えるよりも、流れが来たら乗ってみるということをしていた。
その波という感覚でいうと、トントン拍子で決まった今日の話し合い、この流れに乗ってみて、どう流れていくのか、身を委ねてみたい気もあった。
...自分がどうしたいのかが全く分からなかったので。
**********
話し合いは、5時間ぐらい話した。
最初は、自分がどういう姿勢でそこに座っていたらいいのかもよく分からなかった。
でも、救いだったのはまるさんが居てくれたこと。
(まるさん同席リクエストをしたのは私。)
困った時は、まるさんが少しトンチンカンな話をしてくれることで、緊張感がゆるむ。
最初はどうしたらいいのかが分からなかった私も、
とにかく冷静沈着に、一歩引いたところから全体を見つつ、
←恐怖や妄想に飲み込まれて、被害者モードになってしまうから。被害者モードになってしまったら、自分を追い詰めてしまって、正気を保てなくなる。
自分の心にウソをつかない、
自分の味方でいる、
思いを隠さずにちゃんと見せる、
感情もちゃんと出す。
そこに徹した。
怖い、イヤなことを言うに違いない、という先入観なしに、相手の話すことを冷静に客観的に聞く。
そして、自分の感情にも素直に。
イヤなことを言われたら、それはイヤだとちゃんと言う。
違和感を感じたら、そのことも伝える。
そして、その時その時に感じた思いも、思いのままに伝える。
冷静に、だけど、思いが乗ったらその思いをそのまま乗せて伝える。
そして、聞きたいと思っていたこと、話したいと思っていたことも、ちゃんと伝える。
...これらのことが全てちゃんと出来た。
もちろん、今まで自分の思いを伝えることを殆どしたこともないし(特に相手には)、言わなきゃならないことも言えなかった。
同居生活でも、その他の場面でも。
感情出すことも出来なかったから、感情を現そうと思っても、怒りに紛れてしまって、ウンコ投げまくる結末になってた。
←ここ数ヶ月。
だから、相手に感情揺さぶられたら、ちゃんと本音は伝えられない、怒りに任せて、発狂しながら泣きわめくことになるかもしれない、と思っていた。
でも、それでもいいや、と思っていた。
だけど、実際には取り乱すことも発狂することも、正気で居られないこともなかった。
感情の動きがなかった訳ではない。
ちゃんと、イヤはイヤやったし、悲しみも怒りも喜びもあった。
その都度、ちゃんと出していったし、言葉でも伝えた。
何よりも、相手の言い分を冷静、かつ客観的に聞いていたら、
なんと!!!!ずーっとモラハラされてきたと思っていた案件、ひとつひとつのストーリーが、全然違う話に聞こえてきたのだΣ(ŎдŎ
いや、相手が話す話は、驚くほど昔と同じ文言、同じ内容なのだ。
だけど、私の受け取り方が全然違うのだ。
それは、「そんなふうに受け取ろう」と思って聞くからそう聞こえるのではなく、
「あー、相手が言っていたのは、こういう意味だったのね」と、
恐らく、本来相手が伝えたかったように、ようやく私の耳に入るようになったというか。
もうもう、ただただびっくりした。
相手の話の9割が理解出来、その9割が私の受け取り方が拗ねて受け取っていたのだということが分かってしまったのだから...
代表的な話をひとつすると、
私は昔は、相手が朝晩のお祈りの最中に毎回、
「私は〇を愛せません。愛せるようにしてください」
という言葉を毎日毎日聞かされてきた。
新婚当初から、子どもたちを妊娠している時も、授乳中も、ずーっと10年間毎日朝晩に。
それは私の中に確実に染み込んでいって、
「私は相手から愛されていないのだ」
と思わされ、愛されていないという事実が、私から生きるエネルギーを奪っていった。
それを10年間毎日聞かされてきた。
でも、今日の話し合いで、相手は私を愛してないと言っていたのではなく(言葉としてはそう言ってたけど)、
「〇(私)が思うような愛し方が出来ません。
〇が望むような愛し方が出来るようになりますように」
という祈りだったらしい。
その説明を同居中にも私に何度かしたらしかったけど、私は全然受け止められてなかった。
どうせ、愛されてへんし。
私の大きな前提。
握りしめた思いが、
「そんなこと、ウソに決まってる!!」
と聞く耳を持たせなかったのだ。
確かに、あの時にどれだけ説明されても、私はちゃんと受け止められなかったと思う。
どうせ私は愛させてないし。
そう思い込んでいたから。
それが今日はびっくりした。
ちゃんと相手の話す言葉の意味が分かったのだ!!!
あー、そういう意味やったのか!!!って、雷に打たれたみたいに、ガーーーーん!!って私の中に入った。
今日は、そんな話の連続。
20年前からの同居期間10年間、全く分からなかった話が、そういう意味やったんか!!!とスルスルと入っていく感覚。
めっちゃ驚いた。
そして、拗ねていると、こんなにもストレートに受け取れないものなのか、ということにも驚いた。
でもね、ここもちょっと頑張ってん。
調停の時も聞いたけど、ちゃんと答えてもらえなかったこと。
同居生活11年の中で、ずーっと根本的に分からなくて、それ故に自信がなくて、ここまで話が拗れてしまった要因。
あなたは、私のことを愛しているのですか?
(実際には、大切に思っているのか、一緒に暮らしたいと思っているのか、という言い方で聞いた)
ここが、同居中も全く分からなかった。
祈りの時には「愛せません」と言われ続け、それ以外の時も常に不機嫌でため息つかれ続けて、「君のためには何もする気はないから」「誕生日も祝わないから」と言われていたから。
今日は、ここのところは、どんなにあやふやな言葉で言われても、食い下がって食い下がって、聞き続けた。
相手は何度も、帰ってきたかったら帰ってきたらいい、という言い方をするけど、
私に帰ってきて欲しいの?
私のことを大切に思っているの?
はぐらかされてもはぐらかされても、何度も何度も聞き続けた。
詰問するのではなく、
私、知りたいねん、
私、ずっとあなたに愛されてないと思っていて、悲しかってん、寂しかってん、
という私の気持ちも伝え続けた。
そしたら...
(いろいろごちゃごちゃ言うてたけど)
相手は、「帰ってきて欲しいよ」と言ってくれた。
私は、嬉しいという気持ちも伝えた。
そういうやり取りがあった上で、相手の言うことを冷静に、でも、一生懸命聞いていたら、同居中に受け取れなかった言葉の数々を受け取れるようになっていたのだ。
一見、他人軸のように見えるかもしれない。
相手が大切だと言ってくれたから、自分もなびいた、みたいな。
でも、自分の中ではそういう感覚ではなく。
相手に諦めずに聞きたいことを聞いたのは私、
そのやり取りをしてる中で、自分の感情、思いも出てきて、それもちゃんと伝えていったのも私。
そしたら、私の感情が思い出され、
相手の思いと私の思いが繋がった感覚。
そんな感じだったのだ。
*********
それからも、相手の話をたくさん聞いた。
聞きながら、いろんな感覚が甦ってきた。
まだモラハラを受けるずーっと前の学生時代付き合っていた時、相手の話を聞くのがとても好きだったという感覚。
私の知らない知識をたくさん持ってて、私が知らない感覚を知ってる。
すごい人だと思っていた。
それと同じ感覚を今日は再び感じた。
そして、今日は「すごいなぁ」と思うその思いもちゃんと相手に伝えた。
それだけじゃなく、同居中にイヤだったこと。
今日も初めの方にイヤだなぁと感じたこと、
〇〇と言われたら、私のことを全否定されているような気がして、とても悲しいねん。
だから、そんな言い方しないでね。
ってことと、
ちょっとだけでも、褒めてもらえたらとっても嬉しいから、どんな小さなことでもいいから褒めてもらえたら、嬉しいな。
そしたら、テンション上がるねん♪
ってこともちゃんと伝えた。
そしたら相手が
僕は褒めるのが苦手で、よう上手く褒めんけど...
あの時に作ってくれたスパゲッティがとても美味しかったし、嬉しかった
と言ってくれた。
そんなことが嬉しくて嬉しくて、涙が出た。
あー、こうやって相手に認めて欲しかったんやなー、
認めてもらえただけで、私はこんなに嬉しいんやなー、
って思った。
自然と、ありがとう!!って相手に言えた(* ´ ꒳ `* )
*********
もう、本当にいろんなことがありすぎて、全部は書けない。
子どもの学校関係話も、私の想像していた内容と全く違った。
勝手に、非難されるに違いないと鎧を着て、ファイテングポーズを取っていたのは、私だけだった。
相手は、息子が学校行っていないことに対して、私よりも遥かに深い思いと考え、具体的な手段を持っていた。
さらに驚いたのは...
仁さんが言うてるようなことを相手がたくさん言うてたこと!!!!∑(๑ºдº๑)!!
心屋を知らないので、使ってる用語は違うけど、
バンジー飛ぶことや、自分の前提は自分で変えていけるということ、自ら不幸に身を置こうとしなくても、自分で幸せの道を歩んだらいいということとか...
なんか、マスターコース出たんですか?ってことを普通に言うてた。
そして、それを自分もやってたし、私にもそうなっていって欲しいと思ってたんだって!!!∑(๑ºдº๑)!!
なんか、ホンマにすごいなぁと思った。
そして、その思いを素直に相手に伝え続けた。
同居中もすごいなぁ、尊敬してますの思いを伝えてたつもりだったけど、
それは、拗ねのフィルター付けて、被害者の仮面被って、
「私のことを攻撃しないでよ!!」
ってファイテングポーズしながら伝えてたから、全然違うように伝わってたみたい。
だってね。
今日の一番の驚きは、それ以降相手の表情が全く変わったこと。
結婚してから一度たりとも不機嫌な顔のお面を外したことのなかった相手が、なんと!!!笑ってた!!!!∑(๑ºдº๑)!!
それ以降、終始微笑んでた!!!∑(๑ºдº๑)!!
結婚してから、初めて見る微笑み顔。
遠ーい遠ーい昔、30年前に付き合っていた時に見たきりの、相手の微笑み笑顔。
もう、本当にびっくりした。
こんな穏やかな顔をしてくれるんだ、と。
同居生活中は、何とかあのしかめっ面を笑顔にしたくて、不機嫌さを何とかしたくて、必死で一生懸命頑張ってた。
でも、私が「どうせ愛されていないし」の前提を握りしめ、攻撃されないように鎧を身にまとい、ファイテングポーズ取ったまま、私もしかめっ面で、顔強ばらせて頑張ってた。
...怖いっちゅうねん!!!!
(相手には、いつもキミは不機嫌そうな顔をしてると言われてた。お前がじゃ!!と心の中で反論してたけど^^;)
もう、驚きともに、心の奥底から湧き出る喜びがずーっと続いてて、めちゃくちゃ気分がいい。
なんかね、体温上がってる感覚ってのが初めて分かった。
嬉しいんやなー、私(*^^*)
ちゃんと言いたいこと言って、
伝えたいこと伝えて、
感情出せて、
聞きたいこと聞き尽くした。
途中で諦めなかったし、妥協しなかった。
おまけで、相手の言うてることも分かったり、繋がれた感があったり、結婚しては初めての穏やかな笑顔を見れたり。
そして、相手のそんな顔を見られて、嬉しいと思う私がいた( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
***********
大どんでん返しの1日だった。
でも、私は影響受けやすいし、すぐに一喜一憂するし、気持ちもコロコロ変わる。
すぐに怖くなって、しょぼん(´・_・`)ってなる。
だから、今後の話もしたけど、相手にも言うといた。
「今はこんなにご機嫌さんになれてるけど、また時間が空いたら、怖い怖い言うたり、どよーんとなってるかもしれんけど、その時はその時で(*^^*)」
と。
そう、これからもどうなるか分からない。
気持ちもどう変化するか分からない。
だから、その都度の私に聞いていく。
その時の私と相談しながら、相談しても分からない時は、また来た波に身を委ねながら、流れていこうと思う。
決められない私、どうしたいのか分からない私、気持ちがころころ変化する私。
そんな私やし、しゃーない^^;
今日は心地よく眠れそうだ( * ॑꒳ ॑*)⸝⋆。✧♡
...昨夜書いたただただ吐き出しの記事、いつかこんな時もあったなーという日が来るとは思ってたけど、こんなに早く来るとは、かなり驚きであーる。
&
今日のこの話を、後日、数秘術とボイジャータロット的にも振り返ってみたいと思ってます。
数秘術とボイジャータロットを使うことで、心屋の基本に立ち返れて、私が動けたところも大なので(*^^*)