ふた晩明けて、

混乱の中でではなく
ちょっぴり客観的に
自分に起きた出来事を振り返られるようになってきた感じがするので
書いてみる。

いやー、
それにしても
ふた晩でここまで自分の気持ちが持ち直せるとは思わなかったです。
もっと何日も引き摺ると思ってた。
あ、でも、諸々に対する怒りや腹立ちは、消えたわけではありません。
私、執念深いし、まだまだ怒っていたい人なので(笑)

***************

ここのところ
「やっぱり私、分かってもらえないし」
の証拠集めするのに十分な出来事が
立て続けに起こっていた。




②学校の担任に対して


③Aさんたちに対して
(Aさんというのは1個体ではなく、私にとってのイラッと、ザワっとポイントを押してくる人たちの総称なので、複数形にしてみました)
これに関しては、
かなり前からイラッとボールが溜まっている。

それはそれで、
Aさんたちの言動により、

私の「べきねば」が刺激され、
私の「常識」「正しさ」が発動し、
私の捨ててきた部分を刺激されてるのだと、

「頭では」分かっております。

でも、腹立つもんは腹立つんじゃーーー!!!(笑)


「分かってもらえない」の権化。
一番の根っこ。

母に分かってもらいたくて、
様々な
「やっぱり私、分かってもらえない」
の証拠集めしてる。


⑤Bという出来事に対して
これは、
私があらゆるところでやってしまうのだが、

人の気持ちを勝手に察したつもりになって、
勝手に配慮したつもりになって、
勝手に動いて、
勝手に役に立とうとして、
勝手に段取りしたのに、

手のひらを返された「ように思える」言動を取られて、怒り心頭。


あなたがそうしたいって言ったから、
私はここまでやったのよ!!
と勝手に怒りの頂点へ。


⑥↑↑↑これら全てが積み重なった状態で…

同じ不満を抱いていると思っていた友だちに、一緒に不平不満言いたくて話すも
(前の時は一緒に話せて、めっちゃスッキリ出来たから)

自分が思っていたのとは違う反応が返ってきた
(「正しさ」「分析」で返されたように、私が「思った」)ことに、

自分でも驚くほどに心掻き乱れ、
絶望感を味わい、
もう下ろさないと思っていた心のシャッターが
何年かぶりにガラガラと降りてしまった。
(このことについて書いた記事は、リンクを貼るのも恥ずかしいので、読んでみたいと思われる方は10月5日未明投稿の「閉じる」へどうぞ(((^^;))


そして、

「やっぱり私、分かってもらえないんだ」

「やっぱり私、誰からも受け止めてもらえないんだ」

←一人ぼっちは、今回初めて出てきた

と強く強く握り締めている前提がどばーーーーっと出てきた。



やっぱり
やっぱり
やっぱり…


あれもこれもそれも…


やっぱり私は
分かってもらえない存在なんだーーーー!!。・゚・(*ノД`*)・゚・。




苦しい苦しい苦しい…!!!!!
悲しい悲しい悲しい…!!!!!

虚しくて虚しくて
この世の中から
私なんて存在
消えてしまえばいいのに…!!!!!



そんな感じになってました。




そして
そのぎゅっと握り締めてる前提を
確信に変えるために、

私は
上に書いたような出来事を引き寄せ、
それに反応し、

「やっぱり」の証拠を
これでもか!!これでもか!!
とかき集めてました。


ひょえー、こえーアセアセ
マゾかアセアセ




2日前の夜の絶望感と
自分の混乱ぶりは
自分でもどうしようもなくて
(抑えようともしなかったけど。苦しかったけど、それをそのまま味わうしかないし、苦しかったけど、フタをしたくはなかった。)

自分の髪の毛を引きちぎりながらも、
過食で自分の身体を痛めつけながらも、


その感情を垂れ流したままでいた。


というか
垂れ流すしか出来なかったし。



何時間も何時間も
涙を流し続け。
だって、
泣いても泣いても全然止まらないんだもん。



夜が更けてくると
パニックの予期不安も相まって
余計な恐怖感は味わいたくないので、
気分があがるようにテレビを見てみたり、

それでも上がらないから
とにかく
吐き出すためにブログに気持ちをぶちまけてみたり。



この気持ちを誤魔化したり無きものにするのではなく、

感じられる部分はしっかりと感じる、
味わう、

感じるのがしんどすぎたら、
テレビ見て気分をちょっとだけ変えてみる、

そして、吐き出す。
(ホントは誰かに聞いて欲しかったけど、一から全てを説明する気力がなかった)



それで
とりあえずなんとか寝られるぐらいにまでは
落ち着いた深夜3時過ぎ。



朝目覚めたら
涙は止まっていたので
落ち着いたかなーと思ったけど、
しばらくしたら
やっぱり涙出てきた。



で、
いっぱいいっぱい涙流しながら、
嗚咽しながら、
気持ちを吐き出し、
聞いてもらい、
受け止めてもらう。


そしたら
自分でもびっくりするぐらいに
気持ちが軽くなった。



その後は
好きな数秘とボイジャータロットの話をしてたら
プラスのエネルギーチャージ。
←好きなことする、好きなこと話すの大事さよ。



そして。
今までは
嫌われたくなくて
見捨てられたくなくて


どんな人に対しても
「自分さえ我慢すれば」
と自分の気持ちを押さえ込み、

相手優先で「いい人」ぶってやり取りしてきたけど、


やっぱり相手の言うことがおかしい、
と「私が」感じて、

なん言っとんじゃ、コイツ、
って思って腹が立って、

それでも
今までの私だったら

相手の気持ちを慮ったような言葉遣いしたり
絵文字使ったりして
下手に出て
私の気持ちを押し曲げてでも
相手の気持ちを損なわないような書き方してきたけど、


不機嫌全開なまま書いて、
絵文字も一切使わず、
相手に迎合することなく、
私の考えを書いた。

ウンコ投げてやろうかと思ったけど
それはやめといた(笑)
 


それを書いた時の私の思い。決心。

「嫌われてもいいや」


どんな人にでも嫌われたくなかった私が、
嫌われることが死ぬほど怖かった私が、

「嫌われてもいいや」

って思って書けた。


「嫌われてもいいや」
って思えたら、書けた。



それで嫌われたかはしらん。

心屋的に言うたら、
「それでも嫌われなかった」
を経験するんだろうけど、


本当に
「嫌われてもいいや」
って思えたら、

実際に嫌われたかはどうかは
どうでもいいって思えるんや
ってことも分かって
びっくりした。




まだ全ての人に
「嫌われてもいいや」
って思えるかは分からんけど、

少しずつ
自分の思い込みの枠が広がっていく感覚が嬉しい。


***********

私の心のシャッターが降りる問題。


昨日未明にも書いたけど、
今まで生きてきて、
「やっぱり分かってもらえない」
と感じた時、


これ以上
分かってもらえないを感じることで
自分に対する絶望感を味わいたくなくて、

私は心のシャッターを下ろしてきた。



そして
顔で笑っていても
心は誰にも開くことはなかった。



でも
心屋に出会って、それをやめようと思っていたのに、
一昨日は久しぶりにシャッターが降りてしまった。


降りないように頑張ったけど、
シャッターを支える力が足りなくなって
シャッターが降りてしまった。
 


降りてしまったシャッターは
もう自力で上げることは出来ない。
もうダメだ…


…って思ってた。



でも、
自分で降ろした(降りた?)シャッターなら
自分で上げられるんじゃね?

って考えも
頭の片隅にチラッとあった。



いやいやいやいや、
無理でしょ。
今まで何十年も出来なかったことだよ?

1回降りたら
もう何年も心閉ざしたままだよ?


…って思ってたんですが…




知らん間にシャッター上がってました!!Σ(●д●)



人生51年、
何度も何度もシャッター降ろしてきて、
降りたシャッターは上げられなくて、
人知れず心閉ざしてきて、

シャッター上がるとしても
何ヶ月もかかるんやろなーと
思ってたのに、



泣くだけ泣いて
気持ちを吐き出して
悪態ついて
気持ち受け止めてもらって

自分の気持ちを押さえ込まずに
相手のを優先せずに
不機嫌なままに
自分の思いを伝えて、

自分の好きなことをやって、喋って、

絶望しても
シャッター降ろしても
それでも
あの人のことが大好きだと再認識したら

知らん間にシャッター上がってた(笑)


めっちゃびっくりしたΣ(●д●)



そしたら、

シャッター上がるんやったら、
あんなに必死になって、
あんなにシャッター降ろさないことに全精力を注がなくても良かった、

シャッターすらも
降ろしたかったら降ろしたらいい。

それで
心閉ざしてもいい。

それで自分を守ってもいい。

もう
どっちゃでもいい!!!

って心境になってるから、
自分でもびっくり!!Σ(●д●)




そして、
たった2日で(正確には一日半で)
こんな風に振り返られるようになったことにも
びっくりです。



激動の一日半でしたが
私にとってはとても大きな一日半でした。



あ。
執念深いし、
怒りはまだまだ溜まってるので、

まだまだしばらく怒り続けまっせー(笑)
文句も悪口も陰口も
スッキリするまで言い続けるでールンルン



それでいいのだおねがい