言い訳ばっかりするな!!

ちゃんと話を聞け!!

勝手な解釈するな!!

キレイごとばっかり言うな!!

 

ちょっと知ろうと思ったら

知れることやろ?!

それぐらい、ちゃんと学べや!!

 

子どもにばっかりエラソウに言うてんと、

自分らでもちゃんと調べて学べよ!!

そして

謝るとことは謝れよ!!

 

 ******************

 

 

……ああああーーーーー…

またまた

アイタタタタターーーーーです(汗)

 

 

自己紹介

しまくってます。

 

 

 

でも、

この言葉、怒りが腹の中に溜まってて、

ことあるごとに湧いてくる。

 

 

この怒りを出さんがために

私の目の前にいろんな「問題」を引き起こしているのだ。

 

**************

 

昨日も出てきたよ、この思い。

 

 

今までの私は

怒りが出てきても

言葉に出来なかった。

 

 

そして

その怒りを腹の奥底に溜めていってた。

 

 

 

そしたらね、

その怒りはどろどろになって

ホンマに腹の中で発酵してくるのがわかるねん。

 

 

なんとも言えない膨満感状態になって

腹の中がパンパンになっていって

胸のところまで下からグーーーーーーっと押される感覚になって、

 

そのうち

どろどろになっていくから

その正体がなにかも分からなくなるねんけど、

 

いっぱいいっぱい感と

得体の知れない苦しさとなって

ずーーーーーっと腹の中に残るねん。

 

 

そして

その腹の苦しさが胸を圧迫してくるから

胸も苦しい。

 

 

 

怒りを出さない、

思いを出さない、伝えない、

 

腹の中に溜まって発酵。

 

 

 

そんなことをずーーーーとしてるから

ずーーーーーっと苦しい。

 

 

 

そして

いつまで経っても

私の中には

表に出してあげられない思い、

「あの時」に言いたかった思い

が残っていて、

 

その言葉を言いたいがために

何度も何度も

怒りの場面を引き寄せているのだ。

 

***************

 

ということで

昨日は久しぶりにやってきましたよ、

上記の怒り滝汗

 

 

もうね、

最近の私は

気付いちゃうから。

怒ってるのに気付いちゃうから。

 

 

そして

スルーできなくなってるから滝汗

 

 

私が私の味方するって決めちゃったから

スルー出来ひんねんアセアセ

 

 


 

うわーーーーー、

怒り出てきたよーーーーー

 

腹立つーーーーー

ムカつくーーーー

 

 

でも、

もうそれを無きものには出来ないーーーーー!!!!

 


 

ってことで

昨日は怒りの対象である学校に電話。

 

 

クレーマーって思われてもいい!!

モンペだと思われてもいい!!

 

だって

クレーマーやし。

モンペやし。

 

 

それよりも

私は私の気持ちを大事にするのだ!!!!!

人からどう思われてもいい!!!

 

 

 ***************

 

それでも

今まで「気持ちを伝える」ってことをしてきてない私は

うまく「本音」を伝えられない。

 

 

きっと昨日も

ウ○コ投げまくってたかもしれん。

(冒頭のような言葉は言うてませんよ)

 

 

 

それでも

私は私の味方をしたかった。

 

 

理不尽と思われる対応に対して、

私のことを大事にされてなくて腹立たしいと感じる思いを、

 

怒りに乗せてしまったかもしれないけど、

ちゃんと吐き出そうと思った。

ぶつけようと思った。

 

 


 

はじめは

伝えても伝えてもはぐらかされる感、

言い訳ばっかりされる(ように感じる)ことに

ますます怒りは大きくなっていった。

 

 


コレまでの私は

ここで

 

あーーーー、やっぱり伝わらない、

あーーーー、やっぱり理解してもらえない、

(書きながら、そういう前提を持っているんだ、と今気付いた(汗))

 

って思って

気持ちがシューーーーーーっと萎えてしまって

言葉が途絶えてしまう。

 

 


そして、

そこから先は

諦めと絶望で

さらなる怒りを腹に溜め込んでしまう。

 


 

昨日もそうなりかけた。

 

 


だけど!!

ここで終わったら今までと一緒!!!

 

ここは頑張るところ!!!

 

 

嫌われても

クレーマーと思われても

モンペとして職員室で話題になってもいい!!

 

 

この怒りを腹に溜めたままで終わるのはやめよう。

ちゃんと自分の言いたいことを言い切ろう。

 

 


 

そう思って

萎えそうになった自分を奮い立たせて、

 

今まで「先生だから」と思って遠慮して言ってこなかったことを

最後まで話し切った。

 



 

そしたら、

最初は私も怒りを隠さずに怒ったままで話していたけど、

 

話して行くうちに出てきた私の「本音」は

 

「分かってもらえなくて、残念だった」


「分かってもらえなくて、悲しかった、淋しかった」

 

「先生方が本音を話してくれてないような気がして

淋しかった」

 

だった。

 

 


 

その言葉が自分の口から出るぐらいから

自分の中で怒りが消えていった。

 


 

そして、

電話口で何度も何度も

淋しかった、悲しかった、

を口にして伝えていた。

 

 

 

そしたらね、

先生も「実はね…」って話をしてくれ始めてん。

 


 

拗ねて受け止めてた学校の対応も

先生なりの配慮と遠慮もあったことが分かった。

 

 

 

前にね、

一年前ぐらいかな、

エリージアム巣立ちコースに通っていた時のグループ投稿に

 

「学校の先生は上っ面な話ばっかりして

本音をちっとも話してくれない!!

腹立つ!!」

 

みたいな投稿をしたことがあって。

 

 

そしたらつぐみさんが

 

「きみちゃんが本音を話してないよね?」


ってコメントくれててん。

 

 



あの時は理解したふりして

「そうですねー」

みたいに返してたけど、

 

ホンマや、

本音出してなかったのは

私やったわ。

 

 

1年経って

ようやく自分の本音を話せたわ。

 



慣れないから、最初は「怒り」に乗せてやったけど、

 

ウ○コ投げながらでも

ちゃんと思いを出していったら

「本音」が出てきたわ。

 


 

一年前につぐみさんにコメントしてもらった時は

「本音」っていうのは

包み隠さず自分の状況を話すことや

と思ってた。

 

だから、

それは私はやってるのに!!

って思ってた。

 

 


でも、

「本音」ってそれじゃない。

 

怒りも隠したまま、

いい人のフリしたまま、

表面的に伝えようと思って出てくるものじゃなかった。



 

ようやく


「分かってもらえなくて、

淋しかった、

悲しかった」


が出てきた。

 

 

 

それは

今、目の前で起きてることに対しての怒り、悲しみ、淋しさのように見えるけど、

 

かつて

小さいきみちゃんがどこかで感じた感情。

あの時に言えなかった心の叫び。

 

 

 

それがいつやったのかはまだ分からないけど、


小さいきみちゃんは

ずーーーーーーーっとその思いを抱き、

ずーーーーーーーっとその思いを出したかったんだ。

 

 

そして、

何よりもその思いを「私」に分かって欲しかったんだ。

 


 

 

今まで気付かなくてごめんね。

今まで置いてけぼりにしてごめんね。

 

これからもちゃんと気付いていくからね。

 

 

あーーーーーー、泣けてくる…えーん

 

 


…書きながら、

こんなところに着地していったことにもびっくり。

 

**************

 

こんな風に

一年以上かけて

ようやくあの時に言われて言葉がわかるようになったりする。

 

 

ホントに

超カメのような歩みだ。

 

 

 

それでも

私は進んでいけてる。

 

 

拗ね子だし、

すぐにいじけるし、

しんどいこと、怖いことばっかりで

向き合うことに挫けそうになること多々だけど、

 

それでも

やっぱり私は私を諦めたくないんだ。


 

…ココケンの最後のワークで出てきたのも

「私自身を大切にする」だったしね。

 

 

 

だから、

私はカメのまま

のんびりゆっくり、

でも諦めずに進んでいく。