前記事の続き。
でね。
ココケンでは散々
「本当にマスター行きたいの?」
って言葉に反応してたけど、
それもね、
私は自分の気持ちがいい加減と思われてるとか、
自分の真剣度合いを全然分かってもらえてないとか、
必死でそっち方面で捉えて
腹立てたり悲しんだりしてたけど、
(そういう側面もあるのかも、だけど)
マスター行くことが本当にやりたいことじゃなくて、
マスター行くお金がないって状況作ることで
子どもの頃に叶えられなかった思い
(お母さんに思いを伝えるとか、
ワガママ言うとか)
を叶えることが本当にやりたいことなんじゃないかと。
マスター行きたい、
でも、
お金がないって状況を作ることで
その思いを叶えようとしてるのではないかと。
…衝撃…

子どもの頃に叶えられなかった思いを叶えるために、
こんなに経済的に困窮させて、
自分を苦しい立場に立たせて、
そこまでして、
私は私の思いを叶えたかったのか…
お母さんに思いを伝えたかったのか…
健気すぎる…

だから、
意外とちゃんとその思いを叶えられたら、
お金をもらえようともらえなかろうと
気持ちがスッキリするかもしれないし、
お金も回るようになるかもしれないし、
お金もらっても、
あれ?マスター行かなくてもいいか
って思えるかもしれないって。
ま、
今のところは
マスター行きたいと思ってますけどね

叶えたいのが
そこ(マスターに行きたい)じゃないのかもしれないってのは
そういう意味だった。
(ココケンでマスター卒業生の言うた「マスター本当に行きたいの?」は他の意味なのかも知れないけど。
本当に行きたいなら、どんなことをしてでも金策に走るのに、それをしないということは、別の目的がある?みたいな感じかな。知らんけど。)
とにかく
めっちゃ衝撃でした

これが壮大なコントなのかーって。
すげーな、私って。
…まだやり切ってないから、笑えないけど

こんな苦しい思いをしたけども、
自分の叶えたいものがあるということを知れて
良かった。
知れたから、
ようやく
自分の思いを叶えてあげられる。
「お金はダミー」
本当にいろんな意味があると思う。
昨日、今日と
自分が全く見なかった視点を
たくさん気付かせてもらった。
ひとりやったら、
絶対に気付けなかった。
つか、
「お金はダミー」
って言葉は「日本語として」は知ってたからね。
分かった気がしてたけど、
全然分かってなかった

こんなにも
いろんな本音のダミーとして活躍してくれてたとは、お金問題。
まあ、
気付けたからと言って
すぐに全部が出来て、
すぐに状況が変わって
ってことはないと思う。
だけど、
気付いたところからひとつずつやっていって、
変わったと思ってもまた戻ったらやっていく。
そうやってやっていくしかない。
自分のことよりも
人を優先させる方がずっとラク。
カウンセリング序盤に
お母さんに断られても
「もう生きてるのが辛いぐらいしんどい」
ってことも言えばいいって言われた時、
もう、心がぞわぞわした。
そんなこと言ったら、
お母さんを脅すことになるし、
お母さんのこと困らせるし、
そんなんでお金をもらっても
心が苦しいって。
今でもぞわぞわする

でも、
「そしたら、
また自分のやりたいことを諦めて
他人の気持ちを優先して生きていく?」
ってあっこさんに聞かれて、
あー、
そうやって生きてきたから
今、消えてしまいたくなるぐらいしんどいんやんなー
って思ったら、
心が苦しかったけど
やっぱり自分を優先してあげたい、と思った。
私が私の味方をしてあげるってことは
もう決めてるから。
むっちゃ今でもざわざわして
怖いけど

どれくらい怖いかっていうたら、
このカラクリが分かった途端、
急に
「ホンマにマスター行きたいんか?」
と自分が思い始めたぐらい。
母を苦しめたくない、
母を困らせたくない
の思いが大きくて
怖くてたまらないんだ。
私が行かなければ、
母にそんな思いをさせなくても済むと。
ホント、
生きグセ、恐ろしい限りです

あれだけ言われて腹立って、
悲しくなったのに、
これぐらい母を困らせることをしなきゃならないんだったら、
自分の思いを変えてまで
言わないでおこうと
思考が自動変換してしまったことに
びっくりしたけど、笑けた

私の人生だから、
私の味方をちゃんとして
言いたいことをしっかり言ってあげたいと思います。
あれだけ胸がざわざわして苦しくて、
身体も重くて、
吐きそうなぐらいしんどかったのに、
カウンセリングが終わる頃には
ざわざわが消えていたのもびっくりした。
朝になったら、またざわざわ怖くなってたけど

また、
これから何度もざわざわするんやろうけどね。
いろんなことに反応しまくるんやろうけどね。
くじけきってしまうことも多々あるんやろうけどね。
消えてなくなってしまいたくなることもあるんやろうけどね。
その時は
メソメソします。
鼻水垂らして、ぐしょぐしょ泣きます。
弱音吐きます。
自分責めも多分やってます。
でも、
そうしながら
自分の気持ちを感じつつ、
ひとつずつ出来ることやって、
バンジー飛ぶ時は飛んで、
飛べない時は飛べないーって落ち込んで、
ちょっとずつ進んで行きます

そして、
そんなぐちゃぐちゃなダメダメな自分なんだと認めて、
諦めて、
それでも私は素晴らしい、
そんな私が愛おしい
を感じていきたいと思ってます。
こんなに頑張って頑張って生きてきたんやもんなー
あっこさん、
壮大な謎解きのお手伝いをしてくれて、
本当にありがとう
はしのんさんにも
コメントのやり取り等で
「まずはそのままで大丈夫だよー」
等々
弱った心に響く言葉をいっぱい掛けてもらい、
心にいっぱいパワーを注入してもらいました