今日は
イオンモールKYOTO大垣書店さんが
仁さんの新書籍
『心屋仁之助 最初で最後の講演録~人生を大逆転させるには~』(かんき出版)
発売記念のトークショー&ミニ握手会を開催してくれました

今日は仁さん、口が滑らかで
「歌うカウンセラー」の面は少なく、
ガッツリ喋ってはりました

でも、
同じ話やけど、
何回聞いても仁さんの話は面白い

もうね、次のセリフもだいたい分かってるのに、
笑ってまう(笑)

今日のお話は
8点に分けて話してくれはりました。
今朝、
なんかすごいことに気付かれたそうな

言葉にしちゃうと
「逆」
「逆をする」
ってことで
今までも言うてきたことらしいんやけど、
仁さん的には
今までと違う感覚やったらしいよ

①心屋に出会う人は、頑張り教
頑張ること
我慢すること
私がやることが素晴らしい
「頑張ることが素晴らしい」をやめる
頑張らないことが素晴らしい
②頑張る教の教祖はお母さん
子どもの頃見てたお母さんは、
不幸そうに見えてた
お母さんを悲しませないように
「頑張る教」に入る
親孝行
感謝
人助けやめましょう
世間の逆
③自分で頑張ることが素晴らしい
→全部背負って前向いて倒れる
一番迷惑
頑張る教は宗教だから
素晴らしいからみんなに広めようとする
「頑張らない」素晴らしい人に
丸投げが素晴らしい
④人に迷惑をかけない→かける
謙虚→人に頼む
自分よりも人を優先させる→自分が一番
全ての根っこにオカンがいる
かわいそうなオカンが鎮座
オカンは妖怪かわいそうになって、
私が妖怪に餌をどんどん与えて飼育してる
どんどん親不幸しよう
親孝行しても大丈夫
⑤お金の概念
お金は働いてもらうもの
→
「働かなかったら収入が上がる」法則
があるっていうことを知る
しんどい努力は無駄
頑張らない以外の収入があることを知る
想像外から入ってくる
存在給とは、
自分が全く働いていなくてもいくら貰えるのか
何の価値も提供できない自分がいくらもらえるか
「いっぱい貰えるんじゃね?」
幸せな勘違い
何かしなくても貰えるから
⑥本音言ってはいけない
怒ってはいけない
気持ちを言ってはいけない
もっと自分が怒ってる根っこの部分に
柔らかい本音がある
もっと優しくしてよー
置いてかないでよーetc…
自分で口に出して言ってみるしか
分からない
魔法の言葉は口に出すと変化が出る
なんで言えないんだろう
謎の身体の変化
本音を言おう
怒ろう
ヤダーって言おう
泣こう
子どもみたいになろう
子どもみたいになってもいい
⑦世の中には2種類の人間がいる
飛ぶ族と飛ばね族
飛ぶ族は飛んでた方が幸せ
⑧飛ぶ族は話を聞いてないから
歌えばいいと気づいた仁さん
歌になると突然わかる飛ぶ族
人間、カウンセリングを受けて
悩みが消えて
大丈夫しか残らない

いつもBeトレの時は
握手の時も全然緊張しないのに、
今回はなんだか緊張したー

で、
なんと、なんと、
ハグをしてもらってた人がいっぱいいたから、
私もハグしてもらったーーーー
٩(๑>∀<๑)و♡

めっちゃ嬉しかったーーーー
٩(๑>∀<๑)و♡

めっちゃ幸せやったーーーー
٩(๑>∀<๑)و♡

胸が当たるのが
ちょっと恥ずかしかった

←ある意味、コンプレックス

やっぱり
仁さんが大好きだーーーー



頑張り教でめちゃくちゃ頑張ってきて、
腹の中はホントは苦しくて仕方ないのに、
不平不満を言わずに全てに感謝して、
親に心配かけないようにと自分を縛り、
自分のことは後回しにして
人さま第一で生きてきて自分が分からなくなってしまった私に、
仁さん、出会ってくれて、ありがとうー

呪縛を解く方法を教えてくれて、ありがとうー
