あれからも
相変わらず不安と怖さに取り込まれてしまっている。
今、一番不安で怖いのは、
岐阜に一人で行けるのか、ということ。
自分の中でどうやって行くのが少しでも不安が少ないのか、
いろいろ脳内シュミレーションしてみるけど、
いろんな怖いの妄想、不安の妄想が広がり、
苦しくなってしまっている。
…考えてるからしんどいのかな…
心の中では、
誰かについてきてもらったら行けるのになー
という思いも渦巻いている。
でも、
そう思った瞬間に出てくるのが、
「いや、一人で行かなくちゃ」
って思い、思考。
ちょっと前までの私やったら、
絶対に一人で行くのは無理やったから人に付いてきてもらうのも一つの手段、
一人で行くことを頑張って怖さで行けなくなることよりも、
人に付いてきてもらって行けること、参加出来ることを考えよう、
と思ってたけど、
今の私は、
京都までだったら一人でなんとか行けるようになってるし、
せっかく一人で行けるようになってるのに、
ここで人に付いてきてもらったら後退してしまう、
出来てたことまでも出来なくなってしまう、
岐阜まで一人で行けたという経験が出来なくなってしまう、
だから、一人で岐阜まで行かなくちゃ、
怖いからって逃げたらあかん、
…そんな風になってるみたいだ…
一人でぐるぐる考えてる時は、
自分の中の「べき、ねば」になかなか気付けないけど。
あー、このパターン、いつもやってる…
いつも
自分の中で「べき、ねば」で縛ってしまってるな…
頑張ってるつもりはなかったけど、
一人で行けるようにならなくちゃ、
後退しないようにしなくきゃ、
ってなってるわ…
全然、頑張ってないつもりやったのに…
気持ちは、
人に付いてきて欲しい、なのかな…
きっと、その決断をしたら、
今抱えてる「岐阜に行けるか」という不安、怖さについては
かなり軽減されると思う。
随分楽になると思う。
(別の不安は出てくるかもしれんけど)
でも、それは逃げにならないのかな。
不安を誤魔化してるってことにはならないのかな。
不安や怖さを味わい切るってことを避けることになるのかな。
逃げになっててもいいのか?
誤魔化してもいいのか?
避けてもいいのか?
それをしてしまったとしても、
そんな自分に✕を付けなくてもいいってことなのかな…
自分でもどうしたらいいのかが分からないけど、
…と書きつつ、
ここでも「どうしたいか」じゃなくて「どうしたらいいか」で考えてしまってるな…
とりあえず、
母に話してみる。
気持ち、まとまってないけど、
混乱していることも含めて、話してみる。
もしかして、付いてきてってことになるかもしれんけど、
不安に思ってること、今、考えてること、話してみる。