朝目が覚めてから
なんか、淋しいというか悲しいというか
後悔?みたいな感情がわいてて…
お母さんに嫌われちゃったかな
お母さんに呆れられちゃったかな
お母さんに見捨てられちゃうかな…
お母さん、悲しんでるんちゃうかな…
お母さん、1人で泣いてるんちゃうかな…
お母さん、孤独感でいっぱいになってるんちゃうかな…
あぁ、お母さんを悲しませてしまった
あぁ、お母さんを淋しがらせてしまった
あぁ、お母さんを泣かせてしまった…
(泣いてるかどうかは分からない)
あぁ、ダメな子…
冷たい娘…
あかんなぁ…
↑妄想含め
これらのことがごちゃごちゃに胸の中に渦巻いていた模様…
妄想含め
こんな風な思いが一つひとつあることすら気付かなくて、
ごちゃごちゃのぐちゃぐちゃで
ただ
胸の奥がざわざわして悲しくて
書き出してみて初めて
あー、こんな感情があったんやー
あー、こんな風に思ってたんやー
あー、これって事実か分からん、妄想やなー
とか気付く始末…
書き出してみて初めて
自分責めしてることにも気付いた
瞬時にいろんな思い、感情が出てきてて
絡まってて
自分でも何が何だか分からないまま自分責めも無意識にしてて…
こうやって
紐解いていくことも大事やな…
感情は「ぶつける」じゃなくて「出す」
そうか、そうなのか
今までもきっと、何度も目にしてきてる
でも、
実際に激しい感情…
特に怒りとか
今まであまり出してこなくて
腹の中で発酵した感情は
わき出た瞬間に抑え込むことしかしてこなかったから
抑え込まずに出そうと思った時にコントロールが効かなくて
出し方も分からなくて
ついついその場で出す=ぶつける
になってしまってた…
その場で出す(ぶつける)ことをしないと
またフタをして自分の感情が分からなくなるってこともあった
でも、
昨日書いてみて
口でぶつけてしまった言葉(「」の中の言葉)と
後で書いてみることで出てきた言葉(青字の言葉)とで
書いてみて出てきた言葉の奥に本当の気持ちがあるんだなぁ、と
つぐみさんのこの記事を読んで改めて思った
そして
その「本当の気持ち」は伝えられてないなぁ、とも…
奥底にあるのはやっぱり
「愛されてないような気がして淋しい」
なんやなぁ…
何で私が嫌がることを言うかな?!
→大事に思われてないようで悲しい
私の気持ち、無視してるよね???
→無視されてるようで淋しい
自分が言いたいから言うてるよね???
→私のことを思ってくれてないようでむちゃくちゃ悲しい
悲しさと淋しさでいっぱい
私はこんなにもお母さんのこと、大好きなのに
お母さんは私がお母さんが大好きなほど
私のこと好きじゃない気がして
淋しいーーーーー
私よりも、宗教の方が大事みたいで
悲しいーーーーー
私よりも、おばあちゃんのことの方が大好きみたいで
淋しいよぉーーーーー
ひたすらそんな感じみたい…
大きな大きな片思い…
泣けるよ…
それを言葉にして出す
大きな声で言ってみる
…子どもが学校行ってなくて
家に居たら1人きりになれないので
外で吐き出せる場所を探してくる
そしてそこで吐き出すよ
怒るよ
泣くよ
叫ぶよ
…ほんと、
暴れたり叫んだりしたことなかったなー
そういうことが出来てた妹や
子どもを見てたら
羨ましかったなぁ
つぐみさん、いつもいつもありがとうございます
なんか、淋しいというか悲しいというか
後悔?みたいな感情がわいてて…
お母さんに嫌われちゃったかな
お母さんに呆れられちゃったかな
お母さんに見捨てられちゃうかな…
お母さん、悲しんでるんちゃうかな…
お母さん、1人で泣いてるんちゃうかな…
お母さん、孤独感でいっぱいになってるんちゃうかな…
あぁ、お母さんを悲しませてしまった
あぁ、お母さんを淋しがらせてしまった
あぁ、お母さんを泣かせてしまった…
(泣いてるかどうかは分からない)
あぁ、ダメな子…
冷たい娘…
あかんなぁ…
↑妄想含め
これらのことがごちゃごちゃに胸の中に渦巻いていた模様…
妄想含め
こんな風な思いが一つひとつあることすら気付かなくて、
ごちゃごちゃのぐちゃぐちゃで
ただ
胸の奥がざわざわして悲しくて
書き出してみて初めて
あー、こんな感情があったんやー
あー、こんな風に思ってたんやー
あー、これって事実か分からん、妄想やなー
とか気付く始末…
書き出してみて初めて
自分責めしてることにも気付いた
瞬時にいろんな思い、感情が出てきてて
絡まってて
自分でも何が何だか分からないまま自分責めも無意識にしてて…
こうやって
紐解いていくことも大事やな…
感情は「ぶつける」じゃなくて「出す」
そうか、そうなのか
今までもきっと、何度も目にしてきてる
でも、
実際に激しい感情…
特に怒りとか
今まであまり出してこなくて
腹の中で発酵した感情は
わき出た瞬間に抑え込むことしかしてこなかったから
抑え込まずに出そうと思った時にコントロールが効かなくて
出し方も分からなくて
ついついその場で出す=ぶつける
になってしまってた…
その場で出す(ぶつける)ことをしないと
またフタをして自分の感情が分からなくなるってこともあった
でも、
昨日書いてみて
口でぶつけてしまった言葉(「」の中の言葉)と
後で書いてみることで出てきた言葉(青字の言葉)とで
書いてみて出てきた言葉の奥に本当の気持ちがあるんだなぁ、と
つぐみさんのこの記事を読んで改めて思った
そして
その「本当の気持ち」は伝えられてないなぁ、とも…
奥底にあるのはやっぱり
「愛されてないような気がして淋しい」
なんやなぁ…
何で私が嫌がることを言うかな?!
→大事に思われてないようで悲しい
私の気持ち、無視してるよね???
→無視されてるようで淋しい
自分が言いたいから言うてるよね???
→私のことを思ってくれてないようでむちゃくちゃ悲しい
悲しさと淋しさでいっぱい
私はこんなにもお母さんのこと、大好きなのに
お母さんは私がお母さんが大好きなほど
私のこと好きじゃない気がして
淋しいーーーーー
私よりも、宗教の方が大事みたいで
悲しいーーーーー
私よりも、おばあちゃんのことの方が大好きみたいで
淋しいよぉーーーーー
ひたすらそんな感じみたい…
大きな大きな片思い…
泣けるよ…
それを言葉にして出す
大きな声で言ってみる
…子どもが学校行ってなくて
家に居たら1人きりになれないので
外で吐き出せる場所を探してくる
そしてそこで吐き出すよ
怒るよ
泣くよ
叫ぶよ
…ほんと、
暴れたり叫んだりしたことなかったなー
そういうことが出来てた妹や
子どもを見てたら
羨ましかったなぁ
つぐみさん、いつもいつもありがとうございます