前者・はしのんさんが、こんな企画を思いつかれ…




私の中では、
今回の武道館、行きたいと思うことが全くなかったので、
悩みにすらなってなってないしー、
とか思ってたのですが、

はしのんと話してみたい、でもいいと書いてあった(ような気がした…あんぐりうさぎ)ので、

数日前にふと思い出した感情…
一番最初に仁さんが
「2017年2月8日、10周年のイベントやるから、日にち空けといてねー」
って告知があった時、
「行く行く行く~ヾ(●´∇`●)ノ」
って楽しみにしてたことを思い出しちゃったことを書いて…

でも、10周年イベントの具体的な内容が
東京、武道館、10000円、夜…
で、
あー、無理だ…になって…
そっから、無関心になってましたってことも書いて、
はしのんにメール相談送りました。


いや、自分ではね、
本当に興味ないんやと心の底から思ってたのよ?
メール相談送りながらも。

いろんな人のいろんなブログを読んでも、
ちっとも心揺れないし。
行きたいってならないし。

歌聞いても分からんしなー。
Beトレでも、歌の時はボーッとしてしまうしなー。
話で理屈で落とし込みたいタイプだしなー。
…って…


はしのんにメール相談送ったけども、
私に関しては「うっかり」なんかになることはないわって…


でも、
昨日、はしのんからの返信読んで、
夜中寝てる時に、ドドドーーーーーっときてしまったショックなうさぎ


はしのんへの私からのお礼返信メール、
自分自身の記録のために
ここに貼り付けときますあせる


☆。・:*:・゚'★,。・:*:・'。・:*:・゚'★,。・:*:・゚'☆


はしのんさん、おはようございます。
この度はメール相談のお返事をくださいまして、ありがとうございました。

気持ちがひっくり返ったらどうしよう…
などと、半分は冗談のように書いていましたが…
ひっくり返る…と言いますか、
まさかの心が大暴れしだしてしまい、
正直、あたふたしています。


気持ちに蓋…自分でも思っていた以上だったようです。
気持ちに蓋は子どもの頃から瞬時に、無意識にやってきたので、
自分では常に蓋をしている意識すらありません。


今回のことも、蓋しているとは全く思っていなかった。
でも、1年前から仁さんのブログを読み始めて、
はしのんさんはじめとする他の心屋の方々のブログも読んでいって、
どうやら、自分は気持ちに蓋をしているらしいことには気付いた。

今も瞬時には蓋してしまってることは気付けないけど、
安心している訳でもないのに妙に心がフラットで、
波が立っていないと言うよりは、表面が固まって動かない感じ。
それに対する違和感。
そこでようやく「蓋をしているみたい」とは感じられるようになった。

武道館のことは、本当に関心がないのだと思ってました。
でも、やはり違和感があることに気付き、
はしのんさんにメール相談を送るために言語化し、
はしのんさんからの返信を読み…


最初読んだ時は、まだ心がフラットだった。
だから、何も感じなかった。
読んで感じようとすることすら、
どうやら無意識に蓋をして感じないようにしていたみたい。

何度も何度も読んでも、
大きな揺れはなく。
フラットのまま。


でも、寝てて夜中に目が覚めた途端に、
ぐわーーーーーーっと出てきてしまった、気持ちたちが。

「怖い」だった。
「コワイコワイコワイ…」だった。

びっくりしました。
ちょっと前までだったら、
これも瞬時に蓋をして、考えないように、感じないようにしてしまってました。
でも、7月のはしのんさんの初級セミナーに行こうとしてた時、
「怖い」に向き合うことを教えてもらった。
そして、感じてみた。

あの時は結局は行けなかったけど、
でも、
あれ以降も「怖い」「不安」が出てきた時、一瞬は忘れて蓋をしてしまいそうになるけど、
ハッと思い直して、感じてみるようにはしていて。

今回も危うく蓋をしてしまいそうだったけど、
あぁ、怖かったんや、って感じてみることにしました。

怖かったんや、の他に、
罪悪感とか後悔とかもむちゃくちゃ出てきました。


今朝になって、
高速バスの時間とか調べてしまったりもしてて、
あー、こんなに安くで東京行けたんや…みたいな思い…
またまた後悔とか罪悪感も湧いてきて、ざわざわしっぱなしで…
ここで行かない自分を責めたり…


責めて責めて、後悔して…

でも、自分に×つけて、後悔してるモードになってる場合じゃないな、と。
違うかもしれないけど、
後悔して、自分を責めて、武道館にいけなくなる時間をカウントダウンしながら過ごすことも出来るけど、
それは、何だか、せっかく出てきた自分の気持ちを感じることから逃げるためにやってる気がして。


後悔するのは苦しむためにやってる感じだけど、
きっと自分の気持ちを感じきることが怖い、というかしんどいから、
それを見ないようにするために後悔しようとしている気がしました。

だから、今、むっちゃ苦しいけど、
ちゃんと自分の気持ちを感じてみます。


「わたしの本当の声を無視するクセをやめてーーー」
はしのんさんが書いてくれた心の叫び。
本当の気持ちが出ても、
本当に瞬時に「思考の声」で押さえつけてしまうから、
何が本当の気持ちかも分からなくなってしまって…

日常の小さなことも含めて、
私はどうしたいんだ?
何がしたいんだ?
ってことが全く分からなくなってしまってます。

逆に、
最初にこう思ったから、私はこれがやりたいに違いない、
だからやる「べき」だ、
になってしまっていることも多くて、それでも翻弄されてしまっています。

あー、なんか、書いてて泣けてきた。

はしのんさんとやり取りしたくて、
まさか、自分にはそんな大きな気付きみないなものは起こらないだろうなぁ、と思っていたのに、
こんなに心が大きくかき乱されることになるなんて…
むっちゃ苦しくなってしまったけど、
気味の悪い、人工的に固めてしまった心の「凪」が溶けて崩れて、
下から本物の波が現れてしまった感じがしています。

再びそこに蓋をすることなく、
波に飲み込まれてアップアップしたり、
酔ってしんどくなってしまったりするかもしれないけど、
感じてみます。



>自分がもっと楽しい気持ちやワクワクする気持ちを感じられるように修正していけばいい。

この辺がどうやって修正していけばいいのかがよくわからないので、
やっぱり、プロの助けを借りたい。
はしのんさんはじめ、カウンセラーの皆さんの力を借りて行きたいと思っています。

今回のメール相談、本当にありがとうございました。
本当に「うっかり」、深いところにたどり着いてしまって、
びっくり、超ざわざわな状態になってしまいましたが、
きっかけを与えて下さったこと、本当の本当に、ありがとうございました。