みそかつです


けして偉くもなんともないですが、ケガをしてから、本当に誰かの支えがないとひとりではなにもできないとかんじました

去年の12月21日にケガしてから今年の1月5日の朝まで自宅で過ごし、今年の1月5日の10時に私は入院しました

めちゃくちゃ簡単に考えてたけど、全然簡単なケガじゃなかったんです



病院までもバスで行きました


病院なんて父親とか、あと誰かの面会にいってたぐらいで、自分がこの年齢で入院するなんておもってなかったです

会社だってこんなに休むなんて

本当になにしていいかわからず、病室にいても緊張して過ごしてました
足もいたかったし、風呂も日にちが決まってたりして、なんでこんなになったのか、ちょっと落ちてましたショボーン

ただ2日目に話しかけてくれたおばさんのおかげで、少し居やすくなりましたし、とにかく笑顔でいましたニコニコ
患者なんてどんなのいるかわかんないから、看護師やリハビリの先生ととりあえず打ち解けるべくまずは、色々話たりしました

水もとりにいったり


ま、最初の部屋のときは、もの静かな女の人とやかましい人と同室だったけど(笑)


病棟うつったら静かなおばあちゃん同室でよかったー
たまにボケてるけど汗うさぎ







最初4週間以上の入院が、気がついたら2月の半ばに入っちゃってね



会社近いからなおさらね、気は焦るよね



だけどさ、担当医の先生、看護師さん、リハビリの先生、患者さんのおかげで、孤立はありませんおねがい


膝がおもうようにはじめ曲がらなかったりした時は、看護師さんに足もふいてもらったり、ロキソニンテープ膝に貼ってもらったり、靴下はかせてもらったり、膝のとこに氷あててもらったり、リハビリの先生には足裏を押してもらって浮腫みをとることをしてもらってたけど、いまは、靴下も靴も自分ではけるようになって、ニベアクリームも自分で一人で左足裏にぬれるぐらいまで、膝が曲がるようになりましたニコニコ




完全にまがるわけじゃないけど、本当にすごい進歩なんです


これは当たり前にみそかつ一人では無理でした


担当医のT先生
3階の病棟でお世話になった看護師さん
2階の病棟の看護師さん
みそかつのメインリハビリ担当のS藤先生、K向先生

2人が休みの時かわりにきてくれてる、Nみ先生、Nき先生、Nき先生の旦那先生、T上先生、N川先生、T島先生、O原先生、T村先生、K端先生、T木先生

他声かけてくれる患者さん

本当に感謝してます


リハビリの先生、言う事みんな違うから、誰の言葉を受け入れたらいいのか…はじめ迷ったけど(笑)、みなさんのことばを少しずつかき集め、ここまでこれました

なんか退院するのかぐらいのいきおいで書いてるけど違うからね(笑)


じゃ!