はのはなし | 四十代会社員、二児の母もやってます。

四十代会社員、二児の母もやってます。

高齢結婚、高齢出産を経て、現在8歳息子と6歳娘と夫と四人家族、共働き。日々悩みつつ、キレつつ、でも平和に生きています。いろいろあるけどたぶん今が人生で一番幸せと思う日々の雑記です。

実は少し前、娘2歳半に虫歯が見つかりました。それも数本。
怪しいなーどうかなーと様子を見てしまい、頑張って磨いていたつもりだったけどダメで、歯医者に行って虫歯確定。言われたのは、以下。

✔︎間違いない、がっつり虫歯である。

✔︎娘が暴れるのでこの歯医者では治療できない。気になるなら大学病院紹介するけど、ぐるぐる巻きにされて治療されることになるかも。

✔︎乳歯なので…永久歯に影響が出ることもある、という報告はありますが…(ごにょごにょ)

で、結局、そのままにして歯磨きをより念入りにやるようにと指導を受けて終了。

子どもの虫歯、責任は100%親なのでかなり落ち込みました。思えば、娘は息子の影響でかなり早い段階からグミとかジュースとか甘いもの食べまくってたし。箸の使い分け、とかもかなりなあなあになってたし。仕上げはやってるつもりだったけど、毎回「だれかたすけてー」と叫ばれギャン泣きされるので少しやっつけだったし。あと、同じ感じで息子が虫歯になってなかったので大丈夫だろう、という過信もあったんだと思う。

反省です。

今は叫ばれながら頑張って仕上げてます。3カ月ごとにお医者さんは行く予定です。

で、そんなこんなもあって、娘に力を入れる分、何となく息子5歳の歯を磨く時は若干リラックスしてやっていたのですが、今度は息子の歯に異変が。…どうも数日前から歯が動く気がする。

ええー?こっちも虫歯ー?

と泣きそうになりながらよく見ると、内側から永久歯が顔を出していました。

早くない?永久歯、内側で大丈夫なの?

調べたら、6歳プラマイ2が標準らしく、生えている乳歯の内側に生えて来ても抜けたら移動するから心配ないらしいので、まずは一安心。とりあえず今度歯医者に行ってみます。

ふーーー。

歯垢が綺麗に溶ける飴とかあればいいのに。