5/24(水)
【西野病院ロビーコンサート 】
(北九州市八幡東区松尾町)
にて歌わせて頂きました。
雨の中お越しくださいました皆様、本当にありがとうございました。
お庭が素晴らしい西野病院。
3か月に一度のロビーコンサートだそうですが、実は昨年秋からお話を頂いておりましたが、東京にお住いのピアニスト國友章太郎氏と私の喉の予定が合うまで待って頂いての今週水曜日でした。
リハーサルの時、その日は病院に
『スーダンからお客様がいらしていて。。。』
と秘書の中尾さまから告げられていましたが、そのお客様方が院長さま、西野先生と現れました。
エレベーターを待たれている時、
『ミソノさん、今、何か踊れる曲出来ない?』
と言われ、その日アンコールに準備していたディズニー『リトルマーメイド』の “ アンダーダシー“ を弾いてもらって、ブラジルのサンバホイッスルの出番!
ミソノ、初めてのスーダンの方とのダンスコラボ?でした。
言葉は交わせないけれど、なにかが生まれた瞬間*\(^o^)/*
その後、リハーサル終わってお隣控室でドアを開けたまま、なんだか険しいお顔の章太郎さん。宿題に追われているのか、お声をかけれない雰囲気。
変だな。。。と思いつつも、本番5分前なのにまだ燕尾服に着替えてないのも怖いんですけど。。。
とその時、西野先生が
『スーダンの皆さんがお祈り(イスラム教)の時間だけど、一曲聴いて帰られるそうだよ。』
と言われると、章太郎さんが、
『僕、今スーダン国歌を耳コピしました。』
と言うではありませんか‼︎
急いで西野先生は
『お〜、それは良い!もう5分前だけど始めよう。行くぞ〜‼️』
目の前でぶわ〜っと章太郎さんが着替え始めて、燕尾服に変身し、すまして客席歩いてピアノに向かう姿はまるで芸人コントのようでした(笑)
そしてスーダン🇸🇩国歌の前奏が始まった途端、スーダンの皆さんは客席後方ですっと立ち上がり胸に手を当てられ国歌斉唱される風景は胸が熱くなりました。私達も《君が代》歌えばよかったなぁ。。。🇯🇵
そしてコンサートスタート♪
今回はワイングラス片手に客席後方から歌いながらお客様にハイタッチしながら登場してみよう!
と試み、目の前の背の高い男性を外国人かしら?
と思い込んで手を差し出すとなかなかタッチしてくださらない。
海外では女性から手を差し出すのはやっぱりいけない行為かなぁ。。。と心配していると、笑顔でその男性がハイタッチしてくれました。
すると次からはお客様の方から手を出してくださるので、ステージに着いた時は『椿姫』の“乾杯の歌“ ピッタリ歌い終わり、皆さん拍手で迎えてくださいました🍷
プログラム真ん中では西野先生にご登場頂いて、
オペラ『ジャンニスキッキ』の“私のお父さん“のワンシーンをやってみる実験に挑戦♪
“上を向いて歩こう“
を歌ったり、
章太郎さんのJAZZ弾き語りコーナーもあったり、お色直ししてカルメンで登場。
ブルゾンちえみ風?
そして終了後、西野先生がご紹介くださった方がつい先月、テレビで観ていた、
スーダンに医療を届ける活動をされている
NPO法人【ロシナンテス】
理事長、医師でいらっしゃいます
川原尚行さんでした。
なんと、ハイタッチスターターになってくださった男性でした。(本番開始は緊張しすぎて外国の方に見えてすみません!)
後で後ろのカフェで5人でお話をさせて頂いた時、スーダンというお国は北と南に分裂して、国歌もYouTubeで2曲出てきたけど、章太郎さんは一か八か、南ではない方に賭けたそう。
もしも、前奏を弾き始めて違っていたら。。。と考えたら冷汗が出ますが、お見事でした!
皆さんが喜んでくださったのが一番嬉しいです。
西野先生、いろんな偶然が重なって素敵な出逢いをありがとうございました。
西野病院スタッフの皆さまにも感謝を申し上げます。