19世紀のソーセージ製造教室 | 野見山御園のソプラノ日記

野見山御園のソプラノ日記

福岡・北九州市を中心に演奏活動をさせて頂いておりますソプラノ歌手、野見山御園です。


【 ソーセージ工房河原 & Misono Cafe 】もどうぞよろしくお願いいたします♪

昨日はJEUGIAカルチャーセンター主催  八幡東店のご当地講座
【19世紀のソーセージ製造教室】
{AB9F003F-85AE-440C-8BEF-29D99E01F0DD}

{F6BE6222-E412-4E01-8946-EF6D25D8653F}


ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。

夫も私もこのような形でソーセージ教室をさせて頂くのが初めてでしたので、不行き届きな点や.わかりにくいところがたくさんだったと思います。
{A45AB1C0-4BD8-426C-A571-05E45CFCF54D}

(説明長くて早く実演に入ろうょ〜)
と徹夜で準備したわたしは夫の説明に眠さをこらえるのが必死でしたが、本人も徹夜で書類を準備したようです。。。

{D794926B-290D-4464-9BEA-358947FA15D9}

この腸詰めが難しいので、実演を皆さん集まって見て頂くとよかったなぁ。。と反省しております。
お肉のコネ具合、腸詰め具合でそれぞれ皆さんお味が変わってくるのが面白かったのでそれぞれ食べあいこしてもらうとよかったなぁ♪

今回、様々な分野でご活躍される素敵な15名の皆さまがご参加くださいましたのでとても楽しい2時間半でした♪

私はご試食のお皿準備と乾杯の歌のタイミングなどでドキドキしながら、肝心な皆さんの美味しそうなソーセージのお写真を撮る余裕がありませんでしたが、後日、JEUGIAさんのFacebook
『ご当地講座』のページにアップされるそうですので楽しみです。
私も写真頂いたらまたアップいたします!

今回、とても貴重な経験をさせて頂く事が出来て感謝しております。
JEUGIA店長さま、スタッフの皆さま、本当にお世話になりありがとうございました🎀
{36B7143C-CF0C-40EC-922E-4EF06337DD10}