2023年5月に中学3年の子が突然の体調不良になりました。

起立性調節障害(OD)と診断されています。

約10ヶ月間の地獄の体調不良期を経てやっと回復傾向にあります。

2024年4月通信制高校に入学しました。


昨年に起立性調節障害になってから回復していたのに再び体調不良になってしまった...というのは、よくよく考えたら今回が4度目です。

昨年5月にひどい頭痛からスタートした我が子の起立性調節障害。
頭痛にプラスして起き上がる時のひどいめまいも出てきていました。
この時の血圧は上も下もとても低かったです。
その時にプロテインとビタミンC、B、E、鉄分のサプリを飲ませて10日位で回復しました。
回復した2週間後位に2泊3日の修学旅行があり、丸々3日間プロテインとサプリを飲まない状態になりました。
修学旅行から帰宅した翌日、身体が重すぎると言って1日起き上がることが出来ませんでした。
プロテインと鉄分を飲んでいなかったからだよ!と慌てて飲ませて、たまたま週末だったので2日間ゆっくりしたら回復し、また月曜日から元気に学校に行けました。
これが1度目です。

この後はとても元気だったのに、6月に地獄の体調不良が襲ってきます。
これが2度目です。
この6月からの体調不良は、本当にひどく、とてもとても辛かったです。
思い出すだけで胸が苦しくなります。
どんどん体調が悪化し、秋までは起き上がることも辛くほぼ寝たきりの状態でした。
寝ていたら治らないとお医者さんに言われ、秋からは体調が悪いながらも頑張って起きるように努力をするものの、やはり辛くて横になってしまう➡️気づくと眠ってしまう。
という感じでやはり起きている時間より寝ている時間の方が長いような日々でした。
吐き気が強くて食事がなかなかとれないのが大変でした。

そんな地獄のような体調不良期が何ヵ月も長く続いていましたが、今年の1月の末頃に少しずつ体調が上向きになってきました。
栄養療法の病院で、プロテインと鉄分を飲むのを辞めてマグネシウムを飲むように言われ、そのようにした5日後からまた体調がとても悪くなりました。
これが3度目です。
しばらく先生に言われた通りにしていましたが、この体調不良は鉄分を辞めてマグネシウムを飲み始めたせいかもしれないと思い、鉄分サプリを再開しマグネシウムを停止しました。
なのに一向に良くならず、やっと体調が回復してきたのは5週間後でした。

その後、長期療養で体力の低下や疲れ易さはあるものの、ずっと苦しめられていた、吐き気、頭痛、朝から晩までの倦怠感が全くない快適な日々が1ヵ月位続きました。
でも、3月末に食べ物を飲み込んだ時に胃が痛いというのが数日続いた為、胃を休ませた方がよいかと思い、サプリと処方薬の服用を一旦停止しました。
胃痛が治ったのでまた服用再開しましたが、朝ふらふらする&だるいというのから始まり、その後は日をおうごとに吐き気が強くなって、頭痛、倦怠感も出てきました。
これが4度目です。(今回)
今回のこの4度目の不調の原因は実は3度目と同じかもしれません。

体調不良になってしまった為ずっと停止していたマグネシウムですが、栄養療法の病院での血液検査の後に先生から「マグネシウムは異様に足りていない。飲まなきゃダメです。」と言われていた事もあり、出来れば摂取したいと思っていました。
3月はずっと症状0が続き元気だったので、少量から始めてみようと夜寝る前にマグネシウムサプリ1カプセルから試しに飲んでいました。
朝飲んで日中に体調が悪くなると嫌だなと思い、朝ではなく寝る前に試しました。
翌朝全く問題なく1日中元気でした。それを数日試して問題がないのを確認したら、次は夜2カプセルに増量。
翌朝全く問題なく1日中元気なのをまた数日試し、夜3カプセルまで増量していました。
3カプセルでも全く問題なく毎日元気でした。
胃痛で全サプリを停止した数日後までずっと元気でした。

検査をした訳ではないので今回のこの体調不良の原因が何なのか証明は出来ません。
でも、我が子の体調不良に、鉄分のサプリとマグネシウムのサプリが関係してるような気がします。
いや、これ絶対にそうだなと思います。
同じ間違いを繰り返してしまいましたショボーン
えーん