4月中に出るようですね。
7&iの電子マネー「nanaco」
http://www.7andi.com/news/pdf/2007/0327_01.pdf


流通業界の王様ですから、やはり自分でやりたいのでしょう。
既にコンビニ、流通大手各社は電子マネーを導入しているので、今後勢力図がどうなるか気になる所です。


それから、記事には店舗用リーダライタの統合化の動きが掲載されていて気になりました。
本当に記事通りになるのか興味深いです。
クレジットカードと同様にどの電子マネーでも店舗でリーダライタを選ばず使えるようになるのか?

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/05/19/12032.html

(抜粋)
2006年秋~2007年春にかけてセブン-イレブンに導入されるPOSレジには、松下電器産業製の「マルチリーダーライター」が搭載される。新型POSレジでは、「nanaco」に加えて、他社の非接触IC型決済サービスも利用できるとのことで、JCBの「QUICPay」などが利用できるようになるという。同社では他の決済サービスについて「JR東日本のSuicaやNTTドコモのiDが利用できるよう、現在両社と交渉を行なっている。当社では基本的にオープンな形で進めていきたいと考えており、他の決済サービスについても条件が折り合えば対応を検討することになる」と説明している。


この流れは業界リーダのSuicaもマルチ決済サービスとして開始しているようです。
http://www.jreast.co.jp/press/2006_2/20070307.pdf


電子マネーはクレジットカードと同様に手数料ビジネスですから、カード、リーダライタ、バックヤードの決済システムを使ってくれる事業者が増えれば、手数料がマルチで入ってくる。リーダーはフォロワーの行うことをキャッチアップすることで負けないとすれば、リーダーのSuicaがマルチ決済サービスを行うことで、リーダライタの部分でも優位な立場を築こうとしているように思いました。


利用者側からするとどの電子マネーにも対応する店舗用リーダライタが普及したら、結局交通機関利用を唯一押さえているSuica(PASMOも同類)を使うんじゃないのかな?
フォロワーが行うサービスをみんなキャッチアップしてくれれば浮気しないですし。


今の携帯電話にはEdy、Suica、iD(DCMXmini)が入ってるので、nanacoも入れとこう。
マルチリーダライタが普及するまでは、自分がマルチユーザになるしかないようです。