このままブログ止めようかな~なんて思いつつ、みなさんのブログ読むのは大好きなので毎日チェックしてましたデレデレ

たまーに呟きたいときは流れで登録したインスタに書いてたんですが、インスタに長々と書くのもなぁ~と。

てなわけで、またブログでも更新しようかと。

前みたいに、毎日更新しなきゃ💦ってなると辛いので、気ままにを心がけて。。。



この冬は、毎日の洗い物、洗濯、手洗い&消毒、おもらしの対応で手が荒れに荒れてチーン

パックリ割れなんて可愛い言葉じゃないくらい、右手も左手も深く切れまくってお湯も染みるし、散々でした。

毎日薬やハンドクリーム塗ったり、絆創膏してもこっちが治ればあっち…って感じで、辛い日々。


で、今まで贅沢&置場所がないと諦めていた食洗機を購入❗

分岐水栓の工事が無くても使えるコチラ下矢印


今まで水切りカゴを置いていた所にギリギリ置けました音符


1月半ばに届いて、お昼と夜の2回稼働させていたら、2週間経って両手の傷がキレイにくっつきましたニヤニヤ

まだまだ色素沈着はあるし、油断すると切れるけど、もう生活になくてはならないモノになりましたデレデレ

夜ご飯のあと、シンクいっぱいの洗い物を30分くらいかけて片付けてたのは何だったんだ!?って感じ。

お鍋とか炊飯器の内釜とか手洗いするものもあるけど、圧倒的に量が減ってホントに買って良かったグッ

所有ポイントを使い、さらにセールのポイントアップでかなりお得になって、実質15,000円くらいで買えたから、もっと早く買えば良かったわ~笑い泣き



そして、この週末さらに手抜きしようと…これを。




実はこれ、ちびちゃん達を妊娠中に父から突如送られてきたものなんですアセアセ

でも置く場所ないしと思って、ずっと4年近く押し入れに眠っていて…

そしたら最近、あちこちのブログでホットクックの記事を見かけてちょっと気になり始めましたニヒヒ

で、ふと調べてみたらヨーグルトがホットクックでも作れるポーン!?

さらに甘酒も、おやつ用に作る焼きイモも作れる!!

今まで甘酒とヨーグルトは甘酒メーカーで、焼きイモはストウブを使ってガスコンロで作ってたんですよね。

でもそれが全部ホットクック1つで賄えるグッ

野菜嫌いなちびちゃん達に少しでも美味しく野菜を食べてもらいたいし、何より私がラクしたいのでいそいそと甘酒メーカーを片付けて、ホットクックを使えるようにしました~ニヒヒ

最初は何を作ろうかな音符音符

やっぱり無水カレーかなニヤニヤ




ホットクック使えるようになれば、甘酒メーカー、圧力鍋が断捨離出来るかな。

圧力鍋はずっと使ってなかったんだけど、何となく捨てられなくてアセアセ

すでに持ち手がグラグラしてるんだけど、これで思いきれるかなニヒヒ

あとはこれまたしまってあった電気グリル鍋が使えることが分かったから、卓上IHと土鍋風のやつも。

あー、でも卓上IHは災害時用に取っておいた方が良いのか…でも電気グリル鍋あれば要らないか…

家の中がモノで溢れてるから、ちびちゃん達が入園したら思いっきり断捨離したいんですよね。


ちびちゃん達の入園まで、1ヶ月ちょい。

名前つけもほぼ終わって、あとは生活リズムを整えることと、幼稚園で使うものの練習くらい。

女の子ちゃんはかなりの甲高なので、バレエシューズタイプの上履きは履くのが大変なんですアセアセ

給食の時に使うカトラリーセットの使い方とか、マスクがまだ自分でうまく付けられないからその練習も。

まー、とりあえず生活リズムからか。


今年は生活が大きく変わるから、手抜きワザを身につけてバイトの時間増やしつつ、自分時間も確保して楽しめるようにしよーっとニヤニヤ