今日は新しく出来た子どもセンターに行ってきましたルンルン

 

3月まで徒歩10分ほどのところにある施設に児童館と図書館があったんですが、その児童館が移転して新しい施設になりました。

 

今年度オープンしたんですが、春休み中は小学生がたくさん居るので行かず、今日は場所の確認と利用登録だけするためにお散歩がてらお出掛け。

 

大体の場所は把握していたので、ココダブルにちびちゃん達を乗せて10時頃に出発DASH!

 

大体30ぐらいかな~と思っていて、運動不足解消を兼ねてちょいと早歩き気味にトコトコ。

 

最後にちょっと迷ってグーグル先生に聞いて、到着したのは30分後!!

 

すんなり行けたら5分くらいは短縮できるかな。

 

 

施設はめちゃくちゃ良かったです合格合格合格

 

ピアノのある防音室、卓球室、図書室、バスケットなどが出来る部屋、乳幼児用の部屋には調乳用のお湯が出る機械(デパートとかの赤ちゃん休憩室にあるやつ)、オムツ替えシート、おもちゃたくさん(おままごとやプラレール、ブロックやお人形、ぬいぐるみ等など)あり、中庭には砂場や一輪車もありました。

 

赤ちゃん~小学生・中学生までたくさん遊べるんじゃないかな~↑

 

登録だけのつもりだったんですが、少し時間があったので乳幼児用のお部屋ですこーしだけ遊んで帰りました。

 

コルクのブロック積んでみたり、おままごと用の食材をあれこれ手に取ってみたり。

 

明日からは乳幼児向けにランチタイムが設定されて、ご飯も食べさせられるそうなので晴れた日はお弁当持って通おうかな音譜音譜

 

お弁当を温める電子レンジがあるかどうかチェックし忘れたけど汗

 

そして駐車場が無いので雨の日や夏は無理だけど笑い泣き

 

あと少しで1歳になるから、そうしたら保育園の園庭開放にも行けるかも(歩けるようになってからかな~あせる)だし、頑張って平日はお出かけさせようファイト

 

 

ほんの少しの時間だったけど刺激を貰った?のか、珍しくお昼寝の最中で泣く男の子くんえーん

 

1時間弱経ったところで急に泣き出して、その声に起こされた女の子ちゃんもギャンギャンえーん

 

2人を座った状態で両手抱っこしてしばらくあやしたんですが、女の子ちゃんは眠いムキーッ寝たいのムキーッムキーッって感じで泣き続け、少しして自分から布団の上に転がって指しゃぶりしながら寝ました。

 

男の子くんも寝っ転がったので背中トントンして落ち着いたところで部屋を出たけど、その後は静かになったからちゃんと寝たみたい。

 

朝寝があまりうまく出来なかったから、帰り道もウトウトしてたんだよねあせる

 

普段と同じスタートだったんだけど、何かあったかな~??

 

 

今日の離乳食作り置きは、アジのハンバーグ!!

 

オイシックスでアジのたたき身(冷凍)が売ってたので、表示通りに半解凍してお豆腐と玉ねぎ、にんじん、しいたけをまぜてハンバーグに。

 

いざ解凍しようとしたら、『小骨が入っています』と滝汗

 

一瞬諦めようかと思ったけど、フードプロセッサーにかければ良いじゃんと思いつき、半解凍したところでフードプロセッサーでよく練ってみました。

 

その後は他の材料と混ぜて面倒だったのでフライパン2つ使って同時に焼き焼き。

 

と、ここで味付けしてないことに気付いたゲッソリ

 

昆布の粉末を入れようかと思ってたんですが、すっかり忘れましたガクリ

 

もぉ~、産後さらに物忘れが酷くなってる気がしますあせるあせる

 

焼きあがったところで味見に1つ食べてみたら、何も入れなくても十分美味しかったのでそのまま食べさせようかな。

 

ダメなら、出汁であんかけつくったりしてみようと思います。

 

 

そして今回もですが、大量に出来たのでしばらく毎日食卓に上ります真顔

 

さすがに3食ではないので飽きないとは思うけど、煮りんごを毎日のように食べさせてたら、男の子くんが最近拒否するように汗

 

大好きなさつまいもと混ぜてるんですが、それでもダメムキーッ

 

昨日はすりおろしりんごと角切り少しを一緒に煮てジャム風にしたので、それとさつまいもを今日食べさせたらやっぱりダメムキーッ

 

デザート無しはつまんないだろうし、何にするかなあせるあせる