仕事始め | 二十四節気で過ごしてみよう〜旧暦で綴る日々と着物〜

二十四節気で過ごしてみよう〜旧暦で綴る日々と着物〜

きまぐれ日記です。アンティークの着物や普段着の着物と出会ってから日本の色や季節が気になり始めました。昔の人が衣食住に取り入れていた日本の四季に想いを馳せながら、自分の生活に上手に取り入れて行きたいです。

おはようございます。

昨日のUターンラッシュを見るに今日から仕事始めの方が多いのではないでしょうか?

お正月にお迎えをする立場の我が家もようやく通常運転となりました。

夜明けごろ起きて日拝し(廊下の先が東向きの出窓になっているので毎朝やってます。)神棚にお参り後、ご先祖様にもお線香を上げて1日が始まります。

日が昇って暖かくなって来たので先ほど外に出たら、鳥が落とした糞から芽吹いた南天の実がまた鳥に食べられていました。

{EFF1F3D7-7156-4483-9EA0-759CD7FDECAB}

夏に落とした枝の整理が終わらず積み上げたままなのですが、その間から一生懸命枝を伸ばして頑張っているど根性南天。

食べた鳥の糞からまた他所のお宅に根付いて拡がっていくのかなぁ。

南天は『難を転ずる』から縁起物とされている植物なので、早く枝を片付けてきちんと生育出来るようにして上げたいです。

そして玄関脇のクチナシの実も色づいていました。

{5B19E5DD-A7DA-46E2-80C0-80C9536D88C1}

家の枯葉が落ち始めたのも12月に入ってからでしたし、今年は例年にも増して暖かい日が続いていたのでしょうね。クチナシの色付きも遅かった様に感じます。

さてさて、今日は洗濯に掃除、片付けと家事を頑張りたいと思います。

そして、明日はゆっくり休んで着物を着ようかな(^^)

皆様も良い1日をお過ごし下さいね。