こんにちは~ようこです。
先日日本のお友達が田中達也さんのミニチュア展がソウルで開かれるんやで~という素敵な情報を教えてくれました。
これは日本人として行かない✋はないです。
私は遅まきながら2ヶ月前あさイチで紹介されていて田中さんを知りました。
ただのミニチュアではなく身近な生活用品を中心にストーリー性を組み込むことで見る人の想像力と好奇心をかき立てます。
「日々の訓練に近道などない」
これほんまにそうです✋
「問題の解き方は人それぞれ」
SDディスクをグランドピアノに見立てて
「曲とともに思い出も記録します」
私のお気に入りは
「死んでもプラス思考」
これは人生の全ての面で共通する☝
あと韓国での個展を考慮して作られたんだと思います🤣
「秋の森はキムチいい」
ちゃんと韓服着てるし🤣
そうキムチって秋色よね


私が載せたのはほんの1部ですが本当にほんっとに沢山の作品があり、どれもこれも共感できるし、掛詞に関心したり、ギャグに笑ったりと15,000Won(1500円)でも文句なしの圧巻の作品ばかりでした👏👏
何よりこのコロナ禍で日本を感じれない日々が多い中、こんな夢と希望のある素敵な個展を開催してくれることに感謝です!!
少し残念だったのが日本語の掛詞やギャグが多いため、日本の文化や日本語を理解しないと田中さんの作品の醍醐味が半減してしまいそうで残念です💦
韓国語に訳してもちょっと違うし・・・
子供達は学校の美術の時間に紹介されたそうでみんな私より先に知ってるという🤣
知らなかったのは私とP氏だけ💦
学校で紹介されるほどグローバルな田中達也さんをとても誇りに思いました



同じ日本人で良かったわ~私

夕飯はフードコートで
P氏はビビンバとトッカルビセット、長女はトッポギ、
長男はとんかつ、次男はラーメン
私は残飯処理でしたがトンカツをサササッと何も考えず食べた為、20分後に胃痛でお腹をさすりながらゆっくり駐車場へ向かわざるを得ない羽目に💦
せっかくのソウルなのにね~残念💦
忘れていた胃がん患者を再度確信した1日でした🤣
韓国在住の皆さん来年1/9まで開催されてます。
一度足を運んでみてください。

