ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
この日の行程は 巣鴨~池袋~松戸
まずは 巣鴨
次は池袋のサンシャインシティ と 中のオリエント博物館
池袋駅へ向かう途中
松戸の キテミテマツド
撮影機材 カシオ ZR-15
2022年01月29日、東京都「巣鴨~池袋」 と 千葉県「松戸」で撮影
通称は 千葉城。 古い呼び名は 亥鼻城(いのはなじょう)。
「千葉市立郷土博物館」として立派な鉄筋コンクリートの建物がある。
前にある、お茶屋さんに入った
撮影機材 カシオ ZR-10 と カシオ ZR-15
2022年01月15日、千葉県「千葉市立郷土博物館」で撮影
1年以上前の1月に 千葉へ行った時の写真
ここからは「さや堂ホール」
撮影機材 カシオ ZR-10
2022年01月15日、千葉県「千葉神社~さや堂ホール」で撮影
2021年12月に 安価なコンパクトデジカメを買ったので 試し撮りした
撮影機材 カシオ ZR-200
2021年12月18日、千葉県「稲毛の浜~公園~花の美術館」で撮影
松陰神社から、招き猫で有名な豪徳寺に行った
2021年12月04日、東京都「松陰神社の隣の公園~勝国寺~世田谷城址公園~豪徳寺」で撮影
三軒茶屋から電車に乗って行った、吉田松陰先生の神社
2021年12月04日、東京都「三軒茶屋~松陰神社」で撮影
この時の『百段階段』の展示物は メダル だった
2021年12月04日、東京都「ホテル雅叙園東京」で撮影
ちょっと付け足し。
帰り 津田沼を通ってきた
去年の 夜の 六本木
2021年11月23日、東京都「東京ミッドタウン近辺~六本木ヒルズ近辺」で撮影
乃木邸 と 乃木神社に行った
2021年11月23日、東京都「隣の公園~乃木邸~乃木神社」で撮影
『聖徳(せいとく)記念絵画館』という、国会議事堂に似た建物がある
歩いて、近くの「イチョウ並木」で有名な道に行った。 大混雑!!
次の目的地は「乃木神社」なので このまま歩いて行く
この超高級そうなマンションの下にコンビニのような店「まいばすけっと」があったので
丁度良く昼食を買い込む
2021年11月23日、東京都「聖徳記念絵画館~神宮外苑~青山」で撮影
(505まで発表済み ←自分への覚え書き)