アオリイカエギングのシャクリ方は大体知っている方は多いと思いますが、意外にヤリイカエギングのシャクリ方は結構曖昧だったり、アオリイカの時のようにバシバシとシャクったりと様々だと思います。

僕が今まで色々なシャクリ方でヤリイカエギングをやってきて感じた事を書きたいと思います。

あくまでも個人的見解ですので、参考までにお願いします!

引出しの一部として試しにやってもらう価値はあるかもです 笑

 

まず結論から言いますと、

「イカの数が多い時は強めにシャクル」

「イカの数が少ないときはフワッとシャクル or ただ巻き」

この2パターンです!

 

まずなぜ「イカの数が多い時は強めにシャクル」のか?

ヤリイカは大きな群れの中に獲物があると取り合います!

アオリイカでも同じ現象が起こります。

なるべくアピールしてあげると、群れの中の数杯が興味を示し、それにつられて他のヤリイカも捕食スイッチが入る!

ですので、強めにシャクって水押しをしてあげると連発したりする経験もよくありました。

隣で釣ってた友だちはスローにシャクってて全然釣れないのに、自分だけ爆釣する事もしばしば、、、

リアクションバイトに近い感じですね。

僕はダートよりも水押しを意識しているので、最近はエメラルダスステイの3号を使う事が多いです!

 

 

 

逆に「イカの数が少ないときはフワッとシャクル or ただ巻き」についてですが、ヤリイカの数が少ないと争うヤリイカが少ないので、なかなか捕食スイッチが入ることが少ないように感じます。

イカは目が良いので、じっくり見ているのでは?と思ってます。

強めにシャクると糸鳴りもしますし、ヤリイカがビックリして警戒してしまう恐れもありますので、、、

シャクるというよりフワッとリフトしたり、なるべくナチュラルに流れに乗せながらただ巻きしたり、フリーフォールも交えながら釣っていくと数が伸びやすくなる経験が多いです♪

フリーフォールはエギ王Kが圧倒的に安定しているのでよく使います!

 

 

 

実際に海の中を見たことある訳じゃないので、あくまでも様々な仮説を立てて試しに試した結果、釣果が変わってきたので効果はあるんじゃないかな?と思いますが、参考程度にぜひ試してみてください(^^♪