こんにちは
八戸も本格的に雪が降るようになりましたね
いよいよ冬って感じになってきました
気温も一日中、0℃近い感じです
そんな感じの三島保育園ですが、今回は避難訓練のお話をしたいと思います
毎月1回、避難訓練をしていますが、発表会を終えた次の週に避難訓練がありまして、そこにアルソックの方が来てくれました
園児の皆さん向けに不審者にどう対処するか、「いかのおすし」の話をしてくれましたよ
いか…ついて「いか」ない
の…車に「乗らない」
お…「大声を出す」
す…「すぐに逃げる」
し…周りの大人に「知らせる」
のお話を分かりやすく、丁寧にお話しれくれました
八戸では「ホッとスルメール」という防災や不審者の情報がリアルタイムで届くシステムがあるのですが、たまに不審者情報も届いたりします。
何かあった時は比較的早く情報を得ることができますが、もし、その事件の当事者(被害者)になった時の対応方法は大人も子供も学んでおかなければなりません
基本的には110番ですが、万が一、施設内に不審者に侵入された場合の対処方法として、さすまたの使い方もアルソックの方から先生向けにお話ししてくれました。
丁度良い不審者役が自分しかいなかったので、体を張りました(笑)
さすまたは一人で対処してはいけないということを教わりましたが、さすまた一つで相手するとなると、簡単に外すことができました
なので3~4人がベストと言っていましたよ
あくまでも110番通報して警察が来るまで怪我をしないようにする対策なので、さすまたで対処するなら多いに越したことはないですね
3人でも力のある男性だったら難しいかもしれませんね
簡単にさすまたをつかんで剥がせました(笑)
ガタイの良い男性だったら、女性のさすまた班は5人は必要かと思われます
負けてみました(笑)
相手が刃物を持っていてさすまたも奪われそうになった場合は、過剰防衛にならない範囲で叩くというのも場合によってはあり、なのかもしれませんが、どちらも怪我しそうなので、おススメはできませんね
さすまたは3~5人が全体重をかけて押さえつける、という使い方がベストかもしれません
後ろから膝カックンのように後ろ膝を押して床に倒せればなお良しですね
アルソックの社員の方、三島保育園に来てくれてありがとうございました
大変勉強になりました。ありがとうございます