2023年は 覚醒。『覚』というか『目』というか (最終章) | 関東からカリフォルニアへ。20年後にまた関東。

関東からカリフォルニアへ。20年後にまた関東。

リアル・スナフキンなライフスタイルがお届けする憩いのあれこれ。発信基地(アジール)はここ、憩いクリニック。

 

思ったより長くなってしまった。

来年の今頃、振り返って読んでいるわたしは、

どんなふうに感じているのかな?

 

それより何より、

 

ここまで読んでくれてありがとう!!

前編、中編からの続きです。

 

 

2023年8月

888888覚醒の時

アメリカ人の旦那にとって

人生初の新幹線

 

わたしにとっても彼にとっても

初の青森旅行

 

楽しかったなぁ〜。奥入瀬

 

午後3時に全部閉まっちゃう十和田湖畔、

勿体無い。

 

近くにはほんと、何にもないから

知らずにきちゃった人は

カップラーメンとか食べてる。

ナイトバザールやったらいいのにな〜って

商いのアイデアがふつふつ。

 

湖畔にランプ吊るしてさ、

少し寂れたその風情を逆に活かして

シルクロードみたいな

アジアの秘境の秘密基地っぽくさ。

投資いらずだし近くに競合もない。

儲かるのにな〜。


ここもすごかった。



 

 

で、帰ってきた。

 

りんごパイ持参して、

3月まで仕事してた児童館に差し入れ。

 

辞めてんのに律儀でしょ?

 

だってさ、

細かくて厳しかったけど

 

そこで鍛えられたので

フリースクールに勤務してても

 

しめるところはしめる

責任しっかり持って預かる

 

これが自然とできるようになってる自分に気付けて

日本でちゃんとお役に立てて

お仕事できるようになった

そのきっかけは公立児童館勤務で鍛えられたおかげ

 

そう感じたからさ。

 

で、館長さんと久しぶりにおしゃべりして

その足で職場に向かい


翌日。

 

前回書いた、

コロちゃん宇宙生物ステーション

我の喉に勝手に建設の巻。

 

 

症状が落ち着いてきた頃

自分をアップデートしなきゃ!という強い気持ちが

内側から突きあがってくる。

 

要するに覚醒の時期が来たのだ。

 

やっぱ思想だ。哲学系がいいかしら?

などと物色中、

 

偶然、目に入ってきた一文が

脳に稲妻ハリケーン!

 

投資を知らなければ、あなたは一生『奴隷』のままだ

 

 

 

投資家の奥野一成の言葉だ。

奥野さんの著書

教養としての投資(ダイヤモンド社)の一文

 

今までのわたしの考えは、

資本主義は近いうちに終わる。

少なくとも自分が高齢者になった時には

世界はより良い方向に様変わりしているだろう。

何れにしても、アメリカ一強時代は終わった。

 

そう思ってきた。

コロナ渦でのカリフォルニア、

特に都心部であるロサンゼルスなどのカオス

全世界でワースト1更新し続けたアメリカ

 

これからますます、

社会福祉事業が見直されるんだ!

 

そんなふうに思ってきていた。

 

だけど自分が感染して何かが激変した。

 

そこに、

導かれるように

本来ならスルーするはずの投資家の言葉が

脳に電気ショックのごとく響いたんだ。

 

そして全てがわかった。

 

なんで仕事が辛いのか?

なんで社会福祉業界が報われないのか?

なんでズレや違和感を感じるのか?

 

それを踏まえて

これからどうしていけばいいのか?

 

ぜーんぶ腑に落ちた。

 

 

 

それらを簡単に記して

2023年の振り返りを終えたい。

 

はてなマークなんで仕事が辛いのか?

結論からいうと、ビジネスを、人材を、

つまり組織というか社会のビジョンが、

投資ではなく、投機的だから。

そのような理念のもと雇用されてる以上、

投機の対象になってしまうから辛くて当たり前なのだ。だって奴隷(使い捨て)だもの

 

はてなマークなんで社会福祉業界が報われないのか?

2000年以前は

環境も福祉の概念も理念も違ってたというのを

保育士試験勉強中に学んだ。

しかし今は、”サービス”になっているので、

そのサービスの根本的な理念が投機的な上に

おかしいと声をあげにくい

我慢して頑張っちゃう人が多いから

ますます増長していく


 

はてなマークなんでズレや違和感を感じるのか?

ここが一番大事!


わたしは、

『投資』で物事を捉え行動し続けてきたから。


投機に対してそもそも賛成してないから、

合わせようとすればするほど

抵抗感と違和感が出て当たり前なのだ。

 

それを踏まえて

これからどうしていけばいいのか?

 

投資家マインドで生きる



サンクチュアリ


 

 

2023年9月以降

 

こうなったらいいな

これ興味あるな

 

そんな希望(欲望)が種銭となって

様々なことが顕現し発展していく世界

 

否が応でも、地球はそういう星なんだ。

 

そして現代社会は

物質的な欲望が過多になっているのは事実。

 

そんな、

宇宙の中でもきっと野蛮な未発達の星である地球は

 

宇宙1.0

 

そこはもう

気が遠くなるほど長い時間かけて

地球に住む人々の意識が上昇していくしかない

 

そこに至る前に滅ぶなら

それはそれでいいじゃないか?

岡本太郎もそういえば似たような事言ってたな〜

 

とにかくここは、宇宙1.0

 

そんな星に生きるわたしにできること

 

それは、宇宙人2.0マインドで生きることだ。

 

さっきの投資の話で言えば、

投資を知らない人は労働者1.0

まずはそこから意識を変えていく。それが1.5

 

投資家として生きる。

これが2.0

 

それが、わたしにとってどういう意味なのかと言えば、

 

わたしはずっと自己投資をしてきた。

長期的な利益やベネフィット、

遠い将来と長いビジョンで物事を考え、

そして行動してきたつもりだ。

 

自分で言うのもなんだが、

身についたスキル、体験、経験はでかいと自負している。

 

 

それらを投機的に使ってはいけない

 

つまり

 

リハビリはもういい。

郷に入り郷に従う、、のではなく、

 

やりたいことやっちゃいなよユー。なのだ。

 

だってさ、

それこそが本来は、

資本主義の概念だから。

 

こうなったらいいなぁ〜から繋がっていく世界ね。

 

やりたいことで生活

できることを伸ばす

日々の暮らし、経済

 

現代はカオスだ。

 

まずはバランスシート。

支出の把握と生活防衛資金の確保。

そして経済的な投資と自己投資のバランス。

 

中編で出てきた”宇宙サロン”で言われたことと

基本的には何も変わらない。

 

仕事なんかどうでもいい

世界がどうなるとかあなたに関係ない

 

大切なのは

 

私は何が好きか?

 

現代はカオスだ。

物質主義が精神世界に侵食しているし。

 

だから、好きなことで稼ごうとするし

それこそが素晴らしいですよ〜って

広告がひっきりなしにうたわれる。

 

好きなことと、お金を稼ぐこと

 

これを一緒にするとどうなるか?

投機的に動くことになる。

だって、今すぐ好きなことで稼ぐって言う、

そう言う短期的な考えになるわけだから。

 

そこにやりがい詐欺が存在する

 

 

大切なのは

 

1日は24時間しかない。

人生は有限である。

 

そのうちの大部分をご機嫌で

楽しい気持ちで過ごすこと

 

これに尽きる。

 

私はアメリカで東洋医学の修士を取得したが、

ここへきて、本当の陰陽の意味がわかった気がしている。

 

この世は陰陽でできている。

そこから逃げることはできない。

 

陰陽のバランスを取ることが肝心なのは周知のことだが

 

陰陽バランスとは

 

陰陽に影響される

喜怒哀楽に満ちたこの世界(宇宙1.0)で


つねに自分の好きな方へ、

つねに自分が心地よい方へ、

選択し続ける

希望や強さ、楽観的な心のことをいうと思う。

 

来年はこの気づきと

私の情熱やパワーを

シェアしていく活動をしていこうと思う。

 

ということで

長くなったけど終わりです。

 

読んでくださった皆様、

ありがとうございます。

 

来年もよろしく

 

良いお年を



ホタテさん見るとあつ森思い出します