総合商社ツタゲン

総合商社ツタゲン

売らない中古レコード屋ざます

Amebaでブログを始めよう!
総合商社ツタゲン-自由に歩いて愛して1.jpg

DR 1633 日本グラモフォン 400円

A面 自由に歩いて愛して
B面 淋しさをわかりかけた時

この心の鎖をほどいて
もう自由に歩いて愛して


 1971年の7月21日に発売されたPYGの最高傑作シングル「自由に歩いて愛して」でござる。ショーケンとジュリーの夢のツイン・ボーカルが嬉し楽し☆作曲は井上堯之さん、作詞は安井かずみさん。

総合商社ツタゲン-自由に歩いて愛して2.jpg

まずはイントロ、堯之さんのギターのかっこよすぎるリフ。簡単なローポジションのAmのフォームでドンドンティララタータララタータンを4回繰り返すなりよ。
 
 5弦開放でドンドン、2弦1フレットを人さし指を押さえたまま→離してティラ、3弦2フレットを薬指で押さえたままでラ、2弦1フレットを人さし指を離したままでター、3弦2フレットを薬指で押さえて離すでタラ、4弦2フレットを中指で押さえたままラ、3弦2フレットを薬指を離してター押さえてタンと弾くとそれっぽく聞こえまする。リフに続いて「誰れかが~ いま!ドアをたた~いた!」のコーラスではジュリーの声が目立っておりますね、ここはとってもタイガースですわ。リフをもう一度挟んでジャッジャーツクジャージャのコードストロークに変わりますが、変わり目でのショーケンの「うぅ~っ!」がキター!いう感じ。ショーケンはやっぱかっちょええ~っ!「こーのーこーころのーとーびらーをーあーけろーと いーま やーさしーい きーせつーが きーたんだー」の低く沈んだ暗めのパートはショーケンのリード・ボーカルでファルセットの高音バック・コーラスがつきます。続く「そーらーはみんなーのー あーいーはあなたーのー もーのーになるとーきー いまこそー」は華やかなジュリー節。「みんなの」と「あなたの」の後にそれぞれ追っかけコーラスが入りますが、このコーラスのショーケンがまた非常にハスキーでかっこええ。「いまこそ」をみんなで歌って「誰かがいま」以降を繰り返し、途中に大野克夫さんのオルガン・ソロを挟んで、最後に「ナウ ダ タイム フォ ラーヴ」を4回歌って、オーイェ!で終了ですわ。演奏時間は3分09秒。

総合商社ツタゲン-自由に歩いて愛して3.jpg

 アルバムには「ラブ・オブ・ピース・アンド・ホープ」のタイトルでリンダ・リーさんの歌詞による英語バージョンが収録されちょりましたが、シングルで「Now the time for love」と歌っていたところが「Now the time to love」。最後のオーイェ!も英語バージョンではMy love!で、こちらには残念ながらショーケンの「うぅ~っ!」が入っちょりませず。

総合商社ツタゲン-自由に歩いて愛して4.jpg

 やっぱりこのジャケットは見開きの状態でないといけませんわ。ショーケンとジュリーが真ん中で仲良く並んで座っている図、っていうのが非常に美しいわけでござるよ。これは録音スタジオの廊下かどこかに置いてあるソファーにメンバー全員でぞろぞろっと腰を下ろしているところをパシャっと撮ったもののようだすが、こんな感じの待合室ジャケで思い浮かぶのがクリームの「ホワイト・ルーム」(DP-1601 日本グラモフォン)。

総合商社ツタゲン-ホワイトルーム.jpg

ふてぶてしい態度のクラプトンさんがなーんか凄いなり。

総合商社ツタゲン-灰色の瞳.jpg

DR 1844 ポリドール 500円

A面 灰色の瞳  B面 黒の舟唄

枯れ野に咲いた
小さな花のように
なんて淋しいこの夕暮れ
とどかない想いを抱いて


 1974年の3月に発売された加藤登紀子さんと日本のホセ・フェリシアーノ、長谷川きよしさんのデュエット・シングル「灰色の瞳」どすえ。じつは私、ずっとずっとこれを灰色の「鐘」とばかり思っておりましたの。鐘は、かねへんにわらべ、瞳は、ん?これは、めへん?よくわかりませんが、そんなへんにわらべ。最初にちらっと見た時に「鐘」に見えたのでしょうね、たぶん。それでこの歌の題名を「灰色の鐘」と思い込んだまま、そのように覚えてしまっていたんですわ、きっと。何年か前にこの間違いに気づいて、「あ、灰色の鐘でなくて灰色の瞳か!瞳が正解なのね、瞳、瞳」としっかりしっかり覚え直したつもりが、今でもふと何かの拍子に口をついて出るのは「灰色の鐘」。

総合商社ツタゲン-長谷川きよしサイン.jpg
総合商社ツタゲン-さよならの鐘.jpg

06SH 468 CBS・ソニー 600円 

A面 さよならの鐘  B面 朝焼け
 
広場の鐘が 四時を告げたら
あなたの汽車が 駅を出る
私行かないわ 見送りになんて
忘れたふりで 踊ってるわ


 1979年の3月21日に発売された小原糸子夏木マリさんのシングル盤「さよならの鐘」だす。ジャケット写真のいつになくナチュラルな雰囲気のマリさんの、その愁いを帯びた眼差しと、どこか寂し気な口元がとっても素敵ですわ☆

さよなら さよなら さよならの鐘がひびく 
二度とは 二度とは 二度とは逢わないあなた
行かないで 行かないで 行かないで私の全て

作詞、作曲は中島みゆき様、編曲は船山基紀さん。もともとは菅原洋一さんが発掘された”アルゼンチンの天使の歌声”グラシェラ・スサーナさんへの提供曲(1978年)で、みゆき様ご自身の歌声も、1985年4月に発売されたセルフカヴァー・アルバム『御色なおし』(キャニオン C28A-0404)のA面4曲目で聴くことができますよ。

総合商社ツタゲン-さよならの鐘2.jpg
総合商社ツタゲン-早春の港1.jpg

SONA 74 CBS・ソニー 400円

A面 早春の港  
B面 魚たちはどこへ

ふるさと持たない あの人の
心の港に なりたいの

 1973年の1月21日に発売されたシンシアのシングル盤「早春の港」ざんす。作詞は有馬三恵子さん、作・編曲は筒美京平先生、ジャケット写真撮影は、はいもちろん篠山紀信さん。ザッブーンいう大きな波の音に続いて聴こえてくるアコースティックギターがじつに爽やか。曲全体の雰囲気がシンシアのイメージ(といっても勝手にイメージしているだけで実際のところはわからんですが)にピッタリしっくり合致しちょります☆

好ーきとも言わないし
おーたがいに聞かない

総合商社ツタゲン-早春の港2.jpg

見開きジャケットの中に写っている白いハイソックス姿のシンシアのモノクロ写真もいいです。白いくつ下が、はい、とってもよく似合ってますわ☆ B面も有馬&筒美先生コンビの春のふるさとソング「魚たちはどこへ」。

春の魚たちは どこへ消えていった
遠い生れ故郷 捨てたか

総合商社ツタゲン-早春の港3.jpg
総合商社ツタゲン-大阪の女.jpg

BS-1300 キングレコード 400円→500円の定価改訂シール

A面 大阪の女  B面 青白いバラ

まるで私を 責めるよに
北の新地に 風が吹く

 ジュリー作曲の「東京の女」に続いて、1970年の12月に発売されたザ・ピーナッツのシングル盤「大阪の女」ざます。ピーナッツには珍しい、しっとりした演歌風味の楽曲。ユニゾンのみのピーナッツは、津軽の海を越えて来たこまどり姉妹みたいだす。作詞は橋本淳さん、作曲は中村泰士さん、編曲は森岡賢一郎さん。

あなたのそばで 眠れたら
幸せそれとも 不幸せ
夢を信じちゃ いけないと
言った私が 夢を見た
可愛い女は あかへんわ~

 B面は、シックなボサノヴァ歌謡曲「青白いバラ」。またまたジュリーの作曲ですよ、マドモアゼル。作詞は山上路夫さん、そして編曲は宮川先生。クールなタッチのピアノがええですわぁ☆

朝などなくて 私はいいの
暗い闇だけ 好き