北海道札幌市を流れる一級河川。豊平川。






え?!

豊平川が「サッポロ」と呼ばれていた?!

じゃあ?! 「札幌市(サッポロシ)」の立場は?!



浣腸店長 「 サガオの立場など!

1ミリグラムもナス!!」


姉さん 「 噛み合わぬアンタら2人の会話など!マジどうでもよいが!

豊平川がサッポロと呼ばれていたのは

知らなかった地元の方々も多く

へーへーへー(うなづき)だろなあー(棒) 」




皆さん、こんにちはー!


良い週末をお過ごしでしょうかー?


昨日1日の報告に来た私ですー!



ちなみに今日2日。


私は珍しく、自分の為に時間が割けている形となりました。




車検が来る為、先日購入した車が納車されることになりまして。


必要な物を買いに来たりしていました。




車両保険でも盗難はカバー出来、セキュリティ自体しっかりしている車ではありますが。


他にも、物理的な盗難対策などを数種類施します。



例えば、ハンドルロックです。


ワイヤー式の物と、↓のYouTubeのハンドル自体をロックする2種類が主流ですが。


ハンドルロックを切断してみた!

↑ YouTubeです。ハンドルロックちゃんねるさん、お借りしました。



私は、後者のハンドル自体をロックする物をお勧めします。


前者は器具でワイヤーを切られてしまう場合があり。


といっても、ハンドル自体をロックする物も。

ハンドル自体を切られてしまえば、それまでなのですが。


それでも後者の物をなんとかする為には、比較的時間がかかります。



100パーセント安全な物、というのは無いと思うのです。


良い物が作り出されても、その網をくぐり抜けるのが繰り返しな世の中なわけでありまして。



ですが、防犯対策を複数施されている車の盗難率が低いのも実際です。


防犯対策を解除するのに手間(時間)がかかると判断されたら、その車を回避する可能性があるということなのでした。



犯罪自体。絶対に許されないことであります。


車だって、その人がどれだけの思いをして、手に入れれたものか。


そして愛着を持ち、大事に使っているものに、手を出すなど、言語道断の所業であります。



しかし、それを無くすことが出来ない以上。


我々はしっかりと対策をして、乗り切っていかねばならないのですよね。



↑ カー用品店さんを巡っているときに見つけました。

これは防犯対策グッズではありませんが。

自然動物が沢山居る北海道らしい商品ですよね。



あとは、今乗っている車。下取りに入れるわけですが。


今は数日かけて、中も外も綺麗に清掃している形です。




「今まで走ってくれて、ホントにありがとう」


生活を、そして自分を支えてくれた車へ。


その感謝の気持ちでありました。



まあ、長々とほかの話をすみませんでした。


昨日30日の稼働の話ですが。



朝は、無事に予測台をゲット!!


そして〜 














朝から!無双転生バトルにぶち込み!

30連近い爆連!!




















この世の春!きたあああ!!


と思ったが!





その後

1000Gクラスのハマリが数回来たりで〜!!


※ この日、北斗シマは弱く、最高で設定4までのはずです(汗)



ふーん

それでそれで? (棒)



もう1台の稼働台も!設定4まで!!ぜんぜん伸びない!引けない!飲まれるいっぽう!(笑)


ラスト流したら!


トータルで1200枚も!浮いてなかったあああー!!




ふーん

じゃあ 開店から1時間半くらいしたら

帰ってりゃあ よかたじゃん(笑)



( •᷄ὤ•᷅) それを言っちゃあ おしまいよ〜 (汗)



上の画像は、載せますと言っていました、数日前に稼働した「カバネリ 設定5」のスランプグラフです。



必死に打ち込むも、この有り様。


今の台は、高設定でも普通に負けます。


それでも。高設定をツモり続けている限り、長い目で見て、結果は間違いなく残るのでした。


ゆえに、努力は惜しまずに進む。というのが良いと、私は思うのです。



まあ昨日も、下降線をたどってゆく稼働にはなってしまいましたが。


北斗シマは終日動いたと思います。


これが何より良かったことだったかと。



お客さん達にも、スタッフさん達にも。

「トロフィー出たよー!

高設定入ってるよー!」


などと、アピールは出来ましたので。


私なりには、楽しい1日でありました。



打たせてもらっている。生かしてもらえてる。


だから、人は。感謝して、生きると思うのです。



いや、私は。常に感謝して生きております。


いろいろなことにです。



では皆さん。良い週末をお過ごしくださいませ!


失礼しますー!