何事も形から。 -33ページ目

何事も形から。

何事も形から入るアホの気紛れ日記。

主にVAPE、お酒。
基本的に何か購入した時のみ更新。
たまにVAPE以外もあるかも。

半分は自分の記憶メモ。

After shockと同時期にきてたんだけどね

最近GGばかり触ってて放置してた。


Vertex V2 RDABy The BOSS MOD

Vertex RDAと似た見た目

特に違うのは
・エアフロー調整できる
・フレーバーリング廃止

ばらすとこんな


巻く前の写真ないやフレーバーリングが廃止され
こんな狭まったリキッドウェルに。

エアフロー調整はスリーブをスライド

全開

最小限

吸ってみた感想
ゴバー!!!

最近イサカばかり使ってるからか
煙多すぎに感じるw

クラウドチェイサーな方にはオススメ!




The Golden Greek

その魅力にとりつかれてますw


そんなGG沼から新しい仲間が
我が家にやってきました♪

GG Stealth

18350サイズです




テレスコチューブで
他のバッテリーサイズも使えます


Rambleパーツと組み合わせて遊べますw


新たな仲間が加わった我が家のGG達



The Golden Greek
ツボだわぁ・・・

カップ入りのMOD
After Shock MOD

The BOSS MODVertex MODを作ってるメーカー

中身は
After shock MOD
ハイブリッドのドリッパー
専用タンクパーツ
六角レンチと予備Oリング

コップの絵がマークとして入ってます

アトマから見てみます
専用アトマをハイブリッド使用するため
510接続はありませんん~・・・?
これ、vertexみたいな構造
フレーバーリングがないだけな感じ

タンクパーツは
これ、専用アトマに被せて使います
中にリキッド入れてシングルビルドしたアトマに乗せて
この穴から滴下される感じみたいです

まぁ、今回は省略します


デュアルで0.7Ωにセット吸ってみると

うん、Vertexやw


ボトムスイッチも形はvertexシリアルは239

これ、気に入りました♪


























これ、相方用になりましたorz







ずっとCHIMERA DTって名前だと
そう思ってましたw

Ikeda Drip Tip


まぁ、最近知り合ってお話したし
他から少しお話聞いたのてま
なんとなく理由は理解w

さて、このドリップチップ
小さいながらも超美味しいです

正直、DTでこんなに味が違うのか!
って感じです

手の届く範囲にあったDTと比較してみる

左から
inot DT
Bishop DT
Ikeda DT
小さめだと思ってたbishop DT
それよりも小さいです

ちとわかりにくいけど
まず、吸い口の穴が狭いです

確かにDTはホールが小さいと
味が濃密になると言われます


Ikeda Drip Tipはそれだけではありません

ボトム部分は広く作られてます

徐々に狭まれた作りの Ikeda Drip Tipは
広い穴から入ったミストが
狭い吸い口から濃密に出てくる
そんな仕組みなんだと思います

これ、本当に美味いです!

GenecisやRTAに使うと
これの真価を体感できるかと思います

Ikeda Drip Tip
自分はブラスのみ購入しましたが
もう1個、購入しときゃよかったわ!







Kayfun Lite Plus High Air Flow Center Pin
by SLVRBCK

KayfunやRussianに使用するセンターピン

FacebookのJPVグループで共同購入を開催してくださった方がいて
参加させて頂きました

ピンだけの購入です

さっそくRussianに使ってみます

センターピン外してと下のが今回購入した物
上のが元々のセンターピン

スパッと切られてて
見るからにエア供給がUPしそうですね

乗せかえて
こんな感じにセットアップして


Rambleさんに搭載してみました

効果の程は
明らかにドローが軽くなりました

それに伴い、煙増加

しかしチェーンすると
リキッド供給が追い付かなくなる罠もw

さて、溝を拡張する作業をしますかねw