何事も形から。 -26ページ目

何事も形から。

何事も形から入るアホの気紛れ日記。

主にVAPE、お酒。
基本的に何か購入した時のみ更新。
たまにVAPE以外もあるかも。

半分は自分の記憶メモ。

Facebookで多数から
『K.Loudのビルドどうやってる?』
との、メッセージを頂きました

2nd販売で入手した方々が
メッセージしてくださった様子

説明付きでブログで載せてとの
なんとも奇特なメッセージまでw


俺、ビルド下手よ?
本当に下手よ?

まぁ・・・はい・・・




下手っぴがK.Loudビルドしてみた♪


自分が今やってるビルドは
Facebookのあるグループで
紹介されてた巻き方です

今回はいつもより少しΩを低めに
0.85Ω目指してやってみます
(普段K.Loudは1.2Ω位で運用)

2.5mmホール
0.4mmカンタル
7巻

コイルはこう、斜めな感じに設置


センターピンに向かって
高さを上げて設置しております

コイルの角近くにエアホールが来る
そんな感じですかね

センターピンのナット


こんな工具があると締めるの楽です

先日、機会があり
2nd販売のを巻かせて頂きましたが

センターピン長くなったのね!!
自分の持ってる1st販売のより
かなり巻きやすくなってました!

いいなぁw


えっと、どこまでやったっけ?


0.86Ωとニアピン賞
まぁ、良いか。

はい、次はコットン

普通に通したコットンを
コイルの下を通すようにして


逆も同様にして余分をカット

コイル下にコットンベッドを作る感じ

エアホールをコットンで
塞がないように注意してくださいね


あとはリキッドで湿らせて
コットンを供給の溝に這わせて
タンク被せて固定して
リキッド入れて

はい、こんな感じに完了


なんか怪しい煙だ
魂抜けてるような写真にw

MKVのドラゴニウムでうまうま♪





以上です
参考の一例としてみてくださいね








1月29日に
沖縄のvaperさんに頼んだリキッドが

到着!!



ん・・・!?









ポケ戦のDVDやブロック型MP3とか
リキッドがオマケになってるがwww
Unicorn bottleとも言うみたい



UNICORN違い



自分は変形前の
この状態のユニコーンガンダム大好きです

脱線はこの辺で終了してと・・・


Vape MAIL!

やってきたのは
Skinny(Unicorn) bottle

商品名はSkinny bottleでした。

1本角みたいな形状から
Unicorn bottleとも呼ばれるのかな?


左が15ml、右が25mlのボトルです
GGはサイズ比較用で一緒に。


ノズルは長めの先細になってます
キャップもネジタイプで
ニードルボトルみたいに
ゴムキャップを被せてるのとは違い
外れる心配も無いです


15mlボトルをvape bagに入れてみた

収まり良くてナイスな感じ。

普段ニードルボトルを使ってるこいつ
CHIMERAにも入れやすい
ノズルが無いゴッホを移して使用中

CHIMERAの穴にも届くし入るし
ペンみたいに持てるから
リキッド補充も楽です♪



どうせボトルなんて
どれも大差ないやろ!

そう思ってた自分でしたが

これ良いね!

ドリッパーには
元々リキッドが入ってるボトル
それで十分だと思います

しかしながら
GenesisやRTAみたいに
細い穴からリキッドを入れるなら
Skinny bottleは優れ物です

15mlを2本、25mlを2本
それしか購入しなかった自分

もっと購入しておくべきだったと、絶賛後悔中
我が家にODA RDAがやって


その②!


はい、前回と同じネタですみません

一応
違う織田裕二写真にはしましたが。

ごめんなさい

では、続き



家紋が入って無かったら
絶対購入しなかったであろうODAさん

ネガティブ4本あるから

さくさくっとクアッドで巻きました。

28gカンタル
2.5mmホールで8巻×4

コットン通して、リキッド入れて
ファイヤーーー!


おっと、これは違う

ファイヤー!

ぬ・・・煙多すぎだわ

吸ってみた
あ、これお美味しいわ!
OMERTAみたいと書いたけど
OMERTAとは違いますね

クアッドにした効果か
味はしっかりでます

吸い心地は
予想してたよりスカスカではなく
適度なスローヒット感。

付属のDTのストレートなのも
これに関係してストレートなのかも。



ODA RDA
良いアトマイザーかも!

しばらく使って色々試してみます!



家紋が無かったら購入してないのは

本当ですw