下限抵抗値について(自分への再確認含め) | 何事も形から。

何事も形から。

何事も形から入るアホの気紛れ日記。

主にVAPE、お酒。
基本的に何か購入した時のみ更新。
たまにVAPE以外もあるかも。

半分は自分の記憶メモ。

手巻き、楽しいんです♪


前に抵抗値の話をチラっとしました

必須知識であるため

自分で調べて最低限の知識は身に付けて的な

そんな文章を書いた記憶があります



それについて初対面の方からメッセージを頂きました


抵抗値とかわからないから説明してくれよ


こうメッセージが来ました

これ、きたメッセージ文面そのままです


正直

?なんなん?

って文面です


学のない自分が言うのも説得力無いとは思いますが

最低限失礼の無い文章構築をした方が御自身のためですよ?




まぁ、しかし

電子タバコでは必須なお話なので


サイトやブログから得た情報や知識ですが・・・


抵抗値のお話を少しだけ書いてみます

間違ってたら怖いから鵜呑みにはしないで
御自身で調べて確認してくださいね


ッテリーはIMRを使用するのを強く推奨します




△△メーカーの□□□□バッテリーの下限抵抗値は◯◯Ω

こんなふうにバッテリーによって下限の抵抗値を情報サイト等で目にしますよね

下限抵抗値は、そのバッテリーを使う上でのギリギリの数値

と、自分は捉えております


バッテリーをその数値を下回る抵抗値で使用するのは危険なんだなって事なんだと思います


抵抗値が低い= バッテリーから大容量を使用してる

と解釈してます

最悪の場合、発熱やら破裂の危険性もあります

脅かす訳ではありませんが

先日も中国で破裂事故があったみたいです


電子タバコを楽しむなら、1Ωで大丈夫です

自分は基本的に1Ω位で巻いてます

1番低いセットアップで0.5Ωでした
(もう0.8にしちゃいましたがw)

自分は常用アトマがImmortalizar
シングルコイルなので抵抗値低くしてもリキッドの味が変わってしまったのでってのも理由です
デュアルコイルにしたらまた味が変わりますしね

0.8Ω~1.2Ωくらいが自分には美味しく感じます


爆煙にしたいとしても極度な低抵抗は必要ないかと。

色々と踏まえた上で必要な知識は身に付けてくださいね


前置き長すぎですね

例えばこれ

Efestのバッテリーです

この18350だと下限抵抗値0.4Ωと計算してます

下限抵抗値の計算は
電圧÷定格出力(電流)=抵抗値
(多分合ってるはず・・・)


写真のバッテリーで当てはめたら

3.7V÷10.5A=0.35となりますが

最高電圧で計算で計算した方が安全だよ!

と、どこかで見た記憶があるので


最高電圧4.2V÷定格出力10.5=下限抵抗値0.4Ω

こう計算してます


この18650のEfestだと


4.2÷35=0.12Ωって計算です


0.12なんて抵抗値でセットアップするのは

クラウドチェイスとかやる方々だと思います

普通に電子タバコを楽しむのに
0.12Ωなんて低抵抗値は必要無いとは思います

コイルユニット交換式ののアトマイザーだと
抵抗値は1.8Ωとか、低くても1.5Ωですよね


自分はバッテリーに関して
この程度の認識で電子タバコを楽しんでます

何も難しい事はないでしょ?

下限抵抗値ギリギリのセットアップなんてやった事ないんですけどねw

手巻きを始めた頃、使うからには知っておくべきかなって思った事があり
簡単にこの程度だけ調べただけなんです


最後に

専門知識をお持ちの皆様
電子タバコの先輩の皆様

もし、ここに書いてる内容に間違いがあったらら教えてください

また、これも覚えておくと良いよって事があれば

教示の程、何卒宜しくお願いします