おはようございます![]()
何にどれだけつかってるのかを把握するところから始めた私の家計簿。
今まで家計簿つけたことなかったことからもバレてると思いますが
私のマネーリテラシーはかなり低め
数年前にニーサが話題になり始めてから、数年遅れをとって積立始めたし
個別株は単元未満でちょこっと練習してみたけど、その後放置![]()
でもブログを見ると
マネーリテラシーの高い方が多くて驚きます
みんないつどのタイミングで、そのマネーリテラシーを身に付けてきたの…![]()
思えば、母も割とマネーリテラシー低めというか…
私に似て、結構散財体質なんですよね![]()
いや、私が母に似てるのか
私、高校1年から大学卒業まで途切れることなくずっとバイトしてたんですが
母は生活費が足りなくなると、私からお金を借りて生活費に補填してたんですよね笑。
パパには内緒よ!と言われて
それで次の月に利息として、千円ほど上乗せして返してくれるので
私にとってもまぁ嬉しいっちゃ嬉しい?みたいな感じで![]()
本音は嫌だけど
なんで生活費が足りなかったのかはよく分かりませんが
おそらく、突発的な出費があっても父がいつも通りの生活費しかくれなかったからなのかなー、と。
3人いれば学校関連の突破的な出費も多かっただろうし。
なので貧乏だからお金が足りてないのかなという心配はしてなかったけど
「生活費が足りないから増やして欲しい」という大事な話もできない仲なのかな…
とそっちを心配してましたね。
まぁでも、あの父には恐ろしくて言えないわな![]()
そんな自転車操業な家計だったこともあり(?)
マネーリテラシーを身につけるタイミングもなくここまできてしまったのですが
今こそ学びの時
かもしれない
月数万円節約できたら個別株ちょこちょこ買っていきたいし
ジュエリー貯金にも回したいな![]()
日常使いのジュエリーは揃って満足した!とか言ってたけど
やっぱりカルティエのクラッシュが気になるんですよね…![]()

