5月5日の端午の節句、こどもの日🎏。

息子が大きくなって家を出てしまった我が家は、今年も五月人形カブトは押し入れにあるままですガーン

出さなきゃ、という思いよりも面倒くささが勝ってしまいましてねてへぺろ

いつから出さなくなったんでしょうか…。
皆さんのお宅はいかがですかはてなマーク


さて、端午の節句🎏には昔から「菖蒲湯温泉」に入るという風習があります。

強く爽やかな香りで邪気払い。
また古くから薬草として用いられてきた菖蒲には、血行促進や鎮痛効果があると言われています。

葉が「剣」の形に似ていることや、「尚武」と同じ読みという語呂合わせで、男の子の健やかな成長を祈るとして親しまれてきたんですね。

この菖蒲湯、せっかくなら毎日が「勝負」の私たちもつかりましょう。
やり方としては、菖蒲の葉をそのまま、もしくは刻んでネットに入れて浴槽に入れればOKです🛁。


男子でなくても、大人になっても、いつまでも健やかに過ごしたいですからね。

菖蒲湯入ろう!と思った方は、コメントラブレターくださいねウインク

 



ラブラブ5月以降のレッスンのご案内

5月以降のウォーキングレッスンでは、印象度アップのための「姿勢と歩き方」もお伝えしていきます。

➡ レッスン詳細・お申し込みはこちら!

皆様のご参加をお待ちしております。