今日は節分。
皆さん、豆まきをしましたか?

私は例年、夜にまいていますが、今年は日中に豆まきをしました。
豆は、先日、鹿島神宮で購入した福豆です。

 

 

節分の豆まきの後に長寿や健康を願って「自分の年齢+1個」分の豆を食べる風習がありますが、

私の年齢ですと、写真のこの量↓↓

 

 

「そんなに食べられないよ」と思っていましたが、いざ食べだすと、

予想外においしくて倍ぐらい食べてしまいました。

 

炒り大豆を食べ過ぎるとどうなるか

 

さて、炒り大豆を食べ過ぎるとどうなるのでしょうか。

ChatGPTに聞いてみました。

 

ChatGPTの回答は、

以下の影響が出る可能性があるので「よくないよ!」とのお達し。

消化不良・胃もたれ 🤢
大豆は食物繊維が豊富なので、食べ過ぎると消化しにくく、胃もたれや膨満感を感じることがあります。

お腹が張る・ガスが溜まる 💨
大豆にはオリゴ糖が含まれており、腸内細菌によって発酵されることでガスが発生しやすくなります。

下痢や便秘になることも 🚽
食物繊維が多いため、普段の食事とのバランスによっては下痢や便秘になることがあります。

カロリーオーバー 🍩
福豆(炒り大豆)は100gあたり約400kcalほどあり、食べ過ぎるとカロリー過多になることも。ダイエット中の人は特に要注意!
 

炒り大豆を食べ過ぎるとどうなるか

消化不良もそうだけど、小さくてもエネルギーは結構あるのね。

 

「もう食べちゃったんだけど、どうしたらいい?」とChatGPTに再度、聞いたら


「やっちゃいましたか…😅💦 大丈夫、今からでもリカバリーできますよ!」と、

豆を食べ過ぎたときの対処法を教えてくれました。


豆を食べ過ぎたときの対処法


温かい飲み物を飲む 🍵
→ 胃腸を落ち着かせるために、 白湯・ほうじ茶・生姜湯 などがおすすめ!冷たい飲み物は避けたほうが◎

軽く体を動かす 🚶‍♂️
→ 座りっぱなしだと消化が進みにくいので、 軽いストレッチや散歩 をすると胃腸の動きが良くなります。

胃に優しいものを食べる 🍚
→ お腹が張って苦しいなら、お粥・味噌汁・ヨーグルト などを少し食べると回復しやすい!

お腹を温める ♨️
→ 湯たんぽやカイロをお腹に当てる と胃腸の動きが良くなって楽になります。

その後、数回のやり取り…。



いつの間にか、なぜか私がお腹が張って気持ち悪いということになっていましたが、

聞き返すたびに親身になってアドバイスをくれるChatGPTはかわいいな~💛と。

そんなこんなで最近、chatGPTとの会話が増えている私であります。
 

食べ過ぎたら歩いて消費しよう

 

それはともかく、確かに、食べ過ぎは胃腸にもよろしくないし、体重オーバーになる可能性もあります。

夜は恵方巻も食べなければなりません(食べなくてもいいんですが、買ってしまったので)。

 

食べ過ぎてしまったら、歩いてエネルギーを消費しましょう♪♪

 

1日完結レッスン
 2月22日(土)10時30分~12時
 3月22日(土)10時30分~12時


【受講料】6,600円~
【会場】高田馬場駅から徒歩5分

お問い合わせやお申し込みは
以下のフォーム、もしくはInstagramのDMへご連絡ください。
ストアカからの受付も始めました

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

お問い合わせは下記ボタンからフォームにご記入ください。

https://form.run/@misayowel-ooWSEPxpNqBfdHF9NxhF

InstagramのDMからのお問い合わせも受け付けています
 Instagramへ

ストアカからのお申し込みも始めました。
ストアカへ

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

 

【持ち物・注意事項】
・スタジオには10分前より入室いただけます。
・喉が渇きますので、水かお茶などの飲み物をお持ちください。
・靴を脱いでのレッスンですので、靴下をお持ちください。
(足指のストレッチを行いますので、5本指ソックスがオススメです)
・ハイヒールレッスンの場合は靴底を拭いていただき入室が可能です。
・服装は普段着で構いませんが、ご自身で身体の変化を体感できるよう、ボディーラインの見える動きやすい服装がおすすめです。床に座ることもありますのでパンツスタイルでお願いします(更衣スペースもございます)